※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

ストーブ?ファンヒーター?こどもが小さい頃から使ってる家庭ありますか?…

ストーブ?ファンヒーター?
こどもが小さい頃から使ってる家庭ありますか?
電気代安くなりますか?
(灯油って安いんですかね?)

3歳、1歳がいて、3月に産まれます。
都内戸建ですが、冬は床暖房、暖房、加湿器、
朝晩こたつをフルでつけてるので、
電気代が3万近くなります😱

この前美容室でその話をしていて
東北出身の方がファンヒーターつければ
格段に暖かくなるよ、と進められました!
が、やはり動き回るこどもいたら
実用的ではないかな、、と😅

コメント

ママリ

産まれてから両方試しました!
うちは東北なのですが、電気ストーブだと部屋温まるのに時間かかる(電気代高いウチは月5万でした💦)ので灯油ストーブに切り替えました!安さで言うと圧倒的に灯油ストーブの方が安いです!し、すぐ温まります!

危険性は高めですけど、バースデイで柵を購入して使ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    東北なら必須になりそうですね💦
    電気だとやはりなんでも暖まりにくい
    ですよね😅

    圧倒的に安いと聞いて、気持ちが揺らぎます😂

    • 11月15日
はじめてのマリリン

去年まで埼玉に住んでて、生まれた時から冬はずっと灯油のファンヒーターです。
床暖はなかったですが、ファンヒーターとオイルヒーター(夜〜朝まで)、加湿器、こたつ(大体お昼〜夜寝るまで)をつけていて3万になったことはないです。

ファンヒーターは暖房と違って暖まるスピードが速いです。
柵で囲っておいたので危険なことにはならなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ずっと使ってるんですね✨
    やっぱかなり安くなりそうですね!

    ファンヒーターとオイルヒーターは
    併用してたんでしょうか?
    なんか用途が違いますか?

    • 11月15日
  • はじめてのマリリン

    はじめてのマリリン

    オイルヒーターは寝る時の寝室にのみ使ってます。
    風が出てこないので空気が汚れないのと、部屋が暖まりすぎるというのがないです。ぼわーんとなんとなく部屋が温かい感じになりますが、電気代はすごいです💦
    寝る時暖房付けると喉やられたり暑すぎたりするので、寝る時はオイルヒーターにしてます。

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オイルヒーターはあまり暖まらないんですね💦
    そういう使い方だといいですね✨
    我が家は寝るときも結構寒いな、と思いつつ
    夜は乾燥が嫌で、布団でしのいでます😂

    • 11月16日
ヨウ

東北出身四国在住です
ずっと灯油ストーブ使ってる ますよ♪柵つければ安全面は問題ないですし、スペース取り場合は吹き出し口にだけつける柵も売ってますよ✨
乾燥も気になりませんし、ストーブ良いですよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    四国でも使われてるんですね✨
    ストーブ専用の柵もあるんですね!
    旦那に相談して、前向きに検討しようと思います🤭

    • 11月16日
ぺこ

ファンヒーターは都内に住んでた頃に使ってましたが部屋全体は暖まりにくい割にとても乾燥するので、灯油ストーブか反射板ストーブが良いと思います。
反射板ストーブは電気不用で灯油のみなので停電になっても使えます(東日本大震災の際に大活躍しました)
戸建とのことですがハウスメーカーから結露のことなど言われてないですか?
我が家は東北在住ですが、鉄骨で気密性が高いのでストーブは結露起きやすくなるためエアコンと床暖のみです。

  • ぺこ

    ぺこ

    ストーブは子供に「中で火が出ていて触ると熱いよ!火傷しちゃうよ!」と、しっかり教えれば触らないです。
    我が子はもちろん触らないですが、義妹の子が2歳ですが会うたびに「ストーブあっちっち!」と教えてくれます😂
    ただ何が起きるか分からないのが子供なので、ストーブ用の柵で取り囲んだほうが安心安全ではあります!
    反射板ストーブの場合、上に水を入れたやかんや鍋置いておくと加湿器代わりになりますし、コトコト煮込む系の料理には最高です✨

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり灯油がおすすめなんですね✨
    反射板ってのもあるんですね💦

    特に言われてないですが
    普通にエアコンつけても住宅街で
    密集してるので、結露はすごいです🤣
    息子は慎重なので触らないタイプですが
    娘がガンガン好奇心の塊なので…笑
    悩みどころです🤣

    • 11月16日