※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miiy
子育て・グッズ

子供が小さいためファンヒーターのガードを購入しようと考えています。全体をガードするタイプと排気口だけガードするタイプ、どちらがオススメでしょうか?場所移動や掃除の面で悩んでいます。

ファンヒーターを使っている方に質問です🙇‍♂️

現在3歳と5ヶ月の子供がいます✨
寒くなってきたので
暖房を入れ始めたのですが
暖房器具は最初エアコンだけにする予定でしたが
戸建に引っ越したのもあり
朝の保育園行くまでの短時間にエアコンをつけると
暖まるまでに時間もかかる為
朝は電気ストーブを使っていたのですが
電気代が気になるので
ファンヒーターを使おうと思っているのですが
まだ下の子が小さいので
ファンヒーターのガードを購入しようと思っているのですが、
ファンヒーター全体をガードするタイプと
排気口だけガードするタイプ
どちらがオススメでしょうか?☺️

これからずり這いすると思うので
今年はベビーゲートをしてファンヒーターの近くには
近づけないようにする予定ですが
長い目で見ると全体をガードするタイプの方がいいのかな?とも思いますが
場所を移動させる時とか掃除の時に
全体をガードするやつだと
少しめんどくさいのかなと思いまして😣💦

使っている方で
こっちの方がいいとかあれば
是非教えていただきたいです☺️
よろしくお願い致します!

コメント

ママリ

うちは小さい時から排気口のみのガードです🙆‍♀️

触ろうとしてもこら!って怒ってたら近づかなくなりました💦w

  • miiy

    miiy


    お返事ありがとうございます☺️
    そうなんですね!😳

    上の子はある程度色々理解してるので
    大丈夫だと思うのですが
    下の子が心配で😭

    ただ、見た目的にも排気口のみの方がスッキリしているので
    そちらにしてみようかなって思います🥺♡

    • 11月15日
  • ママリ

    ママリ

    うちは触ってやけどしたらしょうがない。熱いのわかったでしょ?って感じです💦w
    二度と触らなくなりますw

    私自身薪ストーブ触ってやけど負いましたがそれ以降触りませんw

    • 11月15日