※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

子供にサンタを信じさせる方法やプレゼントの渡し方について相談しています。皆さんはどうしていますか?

みなさんは子供にサンタさんを信じさせますか?
クリスマスプレゼントの渡し方も寝ている間においてますか?

うちの子は今年で3歳になったのですが、去年2歳の時に、サンタさんに仮装した旦那からプレゼントを渡したのですが、後でサンタさんお父ちゃんみたいやった‥と言われて焦りました🤣

義理の両親も毎年クリスマスプレゼントを下さるのですが、その時も義父がサンタさんの帽子と髭をつけて、赤いTシャツを着てサンタになりきって渡して下さったのですが、その時もジィジににてるなーと言っていました😨

2歳半でこの様子だったので、今年も同じことをしたら完全にバレます🤣

でも義父は今年も同じようにクリスマスプレゼント渡したいだろうしそれを止めるのも‥
家のクリスマスだけは夜に頭もとに置いておくのか、どうしようか悩みます😓
皆さんのところはどうしてますか?アドバイスください

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11月も終わりに差し掛かり、クリスマスのことで悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
みなさんはサンタさんの存在をどのように伝えていますか?またプレゼントの渡し方をどうしていますか?

ぜひ、みなさんのおうちのクリスマス事情を「回答」していただけるとうれしいです✨

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

みけねこ・ω・ミ🎀

信じさせてます😹

サンタ登場は怖がったのでやめて
サンタさんにお手紙を書いてクリスマスの朝にツリーの下にプレゼントを並べてます😊
親からのプレゼントは直接渡してます🐣
サンタさんにだけ感謝されるよりいいかなと思ってプレゼントはサンタさんと父母からです🤣

はじめてのママリ🔰

我が家はクリスマスツリーの周りに子どもが寝てからプレゼントを置いています。
サンタさんからと私と旦那からと私の両親からと個別です。

ちなみに私は最近までずっとサンタさんを信じていました。

たまやん

うちの子も今年で3歳ですが、去年まではよくわかってなさそうだったので、何もせず普通にプレゼント渡してました🎁

今年は色々理解できてるのでサンタクロースがいること、欲しいものお手紙に書いてたらサンタさんがプレゼントくれる事を話しました。
サンタクロースになりきるとかは無く、サンタさんからプレゼント届いてたよって渡そうと思ってます😊
せめて小学生になるまではサンタクロース信じて欲しいなぁ💦

はじめてのママリ🔰

うちは枕元にプレゼント置いています🎁いつまで信じてくれるのかな?

はじめてのママリ🔰

うちはおじいちゃんおばあちゃんからのプレゼントはそのまま渡してもらって、うちで用意した分はサンタさんからのプレゼントということにしています!!

ちょっと参考にならないかもしれませんが、
うちの場合はクリスマスパーティの途中こっそり誰かが外に抜け出して玄関前にソリを設置、その上にプレゼントとサンタさんからの手紙を置きます。
そして何食わぬ顔で戻ってきてしばらくだった頃に「あれ?外でなんか音がしたよ!!サンタさん来たんじゃない!?」って感じの演技をしてプレゼントを外に取りに行かせてました!!
上の子はそれで小6までサンタさん信じてました👍🏻

  • rio

    rio

    工夫が素晴らしいですね!👏
    ソリというと、雪遊び用のよくあるやつですか?

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました!
    そうです、もう普段から使ってる普通のソリでやってましたww

    • 11月29日
妊婦

枕元に寝てる間に置いてます。
義父サンタさんは毎年そのままでいいんじゃないでしょうか🤭
子供がおじいちゃんだとわかってても、毎年サンタさんしてくれる愛情を受けれますし、でも本当のサンタさんは家に来てるね〜ってことで🎅

🔰ななし

うちも寝てる間にプレゼント置いとく派でした

変装しても親戚だったら100%わかっちゃうと思います(ごめんない)

moony mama

若干疑いはじめてますが、信じてます。
毎年、プレゼントのリクエストは手紙を書いてますし。(字が書けない時は代筆)
プレゼントはツリーの下に置いておきます。実家などからいただくプレゼントは、サンタからではないと認識させてます。

アーニー

今年はサンタさんに大人から電話するから、プレゼント決めてね、と言いました。

はじめてのママリ🔰

うちは、起こさないようにツリーの下に置いていますよ♫

あと、これは私が両親にそうしてもらったのですが、親からは別でもらって、それ以外にプレゼントがあるということはサンタさんって本当にいるんだなって思えましたね☆

はじめてのママリ

3歳の息子がいるのですが、毎年、枕元にプレゼントを置いてます🤗
1歳のクリスマスの時だけ、主人にサンタさんの格好をさせて写真撮ったりしました。
息子には、「クリスマスの日は、サンタさん、沢山のお友達にプレゼントを届けなきゃで大変だから、パパがサンタさんのお手伝いしてるんだよー」と言ってます☺️

ゆうさくそう

うちは、じぃじ達は普通に渡してもらって、本当のサンタは、寝ている間に来ると言ってました笑😁
寝て起きたら自分の欲しいものがおいてあるので、サンタさんを信じていました(^^)
子どもの欲しいもの1番、2番くらいを決めてもらっていたら、1番欲しいものは、寝ている間にサンタさん来るんだよと言ってました笑
今は、もう小4ですが、サンタさんは半信半疑です😁
1番上は中学生になったのでサンタさんは信じていません。
小3位までは普通に信じていました(^^)
いずれサンタさん=親という事が分かるので、小さいうちはサンタさん信じて欲しいですね(^^)

deleted user

うちはベタですが枕元に置いて、旦那が起きた時の様子をビデオに撮ろうとしています

義父がどうしても渡したいのなら、今年はサンタさんが忙しくてクリスマスにこれないからってじいじに託して行った!
では納得出来ませんかね??
むずしいかなぁ…

るかたん

うちは、じいじとばあばから一つ手渡し。サンタさんからは枕元に一つ。パパとママから一つ手渡ししていますよ!

