※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
家族・旦那

出産して間もないママです。実父母、義父母からしょっちゅう子供に関す…

出産して間もないママです。実父母、義父母からしょっちゅう子供に関する連絡がきます。体調はどう?、元気?、など色々気にかけてくれて、それは別に良いとして、
実父、義父から「おっぱい飲んでる?」って聞かれるのが気持ち悪くてたまりません。旦那、実母、義母ならいいんですけど実父と義父だけには聞かれたくないです。
なので「気持ち悪いからおっぱい飲んでる?って聞くな」って言ったところ「心配してんだろ、お前神経質だ」と言われました。

ママの立場なら父におっぱい飲んでるか聞かれたら嫌ですよね??😂
思春期の娘に胸の話するのと同じくらい気持ち悪いと思ってます。。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

気持ち悪いので全く問題ないです😵‍💫
わたしなら嫌すぎてシカトします…

  • はじめてのママ

    はじめてのママ


    やっぱり気持ち悪いですよね。
    シカトできるくらい心に余裕あればいいですが気にしてしまうとどうしてもシカトできなかったですね…🤮🤮🤮🤮

    • 11月14日
はじめてのママリ🔰

キモイですね😂
おっぱい、って言うあたりがほんと無理です😂

  • はじめてのママ

    はじめてのママ


    娘(嫁)におっぱいって単語使うあたりセクハラですよね😭😭😭😭

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    せめて母乳って言えよ、って感じです😅
    まぁ昔(自分の親世代)では当たり前だっただろうから
    何を言っても無駄だと思いますし
    私なら必要最低限の連絡はしない、返さない、ってします😂

    • 11月14日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ


    母乳でもちょっとイラッときますけどまだ許容できるかな…😅
    昔の人は昔の考え根強いから今時の人の考えなんて到底理解できないのかもしれませんね笑

    • 11月14日
ママリ

たぶん、「ちゃんとご飯食べてるか??」的な意味合いだとは思いますよ😅
赤ちゃんのご飯はおっぱいなので、、、

でも単語が気持ち悪いですよね笑
なので、おっぱいって単語だけ使わないでほしいと伝えてはどうでしょう😅

  • はじめてのママ

    はじめてのママ


    それは分かるんです!
    ご飯食べてる?って聞いてくれればいいのにその単語を使うからキモいって思うんですよね😭
    はっきり言いました!!😂
    神経質だと思われたのが嫌でした。。。

    • 11月14日
hana♡

わたしも、気持ちわるかったです。
うちは何度もいっても、『おちち』でした😅
それもいやで。
姉妹でも『おっぱい』って言われるのなぜか嫌でした。
授乳おわりましたが、いまでも無理です😹

  • はじめてのママ

    はじめてのママ


    おちちも気持ち悪いですね。。。🤮🤮🤮
    普通に無理ですね…

    • 11月14日
はじめてママリ🔰

どちらの父も気持ち悪いですね
産後で神経質で何が悪いんだ。
無神経な奴らよりいいだろ😠💨

少しでも寝たいから連絡を控えてもらうか無視して寝てたわー(強めに寝かせろやもアリ)って連絡はこちらのタイミングで主導権握りましょう
気遣いも度が過ぎると迷惑ですからね。

  • はじめてのママ

    はじめてのママ


    確かに無神経なやつらよりマシですよね😭😭!!

    子供が生まれてたくさん家族から連絡きてて連絡の主導権とかそういうの頭になかったです🫠
    ほんとそうします。気持ち悪いものは即削除もいいかもしれないですね

    • 11月14日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    あとは母から『ちょっと父と言えど男の人におっぱいって…(ドン引き)』みたいに言ってもらうとかですかね💧

    私も来年には育児が始まるので心しておきます😖

    • 11月14日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ


    ほんとそれですね!!!

    ちょっとしたことかもしれないんですけど産後ガルガルするし心した方がいいかもですね😂

    • 11月14日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    産む前からすでにガルガルしてます🤣
    自分のペースでいきたいですよね~。

    • 11月14日
はじめてのママり

たしかにたくさんミルク飲んでるとかならまだしも、男親から言われたくない言葉ですよね🥲

  • はじめてのママ

    はじめてのママ


    ほんと言われたくないです、、、
    母乳以外にもミルク飲んでる子もいるから安易におっぱいとか言うのどうかと思いました。。。母乳だけではうまくいかなくてミルクも足してるので。。。

    • 11月14日
はじめてのママリ🔰

ここのコメント見て私が鈍感なのかなと思いました😂

私はあまり気にならないです。
なんて言えばいいかな?と。
ミルクではないし、ご飯でもないし、母乳っていうのもそれならok!って感じもしないし、飲んでるの?ならまぁスマートかもだけど、なんかわかりずらい場面もありそうだし…
おっぱいって言う言葉がどうより、赤ちゃんが健康に過ごしてるか気になるということで、私は愛情を感じます。
うんうん、飲んでるよー!で終わりますね。

少なくとも思春期ではないし(私はですよ)、間違いなく役割が違っていて赤ちゃんの食料なので、同じとは感じないです🙂思春期の娘の胸の話はぜっったいなしという価値観は持っています😂

でも産後のママさんが嫌な思いしたのならそれは気の毒なので、無視でも文句言うでもスッキリすることしましょ!!👍

  • はじめてのママ

    はじめてのママ


    ご飯食べてる?って表現で伝わりませんかね?🤔
    赤ちゃんの健康気にしてくれるのは問題ないですけど、表現ひとつで聞く側も気分変わる人もいるかと。昔と違って今時は言葉ひとつでハラスメントとか言われる世の中ですし😂
    うんうん、飲んでるよーで終われるママリさんは器が広いと思いました😊

    赤ちゃんに「お母さんのおっぱい飲んどるか?」って声かける分には勝手にしてくれって思うけど母親に言うのは受け入れ難いものでした🤮🤮🤮
    なんとかこの気持ちをスッキリさせたいです😂

    • 11月14日
ブルブル

分かります!
ちょっと違うかもですが、1ヶ月検診の時にタクシーで行ったとき運転手に、似たような言葉を言われイライラしたの覚えてます、😂

聞いてどうするんだ?!って😂

  • はじめてのママ

    はじめてのママ


    身内ですら気持ち悪いのに完全に赤の他人はアウトですね👎

    • 11月14日