※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

25日の赤ちゃんが寝不足で、朝方4時に泣いて起きて全然寝ない。里帰りが終わり、ワンオペ不安。夜中もスムーズに寝て欲しい。

生後25日👶
毎日寝不足です。。。今日も朝方4時に🍼で泣いて起きてそれから全然寝てくれずやっと添い寝で寝てくれました😅
今は爆睡中。。この時間に寝てくれるなら夜中、朝方もスムーズに寝て欲しいという気持ち。。
あと1週間ちょっとで里帰りが終わり家に帰るのでワンオペ不安すぎます💦

コメント

はじめてのママリ

新生児期しんどいですよね💦
うちの子も夜中何度も起きては中々寝付かずで夫婦揃って全く眠れませんでした😭
まだ朝と夜の区別が付いてないんでしょうね😢

数ヶ月して次第に朝と夜の区別が付くようになれば夜ぐっすり眠ってくれるようになる事もあるかと思います☺️
まとまって眠ってくれない時期は可能であれば赤ちゃんと一緒にお昼寝すると少し楽になりますよ😌💤

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭一緒にお昼寝したり体調整えたいと思います!こんなしんどいと思いませんでした🥹

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰 

毎日お疲れ様です😊✨
新生児期だとママも慣れるまで大変ですよね💦
赤ちゃんは胎児のとき基本夜型なので、生まれてから夜寝ないのは自然なことだそうです🤣

うちは2ヶ月からねんトレしました!
ねんトレについては賛否あると思うのですが、私自身睡眠不足が精神的にも身体的にも不調に直結するタイプなので、早いうちから始めました!
赤ママ安眠ガイドおすすめです✨

里帰り中とのこと、ご主人に今の現状をかなり詳しく伝えておいたほうがいいと思います!
どれだけ言葉で伝えても実際に生活するまで実感わかない男性多いですが😅
むしろ一緒に生活しだしても当事者意識ない人もいますが…😂

いま実際にご主人が赤ちゃんのお世話をできるわけではなくても、現状を知る・ママに共感することはとても大事だと思います😊❣️

いましかない新生児期、堪能してくださいね♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!夜寝ないのは自然な事なのですね☺️安眠ガイド調べてみました!!あとでゆっくり見てみたいと思います✨
    主人にも伝えておきますね!色々ありがとうございます😊

    • 11月17日
まきぷぅー

誰にも頼らず私1人だったので、最低限の家事だけして、子供に合わせて日中もすぐに横になって夜間の体力温存してました😂1か月以降もしんどくて、お散歩がてらお弁当買って済ませることも多かったです😅それくらいのんびりやってましたし、余裕がなかったです。
休めるときに休んでくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり最低限の家事しかできないですよね🥹みなさん同じだと思って休める時休みますね👍ありがとうございます😊

    • 11月17日