
コメント

ぽんこつ
確実に寝ない時間帯に移動は難しいですか💦??

退会ユーザー
3歳になってすぐMRIしてます。寝るの無理ですよね😂😂笑
我が家も50分ほどの距離で💦
普段21時に寝かせるところを23時までYouTube見せたりして頑張って起こして
朝も普段6時に起きるところを9時に起こしました😂
その日は隣に座らせて片手にYouTube。即寝防ぐために(笑)
結局寝ましたが最初から最後まで寝るよりマシかなと〜
寝ると鎮静効ききにくいと言われましたがなんとかなりましたよ🙌
-
孤独のママリ
コメントありがとうございます😊
なるほど!
あえて遅く起きるようにする、隣に座らせる!!😂盲点でした!笑笑
助手席にしていつもと景色が
違くなると、もしかしたら寝ないかもしれません😭✨
こればかりは助手席も仕方ないと割り切って、実戦してみます!!- 11月15日
-
退会ユーザー
みなさん早めにって言われますがたぶん家であまり体動かさずにじっとテレビ見させたほうがお腹も減らないと思います😅
どこか出かけて待つとなると絶対にお腹減った、お菓子ほしいとかうちのこはなるので...
その日はもう仕方なしです。YouTube頼りでした😂
寝たら寝たです(笑)
寝るのは無理だけど眠りが浅ければ鎮静もかかりやすいので、出来るだけ頑張ってもらうのみだと思います🙆♀️- 11月15日
-
孤独のママリ
そうなんですよ😂
動くとお腹空くんですよね💦
食いしん坊の息子には酷すぎます💦
遅起きでやってみます💪
あとはなるようになれ!!って感じです😭笑笑- 11月15日

ママリ
早めに移動するしかないかな!?
朝起きて移動して、移動先の公園などで過ごすとか。
うちも朝5時に起こしたりしました。
検査後は歩いたり遊んだりもフラフラしてるので気をつけてあげてください。
-
孤独のママリ
コメントありがとうございます😊
早めだと息子は多分車で、もの凄く寝てしまうので、遅起きでやってみます😊
検査後は真っ直ぐ帰って、その日はゆっくり過ごさせてくださいと言われました☺️- 11月15日

退会ユーザー
3歳ですが…
娘も午睡の時間の14児くらいにしてもらいました。
なのでお昼ご飯がかわいそうで😭😭
私も早めに移動して病院近くで過ごすのがいいと思います🙋♀️
-
孤独のママリ
コメントありがとうございます😊
うちもMRI自体14時予定ですが、その他もろもろあって12時入りです😭
本当、空腹が可哀想ですよね💦
たしかに早めのほうが良さそうなのですが・・・
わたしも運転や多動息子をみるのが辛いので、遅起きでやってみます😭- 11月15日
孤独のママリ
コメントありがとうございます😊
検査自体、午睡に合わせた時間帯にしました。
どんな条件でも、息子は車では速やかに寝るんです😭