※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シパシパ
住まい

8ヶ月の息子がキッチンの扉を開け閉めにはまっています。どう対応したらいいか悩んでいます。

キッチンの扉の開け閉めやらせますか?

8ヶ月の息子がキッチンの扉の開け閉めにはまっています。
ゲートをしていてキッチンは入れないようにしていますが、開けっぱなしにしてる(私のズボラさ。笑)を見つけら侵入し、立て付けの食器棚を開け閉めしています。

陶器の食器類が入っているので開かないようにしたら大泣きされました😭

好奇心を満たしてあげるためにもやらせたいのですが、
年齢と共に、他のところも開け始めたら、
結局食器をどこに入れよう?となりますよね💦

皆様のご自宅はどうされてますか?😃

コメント

deleted user

危ない物があるところは開かないようにしてあります。
その代わり、隣にフリカケやレトルト食品、アンパンマンのお菓子などが入った棚があって、そこはOKにしてます🙆🏻‍♀️

きなこ

こればかりは価値観ですが、キッチンでは絶対にやらせません💦
理由はシンプルに、命に関わる危険な場所だからですね💦
同じく洗剤類の収納スペースなんかもそもそも扉にすら近付けないような配置で暮らしてます😅

好奇心を満たす、とても大事ですよね✨
ただこんな事言ったら母親として微妙過ぎますが、大人1人で家事もこなしながら赤子の命預かってるので、自分のちょっとの失敗やうっかりが下手したら命取り!好奇心は先生沢山いる保育園で存分に満たして来い!のスタンスです😇😇😇

上の子の時からキッチンは立ち入り厳禁、絶対に入れない場所として徹底して来ましたが、それが刷り込まれているからなのか何なのか、3歳くらいでゲート撤去した時も勝手に入ってイタズラしたりしなかった気がします🙄
今は料理のお手伝いや食器の配膳や下膳で出入りしますが、「ママ、今火は使ってない?僕入って平気?」と確認してから動いてますね💡
普段入れない場所だったのでお手伝いで入れるのが嬉しいみたいです😅

うちは出入りさせ無さ過ぎだったかもしれませんが、誤飲や火傷、切り傷辺りのキッチンで起きる家庭の事故は今のところ無いのでまあ良かったかなと思ってはいますね✨

まろん

危ないものが入っている所はロック付けてます!

スポンジ

専用で開けて良い引き出しは一段作りましたがそれ以外は全部ロックつけてました😅
割れたら危ないし包丁も入ってたので💦