
コメント

優龍
そこの配偶者のところの欄は
奥様が旦那さんより
稼いでる時のみ書きます。
旦那さんが201万以下の収入の人だけです。
違うのなら書きません。
基礎控除のところは自分の収入を書いてください
優龍
そこの配偶者のところの欄は
奥様が旦那さんより
稼いでる時のみ書きます。
旦那さんが201万以下の収入の人だけです。
違うのなら書きません。
基礎控除のところは自分の収入を書いてください
「年末調整」に関する質問
住民税の決定通知書について聞きたいです🙇♀️ 103万以下パートで働いていて、昨年の分は年末調整ではなく確定申告をしました。 この場合、通知書は家に届くのですか? それとも会社からもらえますか?
本業扶養内パートとタイミーを合わせたら、100万以上103万以内にしようと思っています。 本業は年末調整がありますが、タイミーはありません。 多分100万超えると住民税の支払いが発生しますが、どのように知らせることに…
保険入りすぎでしょうか?💦 【私】 医療保険:月2,000円 がん保険:月2,400円 死亡保険:月600円 【夫】 医療保険:月1,900円 がん保険:月3,400円 死亡保険:月2,100円 死亡保険(老後資金として60歳まで積立):月15,100円 …
お金・保険人気の質問ランキング
優龍
一つ確認ですが
奥様の年末調整ですかね?
きゃあ
あ、そういうことなんですね!
旦那さんが自分の扶養に入る人ってことですかね?
個人番号は書いてしまったんですけどいいですか?😂
自分のところは書きました!
きゃあ
私のものです!
主人の名前とか生年月日は入力されてあって個人番号は書いてしまいました😅
優龍
旦那さんの情報は書かなくていいものです
きゃあ
書いてしまったんですけどって職場に言ってみます😭
ありがとうございます✨
優龍
収入を書かなかったら
問題はないです。
二重線ひいとけば良いです
優龍
逆に
旦那さんの方に書くのはありです。
201万以下の場合は
書いても大丈夫です。
少し旦那さんの減税になります
きゃあ
ありがとうございます!
私の収入がボーナスがいくら入るかわからなくて超えるか超えないか微妙なとこで😅
優龍
そしたら書かなくて大丈夫です
そこまでの収入だと
ほんとに何千円かの減税にしかならないので。
きゃあ
そうですよね😊
詳しくありがとうございます🥺
毎年同じことで悩んでる気がするのですごく助かりました😅