
歩道でおばあさんが転んでゾッとした出来事について、みなさんも同様の危険に気をつけていますか。
今、振り返るとジワジワとゾッとしていることがあります。
先日、休日の昼間に1歳の娘とベビーカーで近所を歩いていたのですが、狭い歩道の曲がり角で、出会い頭で自転車のおばあさんと鉢合わせそうになった瞬間、おばあさんがよろけて内側(道路とは反対側)に倒れてしまいました。
幸い、地面が雑草だらけでクッションとなり、おばあさんもご無事そうで、すぐ立ち上がり、「大丈夫ですか」と声をかけたら大丈夫大丈夫と控えめな雰囲気で、自転車を押していきました。
こちらはベビーカーでゆっくり歩いてたし、
高齢の方だから歩道走るのも仕方ないのかもしれませんが、狭くて危険、でも道路はもっと危険。
もしおばあさんが倒れた場所が悪かったら頭打ったり最悪‥!!!とか考えたりして、ゾッとしました。
少し外出が怖くなりました(^_^;)
みなさんもちょっとしたことで大きな危険につながる事、経験、気をつけていることはありますか。
- 初めてのママリ(4歳0ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
おばあさんも危険だし赤ちゃんにぶつかっていたらと思うと怖いですね!
ベビーカーは私より前を歩いてるので出会い頭は何かくるかもと思って特に気をつけてましたし、今は自転車乗る側として気をつけてます。歩行者側としても自転車側としても必ず一時停止してます。
うちも車道はもっと危険な感じの地域なので仕方なく歩道走ってる自転車が多いです。
同様に車も突っ込んできたら怖いので道路渡る時や赤信号で止まってる時も気をつけてました。
信号待ちは車がつっこんでくる事想定して、ガードレールや電柱など障害物になりそうかつ右にも左にも逃げられる様な所選んでました(逃げられないとは思うけど一応)
初めてのママリ
コメントありがとうございます。
そうですね、おばあさんも大丈夫でよかったですが、子どもも怪我なくてよかったです。
私も自転車にも乗るので、これから今以上に安全を意識していきたいです。
信号待ちでも油断禁物ですね。こちらの地域も車も交通量が多く危険がいっぱいです。
また、気が短い人もいて信号無視や猛スピードの自転車もいて、そういう人の気に障って煽られたら怖いので(子どももトラウマになりそう)、急がば回れ精神でいこうと思います。