![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![み。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み。
私は北海道ではなく関東在住のため、あまり参考にならなかったらすみません。
先日ヒロクリニックでNIPT検査を受けてきました。
平石クリニックも検討したので、その二つについて個人的な意見をお話しします💡
平石クリニックは早期だと2回検査を受けられるので結果が早く知られていいなと思ったんですが、万が一陽性だった場合羊水検査を受けるまでの2ヶ月余りは精神的に苦しいだろうなと思ったのと、インスタか何かで1回目は陰性だったのに2回目の検査で陽性になった人の投稿を見て…早く知ることは本当に良いことなのだろうか?という疑問がわいてしまいました。
ヒロクリニックは検査結果が出るのが早かったのと、プランが豊富だったので選びました。
土曜日に検査をして火曜日の夕方に出たのでとても早かったと思いますが、やはり3日間気が気ではありませんでした😣
最後に、北海道大学病院は認可施設で合っていますか?
認可施設はカウンセリングの時間を夫婦で合わせるのが難しくて候補から外してしまったんですが、やはりもしもの場合のカウンセリング等のフォローは認可施設が1番かなと思います。
認可外施設でも勿論羊水検査の負担やカウンセリングはありますが、やはり認可施設のほうが色々と進めやすいんだろうなと思いました。
あくまで個人の経験談です。
長くなってすみません🙇♀️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
37才です。
関東在住ですが、先週平石クリニックで出生前診断の血液検査をして来ました。10w3dです。
結果は6日後の昨日、メールにて通知が来ました。
性別も分かりました。
決め手は、万が一陽性が出た場合、羊水検査は全額負担して頂けるという事と、電話でのカウンセリングも、とても丁寧でした。あとは、TVで取り上げられてた事もあるらしく。
認可外ですが、私は受けて良かったと思ってますよ😊
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます!
こつさんも年齢が近いですね!嬉しいです😊
お話いただいてから詳しく調べてみましたが、より詳細に調べたい場合はヒロクリニックよりも平石クリニックの方がお得に検査できそうですね。
どこまで調べた方が良いのか、悩みます…🤔
あと少し猶予期間があるので考えてみます。
ありがとうございました♪- 11月17日
-
ママリ
どこまで調べたら良いか迷いますよね💦私は第13、18、21番染色体の3種類+性染色体+性別判定を受けました。1番オーソドックスなプランです!
カウンセリングの時に相談したら、全て調べるとなると海外に検査を出すらしく、結果もそれなりに遅くなるそうです。
また、1番から22番染色体を調べたとしても、13.18.21番以外のはやはり出生率が少ない(産まれて来れない)染色体が殆どらしいです。(><)💦
なので、初めから着床しないか、初期で流産となってしまう確立があるそうです😭
たくさん情報集めて、納得して受けれると良いですね。^_^- 11月17日
-
はじめてのママリ
やるならCの微小欠失検査込みのものの方がいいのかなと考えておりましたが、
そういわれるとたしかに、オーソドックスなものでも良いような気がしてきました🤔
カウンセリングのお話も為になりました!ありがとうございます😊- 11月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
37歳です◡̈
週数的に36歳の時に北大でniptを受け、今年出産しました。
北大なので、最低限の染色体しか検査していません。何かあれば北大で確定診断で羊水検査もできるはずです🤔
初回は夫婦揃って受診してカウンセリングをしてもらい、検査をするならその日に採血(考えてきて後日採血もできるそうです)、2週間後に結果を聞きに行きました😊結果診は自分一人でも良かったはずです…うろ覚えですみません💦
またカウンセリングと言っても責められる?ような感じではなく、どうしてこの検査を受けるんですか〜?みたいな感じでした(若めの女性でした)
受診できる曜日や時間が決まっていたり、無認可施設よりは日程調整が面倒かもしれません。北大自体初診でしたが待ち時間はそこまでありませんでした。
北大にした理由は旦那が認可にこだわったからです。私は無認可でも良いと思っていました。
調べればわかるようなことですが、参考になればと思いコメントさせていただきました!
納得いく検査ができますように😊
-
はじめてのママリ
北大のご意見もありがとうございます❣️
ご主人のすすめだったのですね!
確かに認可って響きは安心感ありますよね。
万が一羊水検査が必要になった場合は北大にするかもという気持ちに固まってきました。
情報ありがとうございます😊- 11月18日
はじめてのママリ
詳しくご説明ありがとうございます😊
ヒロクリニックで受けられたのですね!
コースもわかりやすくてお値段もお手頃だし良いですよね!
ただヒロクリニックさんで気になった点がもし陽性だった際の羊水検査の保証面が手薄い?といった情報も見たのですが、その点は気になりませんでしたか?ちなみに差し支えなければご年齢と受けたコース教えていただけるとありがたいです🙇♀️
平石クリニックはたしかに…万が一を考えると2ヶ月どういった気持ちで過ごして良いのか…厳しいですね😅
北大病院は認可です。
ヒロクリニックさんか北大病院の二択に絞れそうです🥰
ありがとうございます❣️
み。
私は出産時には36歳になるので、ヒロクリニックのover35のプランにしました!
それだと染色体の構造異常は分からないのですが、性染色体と染色体の数の異常が分かればそこはもう良いかな、と思って…🙄
お高いし心配だしでプランは迷いますよね😥
羊水検査の件ですが、確かに自分で羊水検査が出来る病院を探すのは大変かもなぁと思ったのですが、私の場合は分娩予定のクリニックのグループで羊水検査を受け付けていたので万が一の場合はそこで受けようと思っていました。
北海道の事情には詳しくないのですが、もしヒロクリニックにする場合はいくつか羊水検査が出来るクリニックの目星をつけておくと良いかもしれませんね💡🙂
はじめてのママリ
認可、無認可でも悩みあれから色々比較したのですが、検査項目も多い無認可の方が個人的には安心かなと思い二択に絞れそうです!
私も出産時は36歳なので同い歳ですね☺️丁寧に説明していただきありがとうございました🌸