
子供の服の衣替えで、感慨にふける気持ちを抱いています。成長の速さに驚きつつ、思い出深い服を手放すことに葛藤しています。
衣替えしててセンチメンタルな気分に。。
こどもの服を衣替えしてたんですが、
長男の服はまた次男が着てくれるからなにも思わなかったんですが、
次男の服はもう誰かに売るか譲るか処分するしかないんだなあ、、
あーこの服かわいくてお気に入りすぎて
逆に全然着せなかったなあ とか
最初の方肌着着せるのさえ手間取って
結局全部スナップの簡単な肌着に買い換えたよなー とか
この服○○さんにもらったけど着る機会逃して惜しかったよなー とか
この服はお兄ちゃんも下の子もよく着せたよなー とか
甥っ子2人が着てお兄ちゃんも着て4代目までよく着せたなー とか
色んな思いがあってジーンとしちゃいました🥹
まだ3人目あるかもしれないこともないので結局一旦取っとこうということになったのですが😂
それでもボロボロの肌着とか捨てるのになんかセンチメンタルな気持ちになっちゃいました😂笑
こどもの成長は早いですね〜🥲✨
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
すごいわかります!!
ボロボロでも全部取っておいてます…
うちは兄→妹なのですがまだ赤ちゃんなので男の子ものも全部お下がりにしてて、懐かしんでますが、夏物やすでにサイズアウトしたものはもう使うことないのかな…と切なくなります🥲
当分譲ることもできないくらいには思い入れがありますが…全部いつまでも置いておくわけにはいかないのでいつか譲ったり一部残して処分したりするんだろうな…と想像してます🥲

はじめてのママ
分かります😢
私も上の方と同じ兄→妹なんですが、上の子が着ていた服を下の子に着せたらピッタリになってて、「あ〜上の子もこんなに小さい時があったんだなぁ」とか「男女どちらでも着られる様なデザインにして良かったなぁ」とか。
今は下の子に買った服を着てくれる子がいないので、それはそれで悲しい様な切ない気持ちに...
いつまでもサイズが変わらないのも心配になりますが、、笑
こんな冗談も成長してるから言えるんでしょうね😂
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭兄妹だとだんだん男女のデザインとかでお下がりできないものも増えてきますよね🥲
切なくなるの分かります!
私には弟がいるのですが将来のお嫁さんに譲りたいと考えましたが嫌がられるかもしれないので😂仲良い友達にあげようかな〜なんて思ってます😂笑
こう思うのも成長の証ですよね😊✨- 11月16日
はじめてのママリ🔰
男女のきょうだいだとそうなりますよね💦今日ほんとに誰も着てくれそうにないくらいのボロボロ肌着だけ捨てましたがそれでも寂しかったです😂
ロンパースとか赤ちゃんらしくてかわいくて大好きなのですが、絶対に来年に持ち越せないので余計に思いますよねー😭
でもまぁきっとそんなことも言ってられないくらいにどんどんサイズアウトしていってどんどん服も増えていくんだろうなあとも思います😂
はじめてのママリ🔰
肌着って本当にボロボロになりますよね😂
私もロンパース大好きです!ロンパース着るような赤ちゃんのサイズは1年経ったら到底着れませんよね😭
気に入り過ぎたり機会逃したりで1,2回着せただけの服っていうのもすごいわかります💦少な過ぎて逆にその着せた日を思い出したり…😭💓笑
どんどんサイズアウトしてしまう、その成長は嬉しいんですけどね😊寂しくもありますよね💦