

ひよこ
抱っこ抱っこって甘えてくることはとてもいいことですよ🥰
そっちの方が何倍も大変やし何倍も愛情伝わります。
絶対間違ってないです!
育児が理由で家事ができない日があったっていいと思います。
死にゃーしません☺️
人様の旦那さんに申し訳ないんですがそのひと言で普段からさほど育児してないから子どものこと分かってないんやなぁって思いました。
子供が小さいうちは週に1、2回まとめ買いして冷凍して適当ご飯ばっかりでしたよ😂
焼きそばとか親子丼とか簡単なものを作って、旦那が休みの時や昼寝して体力復活した時には少し手の込んだものを作ってました🙋
旦那のご飯なんて適当でしたが旦那はそれさえも作らなくていい、何か食べたいもの買って帰るから何がいい?って聞いてくれてました。
思いやってほしいですよね。

凛
私は家政婦じゃないからと言ってやりましょう☺️1つの命を育ててるだけで偉いです。
週に2回程しか家でご飯は作りません。家事も子供の機嫌が良ければしますが悪かったら抱っこしたり一緒に遊んだりして放置します笑
仕事が楽とは言いませんが子育てだって楽では無いので😵

退会ユーザー
いやいやいやいや!!!!
旦那さん何様なんですか!
説教して後追い期と抱っこ癖についてグチグチ言いたい😒
7.8.9ヶ月が1番辛かったです!ちょっとそばを離れようとしただけで泣くし、どこにでも着いてこようとするし…
その癖で今でもドア全開でトイレしてます😂
お母さん見て抱っこして欲しくて泣くなんて信頼関係が築けてる証じゃないですか🥺!
買い物は週に一度、夫の休みの日にまとめ買いします!
その前の日の夜に1週間の献立と買うものリストスマホにメモします☺️
出産前はご飯作るの大好きで1汁3菜は必ずでしたがもうそんな余裕ないので大皿ドーン!と汁物たまに副菜。です😂
・唐揚げ ウィンナー サラダ
・カルボナーラ サラダ ポトフ
・生姜焼き 味噌汁
・餃子 きゅうり 卵スープ
・焼きうどん 味噌汁
とかメインをどーんとボリューミーしてあとは味噌汁。
酷いとインスタント味噌汁の日もあります😂
これから後追いが激しくなってくるそういう時期で、家事に時間を割くの難しくなってくると思います🥲
なのでご自分を責めずに無理なもんは無理!と諦めるのも大切です🙆🏻♀️
あとは旦那さんに後追いの記事読ませまくってください😂💕
理解してもらえないのが1番辛いですよね😢

3児ママ
旦那に育児家事のこと言われたくないですよねヾ(●´∇`●)ノ
こっちは毎日毎日大変なんや!って常に思ってます。
伝わりませんがね…φ(。。*)
ダメなんてことありませんよー
私なんて流しに食器溜まりまくってますし、感想終わった洗濯物の山放置してますし、おもちゃだらけのリビングですし…全て次の日任せです(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)私の方がダメダメです!
ご飯はいつもテキトーですヾ(●´∇`●)ノなるべく色とりどりにしようとは努力してますが…なかなか(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
買い物はまとめ買い等は2週に1を目標にしてます

ままり
毎週金曜か土曜は手抜きdayと決めて
それまでは頑張って作ったり作らなかったり…です😳
手抜きdayでは味付けされているものを買って来て炒めるだけ、揚げるだけ、切ってぶちこむだけの鍋料理など自分が楽だなーと思うものをしています!
私も息子を出産してからは洗濯、料理のみ!最低限の家事しかしませんでした!笑(掃除は気が向いたときだけ)
今でも割とぐーたらしています😂
パパの役割が外で仕事なら、ママの役割は家で赤ちゃんのお世話、家事は2人の役割ですよね?

はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、質問の回答とは違いますが…
旦那さんは抱っこ癖が付いたって言いたいんですかね?
長ーい人生、泣いたら抱っこしてもらえるのなんて赤ちゃんの時だけですよ?そんな大切な時期にわざわざ我慢させないでいいと思いますが…🤔
はるかさんが日中家事できないって言うなら、そこは旦那さんが頑張らないとって思います。はるかさんは家政婦じゃないんですから。
まだ生後7ヶ月なら子どもと大人の食事は別なので、私は寝かしつけてからテキトーに作って食べてましたよ😊
あとは夫に仕事帰りになんか買ってきてもらうこともありました。
その頃のことはあまり覚えていませんが、今現在は週1でドーンと買い物し、別で週1、2回野菜などを買い足しています。
なので買い物は週2、3回ですかね😊

しょりー
毎日お疲れ様です。
子どもが7ヶ月の頃は産後うつが1番ひどい時期でもあったので、子どもはベビーフード使う事多かったし大人のご飯も週2〜3日は旦那に買ってきてもらってました。
買い物も週1まとめ買いして、あとは足らないものを買いに行く程度でした。
酷いと洗濯も2〜3日に1回とかで掃除も皿洗いくらいしかできてない日も結構ありました💦
今だに毎日食器溜まりまくってます😂
今4歳になって多少余裕が出てきましたが、お惣菜も冷食もインスタントもよく使います。
料理の素頼りだし、簡単な丼や一品料理も週2〜3回は作ります🤔
子どもの物にも冷食とか使います。
昨日はカレー、一昨日は鍋の素使って鍋(雑炊なども作りません)でした😂
抱っこなんて生まれて数年しかできないし甘えてくれるのっていい事だから、たくさん抱っこしていいと思ってます☺️
家事だって手抜きでいいんです!
数日家事やらなくても、死にません。
子どもの事と自分の体を休める事を優先してください☺️

もん
3歳になってようやく普通にご飯作れるようになってきました!今まではずっとママ〜!!!あそんでーーーーー!!!と泣かれてしまって…
1歳で保育園に通わせ初めてからは仕事をなるべく早く帰ってお迎えの前に少しだけご飯の支度してから行ったりできるようになって食べるものはマシになりましたが、それでもコープのあっためるだけのサバの味噌煮とかでした!
それまでは息子の分しか作ってませんでしたよ!旦那に多少ご飯作ってあげれるようになったのも2歳半くらいからです!
旦那さんはほったらかしで家事する派ですよね!うちもそうです。でも旦那になつきませんよね?そりゃそうだ!笑

みぃ
家事なんて旦那さんがやればいいと思います😊
半年〜1歳って家事できないですよね😂
いやいや、泣いても携帯とかしてるから追ってくれないんやで🤣(想像)
うちなんて基本旦那が帰ってきてからごはん作りますよ😊
旦那がお風呂2人入れてる間にご飯作ります😄
メインどーんです🤣
なんか野菜煮たやつとか炒めたやつとかチンしたやつとか🤣
めんどくさいときは義実家行きます😆
そろそろ腰もすわってきたらジャンパルーとか神アイテムでしたけど一瞬で使えなくなりますもんね😂(の割に高い😅)
一人目のときは旦那がお散歩行ってる間にご飯作ってましたよ😄(ママが目の前に居なければ泣かない)

mamari
めっっっちゃ分かります🥺
私7ヶ月くらいの時が
一番しんどくて強く記憶に残ってます!!
ごはんなんて毎日手抜きですし
なんなら帰りに買ってきてもらったり
Uberしたりで乗り切ってました😣☁️笑
買い物は子供が産まれる前から
大型スーパーへ10日に1回なので、
大体月3回くらいです☺️💕
まとめて買って、
お肉も野菜もカットしてみんな冷凍です🥬
うちも息子がよく泣くので
旦那がいる時しか家事出来ないです😥
洗濯も夜回すし
お風呂洗いも寝る前にやるし、
平日はクイックルワイパーで
掃除機は土日だけ。
料理は土日のうちに
お肉は下味冷凍しておいて
野菜はカット冷凍するので、
お肉は解凍して焼くだけ!
野菜は凍ったままスープにぶち込む!
もしくはフライパンへgo!
って感じです🥹🫶
ハンバーグや唐揚げなんかは
余裕のある日(土日)に多めに作って
冷凍しておけば
いざという時パッと出せて便利です❤️
旦那さん、、、
泣いても家事してればいいやろ!
じゃなくて
泣いてるから俺がやるよ!とか
俺が見てるからごはんお願いします!とか
言えんのかいな😇
コメント