サンタさんは小さなおともだちから配るから、〇〇は大きくなったから夜に来るんだよ!と伝えるつもりです。

あぽ

義実家でクリスマスパーティーしてじじばばと私達が渡してます。

サンタさんにプレゼント頼まないとね〜って今は言ってます😳

ゆきぽっぽ

我が家の子ども達は、何故か長女が2歳頃から長女自身が、サンタさんはいないよ?と言い切ってました😅
どんなに信じさせようとしても、いるわけ無いじゃん😶って言われちゃうので、普通にプレゼント買いに行って渡してます🤣

りーまま

去年はサンタさんを信じてた6歳年長の長男が今年はサンタさんに何お願いするの?と聞いたら、サンタさんってママとパパやん!とブロック遊びしてる手も止めずに、さらっと言ってきました😂
今までリビングの🎄の前に置いてたのに🥺
わりとしっかりしてる子で、嘘は付きたくなかったので
サンタさんは他の国に本物はいるんだよ♪トナカイで空を飛んでプレゼントを配るって言うのは嘘なんだけどね…
でもまだ下の子達には秘密だよ♡とコソコソお話ししました。

のぶりんママ

うちの子は、今年で30歳ですが、中学生になってもまだ信じてました。友達からサンタはいないと言われても、「居るに決まってるやん」と本気で言ってたので、こりゃそろそろバラしておかねば💦と焦り、話しました。ショックだったそうです😅
それ程信じられるくらいに、真剣に演出してました。
サンタは、外国の人。人間ではないからソリがなくても飛べるし、煙突がなくてもどこでも入れる。いつでもちゃ〜んとみてると。
その分、父母とサンタさんからと贈り物🎁は多かったですし、欲しい物を探すのも大変な時も。高価な物を欲しがった時は、戦時下の子供の事を思って、我慢させました。
今思えば、我が子は素直だったのか、単細胞だったのか…😅
我が子も今年ママになり、子供には同じようにする💓と、楽しんでいます。

カメムシ

うちの子もガッツリ信じてます😊
プレゼントはツリーの下に置きますが、事前にサンタさんへ手紙を書いています😀1度書いた手紙の欲しい物が変わった時は、空に向かって「サンタさーん‼〇〇ちゃんやっぱり〇〇のおもちゃが欲しいでーす。お手紙書き直しておきまーす。ママちゃんの言う事もちゃんと聞きまーす」と叫んでます🤣

くみ

うちも寝てる間にそーっとプレゼント置いてます。
自分の親もそうしてくれていて、私が大人になってからもそれを続けてくれてました。
わかっていても朝枕元にプレゼントがあるのは嬉しかったです。

ena

クリスマスの当日、外のタイルデッキにプレゼント置いておいて、朝ごはんの後、アレ?何かあるよ!と声をかけて驚かせました🎅
今年もそれをするか、今年はツリーを買ったので、海外みたいに、ツリーの下に置くか…って感じですね🎄🎁
文字が読めるようになったら、〇〇を開けてみて とか、〇〇に行って とかをしてみたいですね😊

ママリ

それはバレるでしょ🤣

うちはボランティアのサンタさんが来てくれます。

泉

うちはサンタシステムはなく、プレゼントは親やおばあちゃんから貰う感じですが、、
少数派なんですかね💦💦
私も夫もサンタシステムはなかったし別にいいよね、となって今に至るんですが…😣

丹羽

私のとこにも小さい時、等身大のサンタさんが来ました。赤いサンタの服にズボンにベルト、帽子にお髭まで想像してた通りのサンタさん…。ただ1つ違ってたのが、履物が父のスリッパでした😂
昔タバコを吸うためにサッと履けるように構えていた物を履いていたので、お髭引っ張って本気で痛がっていたらサンタさんと信じようと子供ながらイタズラ心がくすぐられていました🤣

ゆきめろ

うちはサンタさん信じさせてます。笑

クリスマスまでに自作のポストに手紙を入れて、
時々「取りに来てるかな〜??」なんて覗きに行ったりしてます。笑

そしてうちは登場させずに、サンタさんのお話などを見せて、
「朝起きたらあるんやで〜」って寝かせて、
ツリーの下に並べて置いてます😊✨

祖父母やいとこ等の分も
事前に貰っておいて同じく並べるか、
別日に直接受け取るかって感じにしてます😌

はじめてのママリ🔰

私34歳ですが今でも信じてます…
でもサンタさんは全員のお家に回るの大変だからうちには来ないかもしれないしパパママがプレゼントあげないとって思って0歳のクリスマスから用意してます!
去年はクリスマスの朝ツリーの下にプレゼント置いときました!
今はまだよくわかってないし全然見てはくれませんがクリスマス関連の絵本や映画などよく見せています!やはりサンタさんが来るというワクワクがいいなと思います!

かおりんご

うちんちは誰もいない部屋に
こっそりプレゼントを並べて
「なんかあっちの部屋で音が
してたよ?」的なことを
行って、連れていき
その部屋からプレゼントを
リビングまで運ぼうって言って
喜びながら運んでます(笑)