※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころころ
妊娠・出産

産前も実母のサポートが必要でしょうか?陣痛が来た時に一人で病院に行くのは不安ですか?皆さんの意見を聞きたいです。

出産直前の実母のサポートについて
産後だけではなく産前も来てもらった方がいいでしょうか?

28wの初マタです。
実家は新幹線で3時間の遠方で、里帰りはしません。
産後は実母がこっちに泊まり込みで来てくれる予定です。
夫は仕事が繁忙期で育休も取れず早朝に出勤して帰りも遅いです。

私が一人で家にいる時に陣痛が来たら色々と不安だろうし、臨月の大きなお腹で生活するのは大変だろうからと、予定日数日前からも泊まり込みで来たいと母は言ってくれています。
初産なので色々不安もあるし心強いから助かるなという気持ちと、久しぶりの母との生活で変にストレスを溜めないか不安な気持ち、また夫と二人で過ごせる最後の時間を大事にしたい(朝晩と休日だけですが...)という気持ちで整理がついていません。

母との仲は良いですがたまに価値観の違いなどでモヤっとすることはあります。

産前もサポートがあった方がいいと思いますか?
一人の時に陣痛がきて一人で病院まで行くのはしんどいでしょうか?

皆さんのご意見を聞かせてもらえたら嬉しいです!

コメント

えーちゃん

いざって時に旦那さんが休み取ったり早退したり出来ないならお母さんに来てもらった方が安心だと思います☺️

私も母と価値観合わず産後の母に対するガルガルもやばかったので逆に産前から来てもらって自分の気持ちを寛容にしておくのもアリだと思います😂

はな

産前はいなくても大丈夫です!
むしろ37w過ぎたら動けって言われるし、一度家出たなら価値観の違いってすごいストレスになります💦
それに旦那さんがめちゃくちゃ気使うと思います💧産後は仕方ないとして💦
誰かいてくれる安心感はありますけど、でも誰かずっと家にいるのも私はストレスになります😅

ママリ

まさにいま、産前から母にサポートに来てもらっています😊

うちの場合は、陣発や破水した時に上の子を見てくれる人がいないというのが大きいので、第一子なら産後でもいいかもしれません🤔

ご主人の理解が必要なので、1番はご主人のokがあるかないかですかね!
義理の親とはいえ、他人と暮らすのは気を遣うので🥲

マミー

上の子がいたりすると、産前から来てもらった方が安心ですが、
お一人目なら産前は来てもらわなくても大丈夫かなと思います😊
1人のときに陣痛来てしまったらタクシーで病院かなと!
あと仰るように、旦那さんと2人で過ごせる貴重な時間なので、少しでも2人でゆっくりできる時間があった方がいいかもしれません☺️❣️