![®️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳7ヶ月の息子が食べない期で、ストレスが溜まっています。食べる時期が来るまで待つべきか、対応に悩んでいます。
2歳7ヶ月本当に難しい。
特に私の息子は素直じゃない、あまのじゃく‥
毎日毎日イライライライラしています。
ママっ子でママママうるさい。
ストレスが溜まりまくっています。
そして定期的にくる食べない期。
体調が悪くなったりすると本当にまったく食べません。
数口食べて終わり。
そのくせデザート(バナナ)ちょうだい言われるので食べない子にはバナナないよ。と対応しています。
食べなくなって6日目。
どんどん痩せていくのが目に見えているので辛いです。
好きなものを出しても残される。
量を少なめにして全部食べてもらえるようにしても残す。
どうしたらいいかわかりません。
食べる時期がまた来るまで待つべきですか?
みなさん、食べない期のときはどう対応していますか‥
水分も自分からいつも取るのに今はいちいち言わないと飲まないです、それもちょっと。
今、咳や鼻水が出ていて体調は万全ではないです😭
- ®️(1歳0ヶ月, 2歳10ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
赤ちゃん返りもあるのかなぁって感じです😅
必死にママにアピールしてるんでしょうね……
でもイライラしますよね💦
うちも長男がそんな感じでした😅
とりあえずバナナはよしとしてましたよ😊
お菓子とかはダメですけど。
水分も2番目の子がそんな感じで、4歳でもなかなか摂らないです😅
もうその子の性格かと💦
ただこのタイプは意識して飲ませないと脱水になります……
うち、1回点滴、1回家で看病しました😢
風邪だから余計に甘えたいんでしょうね💦💦
しばらくはお菓子とかは無しにしつつも、果物や菓子パンくらいはオッケーにして過ごしてはどうでしょうか?
躾で緩めるのはって思うかもですけど、私もそう思ってたけど、後々、ちゃんとできるようにはなりました😅
うちも食べない時期があって、出したご飯1食くらいなら食べなくてもいいやと思ってましたが、次のご飯はパンとか好きなの選ばせてました😅
®️
赤ちゃん返り‥そうですよね。
「やってみる?」って言ってもすぐ泣いて嫌々いいます。比べたらダメなことはわかっていますが、他の2歳の子はどんどん自分でできることが増えているのに息子はまだ自分でやりたいって言わないのにもイライラして‥
そこに食べない期が来てまたイライラが加速しています😿
ちょっと緩めてまた食べてくれる時期を待ってみます😢