
コメント

華ちさ
それくらいの月齢の頃はわざわざ寝てるのを起こしてはなかったです😊

マヨマヨ
2ヶ月の頃は、起きるまで寝かせていました(*^^*)
寝てても起こす様になったのは5ヶ月あたりだった様な気がします(´∀`*)その頃から、朝6時には自然と起きるようになりました(´∀`*)
-
ポン太
ありがとうございます😊
まだ早すぎましたかね💦
無理に起こして泣かせてしまい、おっぱいあげて落ち着かせるのですが、夜中の授乳もあって私もヘロヘロで、お互い疲れる生活になってしまってます😭
もしかしたら、まだこのくらいの時期はゆっくり寝かせておいた方が良いのかな?と思いまして😭- 12月24日

退会ユーザー
0ヵ月の頃からリズムは意識しています。
朝7時にはカーテンを開けて目覚めさせてからリビングへ移動。
夜7時には暗い寝室へ連れて行っています(^^)
早過ぎることはないですよー!
後々必ずやっておいてよかった!って思いますよー( ゚∀ ゚)
-
ポン太
ありがとうございます😊
旦那の帰りがいつも夜8時頃で、少しでも顔見せてあげようと、最初は9時に寝かしつけてましたが、遅いと思って8時にしています。
もう少し早くても良さそうですね💦
やってみます😊- 12月24日

ゆん★★
うちもそれぐらいのときは、起きるまで寝かせてました。寝ている間にいろいろ成長するから、母乳以外は起こさない方がいいと言われてました。うちは特に小さく生まれたので、体力温存のために、数ヶ月はよくよくねむってました。そのうち必然と、夜は寝て、朝は六時前には起きるというリズムになってます!今でも母が朝寝坊してようが、寒かろうが起きて横で遊んでます!
あまり意識しなくていいようなきがします。
保育士ですが、保育園では、〇歳児のお昼寝は起きるまでけっこう寝かせてます
-
ポン太
ウチも未熟児で産まれたので、今後はたっぷり寝かせて体力温存させようと思います😭😭
早く気づいて良かったです✨
保育士さんとのことで、アドバイスとても有り難いです😭👏🏻👏🏻- 12月24日
-
ゆん★★
いえいえ、自然とリズムはついてきますし、リズムがバラバラだなーとおもいはじめたらそこから直しはじめても遅くはないです。起こすのも可愛そうだし、赤ちゃんは寝るのが仕事!寝る子はよく育つとは、寝ている間に、日中の音や目で見えたものを頭の中で整理して、成長してるらしいですよ。
今はまだお腹で昼夜関係なく過ごしてきたのがぬけないので、まだまだ自由に寝かせてあげたほうが、いいかもです。ゆっくりゆっくりで大丈夫!!- 12月24日
-
ポン太
ありがとうございます😭😭
1ヶ月健診の時も先生から「真面目すぎっ!きっちりきっちりやり過ぎると、お母さんが疲れるよ。赤ちゃん死なないから、もだとゆったりしなさい」と言われたくらい、私は完璧主義のバカ真面目なんです😭😭 反省...
「ゆっくり ゆっくり」のお言葉、とても心に響きました😭✨
ありがとうございます😊- 12月24日

アーニー
昼夜の区別がつくのが4ヶ月過ぎてから、と聞いたので、その月齢の頃はなにもしてません。
寝てる間にこちらもやりたいことができますからね。
今は朝7時~8時には起きますし、着替えもして、ちゃんとリズムできてますよ。
-
ポン太
その頃には自然とリズムができるのですね😭👏🏻
朝七時に起こすと、結局自分が何もできなくなっちゃってストレス溜まって、息子も泣いて、悪循環でした😭
ゆっくり寝かせてあげようと思います✨少し、私も気持ちが楽になりました😭- 12月24日

🥀 kotoyuzu_mam
寝てるのに起こすことをしたことはないです!
でもその頃から生活リズム付いてました!
-
ポン太
そうなんですね💦
焦り過ぎました😭😭
夜は7時くらいになるとウトウトしてます。
この前の朝、たまたま起こさないでいた時は、8時くらいに目が覚めたので、ほっといておいても大丈夫なんですね💦
ありがとうございます😭- 12月24日

りりす
うちは2ヶ月半になりますが、まだまだ授乳時間も安定しておらず、寝てもすぐに目が覚めたりと不安定なので、特に生活リズムは意識していません!
寝てるときは寝かせて、その間に家事や自分のことを済ませています(^-^)
-
ポン太
ありがとうございます😊
やはり生後1ヶ月で無理やり起こす必要はなかったですね😭😭
自分のリズム中心にしてしまって反省です😭
ゆっくり寝かせてみます😆- 12月24日
ポン太
ありがとうございます😊
ちなみに、いつ頃から起こしてあげてましたか?
華ちさ
離乳食始めた頃からは、ご飯の時間もあるんで起こしたりはしてたと思います!
なんで5ヶ月とかですかね?
ポン太
なるほど!👀
2ヶ月ではまだ早すぎましたね💦可哀想なことしました😢 完全に私の都合に合わせてしまっていた😭
明日からゆっくり寝かせてあげようと思います😊
華ちさ
全然可哀想てことではないと思いますけど、頑張って起こさないと!と思わなくても明るくしてあげてるだけで自然とリズムついてきますよ😊
うちの子も気付いたら私より早起きで起こされてましたもん笑
ポン太
私も眠い目をこすりながらわざわざ起こしてしまい、お互いにとって本当にこれで良いのか?と自問自答してました😭
ありがとうございます😊
華ちさ
ママも今のうちに子供が寝てるなら起きるまでねてましょ!!!😊
今に土日関係なく6時とかに顔 叩かれて起こされるよーになりますよ!笑