
9週の初マタが稽留流産の可能性。再検査で確認予定。流産確定か不安。同じ経験者の体験談や仕事復帰時期について相談。
稽留流産と診断され3日後に再検査です。
妊娠9週後半の初マタです。
2週間前の7週後半に病院にいったときは
胎芽の大きさが0.8cmで拡大して動いてるのが分かるぐらいでした。2週間後にもう一度見て予定日を決める流れでした。
そして今日がその日だったのですが9週目後半くらいで
1.13cmしかなくて育っておらず心拍も確認出来る週なのに
確認が出来ず、稽留流産の可能性が高いと言われました。
エコーが届きにくい位置ではあるが、可能性は高いので
3日後に再検査して、動いていなければ確定とのことです。
元々生理不順なところもあり周期がバラバラで妊娠周期の計算も難しくはあったのですが、
もうこれは流産確定でしょうか??
今もまだつわりの症状があるし、出血もなくて信じられません。そしてつわりで仕事に行けず当日休んだり遅刻・早退がすでに多かったのもあり、職場の方に申し訳無い気持ちでいっぱいです。
同じ経験をされた方いらっしゃいますか??
あと、まだ分からない!と思う反面ショックも大きく
立ち直れるか不安なのですが、手術や自然に出てきたりの後にどれぐらいで仕事復帰されたかもお聞きしたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしは初めての妊娠が稽留流産でした。なかなか心拍が確認できず、その次の検査でようやく心拍が確認できましたが、最終的には心拍停止でした。
腹痛や出血などもなく自然排出がいつになるか分からない、自然排出だと大量出血や子宮内に残ってしまうリスクもあるため手術にしました。
手術から3日間は休みたかったですが、仕事の都合上、1日しか休めず🥲子ども相手の仕事なので、なおさら辛かったです。
ただ、稽留流産の診断がおりるまでに「もうダメかも…」という期間が長かったので、手術後も辛かったですが、その期間が特に辛かったです。
はじめての妊娠で、当たり前に産まれてきてくれるものだと思っていたのでなおさら。手術後はとにかくたくさん泣いて、母や夫にたくさん話を聞いてもらって、ひとりでも泣いて美味しいものを食べて、泣いて泣いて…時間が経つにつれて落ち着いていきました。
不安なときだと思います。どうかご自愛ください。

はじめてのママリ🔰
初めての妊娠が稽留流産で週数的に成長が遅く最終的に心拍が確認出来ず9週で手術をしました。
悪阻もあったし出血も全くなかったので信じられない気持ちでいっぱいでした。
私の場合は術後の吐気と嘔吐が酷くて2日間位は動けず寝込んでましたm(_ _)m
金曜日に仕事をお休みして手術→土日休みで月曜から復帰しました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
受け入れるのに時間がかかりそうですが、休みの期間は身体と相談して決めようと思います。- 11月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
受け入れるのに時間がかかりそうですが、なんとか前を向いていきたいと思います。
お休みの期間は参考にさせていただき、仕事も大事ですが自分の身体を優先して決めたいと思います。