※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さく
子育て・グッズ

市の認定こども園は6ヶ月から受け入れ。10月生まれで4月から預けたい場合、いつ応募すべきか。産後3ヶ月までしか預けられず、幼稚園枠に変更可能か。その後保育園枠に移行可能か。

途中入園出来ないような市の状況です。
上の子達の認定こども園が6ヶ月から見てくれます。
10月に産んだとして4月から預けたい場合いつ応募すればいいのでしょうか?

あと産後3ヶ月までしか預けられません、退園はさせたくないです。続けられる方法として幼稚園枠に変えてもらうことも出来るのでしょうか?またその後保育園枠に出来ますか?

コメント

ママリ

4月入園は年内申し込み締め切りの自治体が多いです。うちの自治体だと12月頭締め切りです。
ただ、10月生まれということならば4月1日時点で6ヶ月でないと入れないかと思うのですがそこは大丈夫ですか?
1号枠に空きがあれば変更はできるかと思います。

  • さく

    さく

    その後2号認定に変更できるのでしょうか?

    • 11月16日
  • ママリ

    ママリ

    変更できますよ。
    3人目のお子さんのことを言っておられると思うのですが、仕事は辞めている状態ですか?

    • 11月16日
  • さく

    さく

    現在仕事はもう少し融通の聞くところに転職しようと思っています

    • 11月16日
ゆずママ

4月入園の申込で良いと思います。もし、産まれる前に申し込み始まったとしても私の住んでるところは産前から申し込み可能です!

それぞれ枠が空いてれば&条件満たしてれば途中から幼稚園⇆保育園への変更可能です🙆‍♀️

deleted user

10月に出産だと、4/1時点で6ヶ月じゃないと思うのですが、4月入園って申し込めるのでしょうか?😣
うちの自治体だと、その場合、5月入園になります💦

deleted user

①10月出産だと、4/1時点で6ヶ月ではないので、4/1入園は出来ないのではないか?
そうなると途中入園扱いになると思います。

②幼稚園枠(1号認定)に空きがあれば上のお子さんは認定変更出来ると思いますが、下のお子さんはまだ3歳未満なので、そもそも1号認定にはなれないと思います。

1号認定→2号認定も、2号認定→1号認定も、どちらも枠があれば変更可能ですが、1号認定→2号認定に移る方が難しいと思います。

2号認定で待機してる人がいて、主さんのお子さんが1号認定に移動したら、空いた2号認定の枠に待機してるお子さんが入園する可能性があるので、そうなると枠が無くなってしまいますよね。
なので、2号認定に戻る方が難しいと思います。

今してる仕事はいつまで続けるのでしょうか?
そこが分からないとアドバイスも難しいのですが…

産後も続けるなら、上の二人は育休でそのまま継続で2号認定でいけますよね?