※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳トラブルで悩んでいます。母乳育児を続けたいが、乳腺炎やしこりが続き、寝不足もあります。母乳が軌道に乗る時期やミルクに移行するタイミングが知りたいです。

おっぱいトラブルが多過ぎて母乳辞めたくなります。。

母乳の分泌が多く張りやすい体質のようで、産後2ヶ月ですが乳腺炎2回、白斑は数えきれないほど、しこりも何度もできました。
今も白斑としこりに苦しんでます…😭

沢山母乳がでるからこそ、母乳育児がしたいです。ただ、度々起こるトラブルがしんどすぎて痛くなるたびミルクにしたいって思ってしまいます🥺

息子は2ヶ月に入り夜まとめて寝てくれることが増えました。多い時は5~6時間。日中はワンオペ、旦那は週1休みがあるかないかなので夜は私も寝たいです…
でもこんなに間隔があくと、確実に岩のようにガチガチになります。3時間くらいで起きて搾乳しなきゃダメなんですかね?💦

母乳が軌道にのってくるのはいつ頃なんでしょうか。🥲

ちなみに、、仮にミルクに移行するとなったら、何ヶ月がベストですか?息子にはしっかり免疫つけてもらいたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

差し乳になってからは楽でしたね、いつ頃だったか忘れちゃいましたが…、
ミルクはミルクで出掛けた際とか面倒なんですよね…

はじめてのママリ🔰

おっぱいトラブル辛いですよね😭😭
私も1人目の時はおっぱいトラブルにかなり悩まされていました💦
今すぐにでもミルクに変えた!けど、飲ませなきゃシコリだらけで痛い!結局飲ませるの、の連鎖でした🌀
何度も母乳マッサージを受けました💦

3ヶ月後半から大分落ち着きましたよ!
そして2人目は嘘のようにおっぱいトラブルはゼロでした!

ママママ

これから赤ちゃんもしっかり飲めるようになってきます、そうするとトラブルは減ってくると思うんですが…💦
「ちょっと理解な育児 母乳育児」という本おすすめです。
私も2ヶ月まではトラブルもあり、、やはり赤ちゃんの飲み方なども原因があるらしく、、出張助産師さんに何度か来てもらったり、マッサージしてもらったり指導受けたこともあります。
母乳メインの混合にすると、楽ですよ!
今からでも、夜だけとか始めてみては??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本調べてみます💦
    少し前まで夜1時間おきに起きててその時にミルクあげていたんですが、最近よく寝るのでミルクやめちゃってました😭
    ミルクあげるとまたガチガチに張っちゃわないかが心配で😭
    どういうタイミングでミルクあげるのがベストとかありますか?💦

    • 11月13日
  • ママママ

    ママママ


    息子も2ヶ月に入りグッと睡眠時間が伸びました。

    いつでもいいと思いますよ。
    しっかり飲んだ次はミルク、とかにしたような。夜は両方でした!

    • 11月13日
くまこ

私もおっぱいトラブル真っ最中です。辛いですよね😭
私は産後3ヶ月で乳腺炎4回です…。

母乳外来の助産師さんにはあと3ヶ月、産後半年までかかりそうと言われてます。でも3ヶ月に入る少し前から張りはかなりおさまってきました。
助産師さん曰く大体の人は3ヶ月で軌道に乗るけど出過ぎの人はもう少しかかるとのことです。

私は夜寝ることを諦めましたね。子供が寝てる時間なら朝でも昼でも一緒に寝ます。そして枕元に軽く食べられるクッキーとか和菓子を少し置いて授乳で起きた時に食べます。
食欲と睡眠欲がある程度満たされたら少し余裕が出てきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後半年、、辛いですね😭
    早く軌道に乗るといいんですが💦

    やっぱりすぐ張るなら夜寝るのは諦めるべきですね😭
    乳腺炎の方がつらいですもんね😂
    あともう少し、頑張りましょう🥲

    • 11月14日
  • くまこ

    くまこ

    うちの子は明け方から午前中は比較的寝てるのでそこで一緒に寝てます。
    すぐ張るの辛いですよね😭

    お金かからない&おっぱい吸ってる赤ちゃんが可愛いから続けられてますが乳腺炎になる度にもう辞めたいと思います😢

    • 11月14日