※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🤰👧
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に何度も起きるので困っています。授乳後もすぐに泣きそうになります。夜泣きの原因や、暖房をつけると寝やすくなるか気になります。寝るときはミルクで寝付くけど、階段で起きることが続いています。

ここの所2時、5時と必ず夜中に子供が起きます。
生後4ヶ月半ばです。

泣くわけじゃなくゴソゴソしたり指しゃぶったりするので
私も起きて授乳する感じです。


授乳して寝落ちしても、授乳クッションから下ろすと
目を覚まし5分くらいゴソゴソして泣きそうになるので
その時に添い乳し、すぐ寝落ちします笑


寝る前にミルクをたっぷり足してあげているのですが
これは夜泣きっていうものなんですかね?
まだ暖房つけずに寝てて、つけて暖かくしたら寝ることが出てきたりしますかね?💦

ちなみに寝る時も、ミルクで寝落ちしますが
2階に連れていく階段で起きる。っていうルーティンになってます😅

コメント

deleted user

私も夜泣き未経験ですが、夜泣きはそんなもんじゃないらしいですよ!何してもダメって言ってました。

ゴソゴソしたり指しゃぶりしてるだけなら私だったら何もせず様子見ちゃいます😂💗

部屋が寒くて起きてるならもっと泣いてそうですけどどうでしょう…

睡眠後退と言って、なかなか寝なかったり何度も起きてしまったりする時期があるとも言われてるので、今がそのタイミングなのかもしれませんよ!

  • 🤰👧

    🤰👧

    皆さんという通り夜泣きでは無さそうですね…


    友達にも相談すると、睡眠後退じゃないかと言われました。
    もうちょっと様子見てますね😭
    ありがとうございます!

    • 11月17日
(   ◜▿◝ )

何回か夜泣き経験しましたが、夜泣きはもう何しても泣き止まないので夜泣きではないと思います🙄
大変だと思いますが、ゴソゴソしたり指しゃぶりしてたら可愛くて眺めちゃいそうです😂♥️笑

  • 🤰👧

    🤰👧

    みなさんの感じ夜泣きではないですね🙄
    今日は見守ってみようと思います!
    ありがとうございます!

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

4ヶ月になってから朝まで寝る様になりましたが、夜中モソモソして『ん~ん~』言ってる時あります。
暫くそのまま様子見てダメならトントンしたり頭なでたりしてるといつの間にか指しゃぶったりして寝てくれます。21時頃寝る前に200ミルクあげてるので夜中授乳しません😅

上の子の時に夜中モソモソしたり寝言泣きの時に授乳してたら1歳頃まで朝まで通しで寝なかったので😇
夜泣きはもっと酷いです😂うちの子の場合は夜中1、2間おきにギャーギャー泣いて覚醒させないと泣きやまない感じでした💦

他の方が書いている様に睡眠退行がこのくらいの頃になるとあるらしいですね…😭

  • 🤰👧

    🤰👧

    そっとしておくのが1番そうですね😅トントンするともっと活発になってる気がします😲

    脳の発達などあるし、子供も精一杯なのでしょうが、明確に原因がわからないと焦るしモヤモヤします💭

    今日はもし起きたら見守って起きたらとりあえず抱っこしてみようと思います😊

    ありがとうございます!

    • 11月17日