
コメント

はじめてのママリ
保育園にってことですかね🤔?
うちは3ヶ月とりましたが、
育休取った、取らなかった関係なく就労証明書は出しました!
もし就労証明書が出せない状況(育休中に保育園内定)だったら復職証明でした!

ままり
今は私が産休中(2人目妊娠時に少し復職したので2人目育休中も保育園に預けられます)で、勤務形態が変わる事に区役所に提出していました。
ふと旦那のも出すべきなのでは?と思って…
保育園に預ける条件が色々難しくて、旦那も私も育休取ってると退園…という事態だけは避けたくて質問させてもらいました😥

はじめてのママリ
1人目を預けたまま、
2人目の育休を旦那様も取る場合どうするかってことですね!
であれば、収入が変わったり、緊急連絡先が職場ではなくなると思うので、まずは電話などで確認するのがいいと思います!
細かい対応は自治体によって異なるので💦
-
ままり
そうですそうです!
自治体に聞くのが1番ですよね!ありがとうございます❣️- 11月15日

みんてぃ
自治体に要確認ですね。期間が短いなら不要ですってこともあると思います。
-
ままり
不要って言って貰えたら嬉しいです😊なかなかめんどくさいですしね😩
ありがとうございます❤️- 11月15日

haaaachan
今回1ヶ月育休取ってもらいましたが、夫も私も育児休業取得証明書というのをそれぞれ会社で書いてもらって、保育園→市役所に出してもらいました!
役所に電話して、夫は1ヶ月しか育休取らないのに必要ですか?って聞いたら(書式の文が明らかに母親を想定した文だったので)ご主人が育休取られること自体珍しいので提出されることはほとんど無いのですが……でも育休取られるなら出してくださいと言われました💦
多分あってもなくても夫の方は良かったみたいです😂
特に上の子は退園とかもなく普通に通ってますよ🙆♀️
-
ままり
おぉ✨実際に取られた方のお話、ありがたいです🙇♀️
就労証明書ではなく育児休業取得証明書というものを提出したんですね!
無くてもいいようになったらいいなと期待しながら役所に連絡してみようと思います😊
ありがとうございます❤️- 11月15日
ままり
すみません、別枠で返信してしまいました😱
はじめてのママリ
自分も別枠で返信しちゃっててごめんなさい😭