
地震などの際に必要な避難バッグの準備について教えてください。
皆さんは地震などが起きた時、すぐ避難バックなど何か持って行けるように何を備えていますか?
私はまだ何もしてなくてもう揃えようと思っているので教えていただきたいです!
- ママリ(生後6ヶ月, 3歳11ヶ月)

はな
とりあえず車に車載用の防災セットを1つと、携帯トイレをいくつか載せています。
家の中には、100均で揃えられる防災グッズ、みたいなサイトを参考にダイソーで一通り買って大きめのバッグに入れて置いてます。
あとは、災害時用のトイレ(段ボール組み立てるやつ)と、長期保存の食糧と水は1箱置いてます。

まま
Amazonとかで避難セットみたいな感じで調べたらリュックに避難用具一式入ってるものが売ってたのでそれを買いました!

はじめてのママリ🔰
東日本を経験して
内陸すみで津波にはあってなく自宅でそのまま生活でしたが
経験から、煮炊きできるガスボンベコンロ、カップ麺、日持ちする食料、水を入れるタンクはあると良かったです。持ち出し袋は今も内陸住みなため不要で。とりあえず、水、食料は買い置きしてます。あとラップは重宝しますよ。

はじめてのママリ🔰
東日本大震災経験しましたが避難バッグとかは特に用意してないです。家からすぐに飛び出なくては行けない場合って火事か津波くらいかなと思うのですが津波は来ない場所で実家が市内にあるので火事とかの場合はそこに避難する予定です。
その代わり備蓄はしています。ウォーターサーバーがあって停電時も使える物が置いてあります。ガスコンロとガスボンベ。乾麺。レトルトカレー。缶詰め。紙コップ、紙皿、割り箸。米。懐中電灯。ランタン。電池。ラジオ。ガソリンは半分以下にならないようにしておく。オムツ。犬のえさ。

ママリ
皆さんコメントありがとうございました🙇🏻♀️💓
参考にさせていただきます!!
コメント