
子供の体重について注意されたり、ダイエットを促されることはありますか?9ヶ月検診で体重が気になると言われ、次女は太っている気がして心配。痩せるのは酷だと思っています。
子供の体重が重くて注意されたり、ダイエットを促されることとかあるんですか?😥
次女が9ヶ月検診?だったかな?その時に「体重だけ見たらちょっと…太りぎみ…でも背があってギリギリカウプ指数内だから大丈夫!」と言われました🤣
それからミルクがそろそろ卒業、だけどその分食べる量が増えてまだ歩かないしよりお肉がついた気がします🤣
私からしたら本当にクマさんみたいでかわいいのですが、ミルクを完全に卒業してもさらにぷくぷくと太っていったら痩せる努力をしないといけないのか?痩せるのは酷だよな?とふと考えてしまいました🤣
長女は赤ちゃんの時から細身の子で、次女と同じサイズのおむつでいけてるし、差に戸惑っています🫣🤣🤣
- ママリ(2歳1ヶ月, 3歳5ヶ月, 5歳2ヶ月)

まめ
全然関係ないと思います〜
好きなだけ食べてください

ma
曲線からはみ出るようなら、栄養指導が入りますよ💡
担任していた子にいました💦
それを知っているので、よく食べる娘の食事は赤ちゃんの頃からすごく気をつけてました😅
-
ママリ
そうなんですね!!
指導がないということは大丈夫ですね!よかった😮💨笑
肥満になってしまわないようこれからも気をつけます☺️🙏- 11月13日
-
ma
グッドアンサーありがとうございます♡
大丈夫だと思います😊✨
指導が入った子たちはなんでおかわりができないのかまだわからないし、ギャン泣きでした💦
また動くようになってきたり身長も伸びてきたりすると変わってきますしね♫
お互い気をつけていきましょう〜☺️- 11月13日

まま
4ヶ月検診で8.7キロだった長女ですが、デカいね〜くらいで注意はされませんでした🤣
1歳の時に11キロ、今は15キロです!
-
ママリ
今まで言われたことなかったので気にしてなかったのですが、最後の検診のとき言われて考えてしまいました🤣
一歳過ぎたら、体重の増え方緩やかになっていくんですかね…🤔😮💨- 11月13日

ママリ
もう解決したかもしれませんが…
曲線からはみ出てるけど、指導入ったことないです😂
ちなみに身長も体重も3歳の平均より上です笑
おやつも1日1回だし好き嫌いしてるとかもないし
かかりつけ医にも大きく育ってる子は何も気にすることないよって言われます😎
-
ママリ
入らないこともあるんですね!😳
よく食べてよく寝て大きくなるのはいいことですよね☺️
長女が最近まで超〜少食偏食で本当に困ってたので、次女の食べっぷりは安心します🤣笑- 11月13日
コメント