※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳児のクレーン現象、いつまで続くか心配。1歳2ヶ月の娘がまだ発語なし。2ヶ月続いても大丈夫?

1歳児のクレーン現象、いつまで続きますか?

1歳2ヶ月の娘がいます。1歳になった頃からクレーン現象します💦

おもちゃのピアノをママに弾かせたり、最近はママの手を持って指差しさせます…

1歳児はまだ喋れないからクレーン現象あるのはよくあること、と聞きますが、いつまで続くものでしょうか、、

そもそも2ヶ月続いていることは大丈夫なのでしょうか、、

まだ発語はありません😣
少し心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

息子は1歳2ヶ月頃からクレーン現象が始まりました。
クレーン現象以外に、自分の意思を伝える術ができないと続くと思います。
息子は1歳7ヶ月頃に指差しができるようになりクレーン現象が減りました。
2歳半で話し始め、クレーン現象がほぼなくなりました。
3歳になった現在は全くありません。

お話ができるようになったら、どんどん減ってくると思います☺️☺️今のお子さんは伝える術がクレーン現象しかないと思うので、気持ちを一生懸命伝えてくれてるんだなと温かく見守ってあげてください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど、たしかぬそうですよね。
    指差しや言葉が出始めたら無くなりますかね。

    色々と心配になっちゃいます😅

    失礼ですが、息子さんは特に発達に問題なさそうでしょうか?😣

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳になっても発語がなかったので、言語発達遅延で療育に通っています。まだ診断は受けていませんが、恐らく発達障害だと思います。
    息子の場合はクレーン現象以外にも、癇癪とか、気持ちの切り替えが難しかったり、感覚過敏など、色々と困りごとがあります。
    クレーン現象以外に気になるところがなければ、一時的なものかと思います。他にも気になる点が増えてくるようなら相談に行ったりしてもいいかもしれません。しかし、まだお子さんの月齢だと様子見しかできないと思うので、1歳半検診まで待った方がいいかもしれませんね。

    • 11月14日
はじめてのママリ🔰

4歳くらいまであり話せるようになってからなくなりましたが、特に指摘もありませんでした

あまりに心配なら支援センターなどで相談したり、一歳半検診まで様子見るかですね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり発語がないとへらなさそうですよね💦

    1歳半健診の時まで続いてたら一度相談してみようと思います!

    失礼ですが、お子さんは特に発達に問題なさそうですか?😣

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳半でも10個ないくらいで発語増えなかったので、発達相談して療育に行ってます
    結局発語遅れなだけっぽいです😅

    一歳半検診だと様子見が多いように思いますが、相談したら気が楽になりますよね☺️

    • 11月14日