※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

皆さん マイホームの土地は何を重視して 決めましたか?妥協した部分もあれば教えてください✨


皆さん マイホームの土地は
何を重視して 決めましたか?

妥協した部分もあれば教えてください✨

コメント

ミク

立地ですね!!
妥協したのは広さです。

りんご🍎

小中学校が近いことと、スーパー(コンビニ)の距離、住宅街であることと、前の道が車通りの多い道でないこと、あとは坪数ですね!絶対では無いけど〜っていうのは都市ガスと上下水道です。

妥協したのは家の周り?の道の広さです。車一台分しか通れない(すれ違うにはどこかの敷地を跨がせてもらう)ところです。

てんまま

立地は絶対条件だったので、土地代は建物と同じくらい
の値段しました🤣

妥協点は
4m道路で除雪車が入れないこと、
都市ガスじゃなくてプロパンガスなところ
46坪と、そこまで広々ではないこと
平屋じゃなくて二階建て
というところでしょうか。

はじめてのママリ🔰

重視→広さ、形、方角、ハザード、学校距離、周辺環境

妥協→4m道路だけです🫣

みの

重視→水害がない、川や用水路が近くにない、学校との距離、スーパーや病院が徒歩圏内、郵便局やATMも近くにある、近くに工場が建つことがない

妥協→線路の後ろ

はじめてのママリ🔰

バザードマップは重視しました!最近災害多くて怖かったので💦
妥協したのは地域ですかね。当初考えていたところは土地が高すぎたので、田舎の地域にしました。なので周りのお家は高齢者だらけです🤣

deleted user

立地です🙌🏻
ハザードマップはかからない所がないので特別警戒区域だけ気にしました😂

うた

立地(学区・駅・スーパー・職場の距離)を何よりも重視しました!
やはり生活に直結するところなので(><)
あとは、車の出入りのしやすさや、前の道路の交通量は気にしました!

妥協したのは値段です。700万円オーバーしました🥲

きー

立地と土地の広さです💗
一生に一度のお買い物なので妥協はせずでした!

ヨウ

立地とハザードマップですね!
うちは広さは妥協しましたが、広すぎるのを妥協した感じです😅

のん

立地、ハザードマップ、日当たり、周りに新しく建物が建たないか(せっかく建てたのに日当たり悪くなるのは避けたいので)でした!

妥協したところはほぼないですが、強いて言うなら角地ということです。