
今日は出先で暴れたのでお尻ペンしてしまった。たまに虐待しちゃうんじ…
今日は出先で暴れたのでお尻ペンしてしまった。
たまに虐待しちゃうんじゃないかと自分で自分のこと不安になる
- みぃーこっこ(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
子育てに家事大変ですね。
お疲れ様です。
私自身、妊娠6ヶ月、こないだまで、保育士してました。
こどもさん、出先で暴れたのですね。
大変でしたね。
出先の暴れたきっかけがあったのでしょうか?
1さいと言うことで、色々興味がありますが、なかなか言葉にできない時期ですね。
私自身も保育士を初めて間もないときも本当に難しく対応や声かけが難しかったですね。
色々、いっぱいいっぱいになってませんか?
心配です。
叩いても、なぜ叩かれたのかわからないときもありますよ。
みぃーこっこ
ありがとうございます😊
出先でウンチが出て普段は立ったままオムツ交換しているのですが、眠かったせいもあってか地べたにペッタリ座り込んでしまい、立たせようとすると大泣きして拒否してなかなかオムツを変えられずイライラっとなってしまいました。
退会ユーザー
そうだったのですね。
眠たいときは、難しいですね。
いつも、立って、おむつをうんちのとき変えているのですね。
立って変えたりすると、余計に本人も気持ち悪いや、ねむたいだと、こどもさんじしんもあまりよいものでもないですね。
そのときは、無理にたたせてしまうと、たまに、もれてしまい、余計に汚れてしまい、難しいですし、私自身も立って、うんちを変えたことはありません。
出先ですと、トイレがないところだと、難しいかもですが、トイレがあれば、赤ちゃんのスペースがあればつかい、なければ、きいたら、利用できるところもあると思います。
ただ、1才なので、おむつをはいているので、まだまだ、おしっこの感覚も、うんちもなかなか自分では言えなかったり、わからなかったりあります。
寝かせてうんちを変えてみることはできますでしょうか?
出先のこともあるかもですが、寝かせてうんちを変えてみるほうが、本人もすっきりして、逆にしやすくなりますよ🎵
出先のとこがわかりにくいですが、下にひかないとだと、小さなレジャーシートなどで、したにひき、それで変えるのはどうでしょうか?
あと、ぐずぐずしているときにうまくいかず、おこるきもちよくわかります。
本当に大変ですね。
みぃーこっこさんは本当に頑張っておられますね。
大丈夫ですか?
いっぱいいっぱいに感じます。
息抜きされてますか?
息抜きは休むことではありません。
体と心の休息です。
みぃーこっこさんがこどもさんを思い不安な気持ち、一生懸命に子育てされていますね。
すごいと思いますよ。
みぃーこっこさんは1年目のお母さんですね。
こどもさんが生まれてから、一日目から一日目のお母さんです。
あとは、うまくトイレに行かないときに、叱ったりすると、こどもさんからしてしまうと、トイレするとまた失敗するとかんじたりしてなかなかうまく言えず、漏らすことにも繋がります。
なので、声かけで、「今から変えようね。おしり、気持ち悪いからね。きれいにしようね。」などと伝えて、寝かせてうんちを変えてみると変わるときもありますよ。
子育ては長いです。
色々な不安や楽しいことたくさんあります。
こどもさんが大人になるまであと19年。
20年になればベテランです。
これから2さいまでの、いやいやきや、3才の自分でがある、魔の2さい、3さいがきます。
だからこそ、もし不安などがあり、叱ってしまったりしたら、
抱き締めてあげてくださいね。
抱き締めてあげることはお母さんもこどもも最高の愛情表現ですよ。
あと、怒ると叱るは違います。
怒るは自分の感情のみで伝える
叱るは相手のことを思い伝えるです。
誰かに相談や頼ったりしていますか?
子育て支援センターや、保育園、市役所の福祉課など、たくさん相談するところはありますよ。
子育て、楽しく、過ごされてくださいね🎵
退会ユーザー
たくさんすみません😣💦⤵