![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
注文住宅での家づくりに疲れを感じています。やりたいことができず、オプションが増えて負担になり、補助金の受給が難しく、外構の費用が不安です。同じ経験をした方の話を聞きたいです。
注文住宅の家づくりに疲れが出てきました…
①やりたい事が出来ない
リビングを折り上げ天井にしたかったけど間取りと構造的にできなかった。
キッチンも本当はコンロ前に壁が無いタイプにしたかった。
②何でもかんでもオプション
え、そこも?!っていう所まで、何かやろうとするととにかくオプション…
お金があれば楽しいんだろうなぁ😭
③子供みらい補助金に間に合わなさそう
2月着工なのでスケジュール的に予算が終わってるだろうと言われました…
80万貰えないのは悔しい😭😭
④外構が未知数で震える😱
何でも値上がりしてて予算オーバーになるとよく聞くので怖すぎます。
同じように何かを諦めてマイホームブルーになってる方、諦めたけど実際住むと意外と気にならないよという方、何でもいいのでお話したいです〜🥲
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今、間取りの段階で70万くらいオプション発生してます😅
私的には外構、植栽などトータルでいくらオプションがかかるか聞いた上でどこを削るとか考えたかったのですが、間取り70万決定後は変更できず、外構、植栽など拘りだすとまたオプション費用が発生するらしくビクビクしてます💦
全部が全部自分の希望を叶えるのはお金次第なので諦めもありましたが、とりあえず間取りに関しては満足いくものになりそうです。
諭吉が何人飛び立つのか😅
![ぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこ
キッチン、私もフラット対面キッチンに憧れてましたが構造上どうしても柱が入ってしまってそこの壁が取れないと言われました💦
キッチンに可愛い面材を使ったのでリビングダイニングからそれが腰壁で見れないのは嫌ですごい悔しかったのですが、セミフラットにしてもらいました!コンロ前の壁は取れないですが、作業場と水栓前はフラットに出来ました!腰壁がなくなって可愛いキッチンが見えるようになりました!料金はその分かかりましたが💦💦
ママリさんがどういう理由でそうしたいのかはわかりませんが、そういうのも出来ないのかな🥲
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
注文といえども意外と自由にならない部分多いですよね〜😭
私も腰壁の部分をフラットにする事はできるんですが、LDKが狭いためコンロ前の壁を無くして圧迫感を減らしたかったんですよね💦
なので窓をハイサッシにしたりや ドアをハイドアにしたりして試行錯誤してます!- 11月13日
![ぴいたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴいたん
外構をかなり押さえました!
その代わり、トイレやキッチンのグレードをあげました😊
注文だと、毎回打ち合わせのたびに疲れました笑
そして、つわりもピークだったので、眠い、気持ち悪い、とりあえず、早く終わってくれーと思ってました😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
外構費用をおさえられた秘訣があったら聞きたいです!😭
ほんと打ち合わせって疲れますよね💦
ましてつわり中なんて😱
お疲れ様でした!!- 11月13日
-
ぴいたん
外構費かなり押さえましたが、参考になるかです😅
うちは、リビングの窓側部分だけ道路から丸見えなので、フェンスをおき、車置き部分はコンクリート全面でなく、タイヤ部分のみ、門柱は宅配ポストなしのシンプルなやつにしました!
玄関前のアプローチは、自分達で落ち着いてから作ろうと話しており、土で引き渡ししてもらいました!
アプローチだけでも30万近くかかることに驚きました😅
石によって値段も変わるとのこと笑
芝も引いてもらわず、自分達で種から育てるつもりです。あたたかくなったら笑
かなりー押さえました😂- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
似た感じで考えていたのですごく参考になります😊
芝はうちも引いてもらわず、人工芝をDIYする予定です!
アプローチ部分は自分でできる自信がなく砂利とかでなんとかしようか迷ってます💦
石にそんな値段の差があるとは…笑
外構って相場がわからなさすぎて😭
とりあえず最低限だけやってもらって後で自分で整えるのはありですね💡- 11月14日
-
ぴいたん
アプローチ部分のイメージとしては、歩く部分に丸い石みたいなの置いて、周りに芝桜か、龍のなんとか?という緑の葉っぱを植えようかなって思ってます😂
最低限やってもらったので、春にかけて自分達でやってダメだったら業者に頼んじゃいます笑
ハウスメーカーでは、必ず外構もうちのハウスメーカーでやってください。と言われましたが、他のエクステリア業者の方が見た感じ安いので、もし次業者に頼むときはハウスメーカーではなく、エクステリア業者に頼む予定です😊
ローンがあるので、なるべく節約しつつ笑- 11月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
間も無く着工です!
キッチン本体についてくるコンセントを外して減額、洗面台もサイズダウン、トイレも自動洗浄機能を2階だけ外しました!
アイアンボードを3箇所入れたのでいいお値段しそうです😭
上物が割と高いハウスメーカーにしたのでアイアンボードの1枚以外自社製品にして契約月の値段で済むようにしました😭
オプションは色々つけましたが割と予算内です👍🏻うちは、シーリングライトを,子供部屋2部屋と寝室を今アパートで使ってるやつをそのまま持っていくことにしたのでそこでもだいぶ減額できましたよ🙌🏻
-
はじめてのママリ🔰
元々ついている仕様を変えても減額できないメーカーのためそこもストレスで😂
シーリングは工夫次第で確かに安く済ませる事ができそうですね☺️
ありがとうございます!- 11月13日
-
退会ユーザー
電気系は、うちはそれで予算の半分くらい削れましたw
あとは、ハウスメーカー側からここだけの話にしてくださいねもうまくやってくれて窓2箇所少し大きいのにしてもらったり
ディズニーの壁紙を使いたくて、廃盤?になるらしく在庫を問い合わせてもらったら本当に全然なくてもう著作権料要らないし、希望のディズニー柄の在庫全部抑えちゃいましょう!と結構なんだかんだで打ち合わせが進むごとに各担当の方に助けられてます😂- 11月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1. 天井を気にするのは間取りを考えている時と、インスタの家アカに投稿する時だけなので、折り上げなくて全然大丈夫です✨普段の生活で天井は見ないです🤣
2. これはハウスメーカーによります!地元工務店でオプションだった設備が大手ハウスメーカーだと標準だったり。高い分、標準仕様もバリエーション豊富です。
3. 我が家を建てた時はそもそもこんな補助金なかったので、間に合った人が羨ましいです😅
4. 外構はお金貯まってからとかでも良いと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
天井は確かにそうかもしれないですね🤣
インスタ見過ぎでマヒしてるかもしれません笑
標準で我慢できなくなってきました😅
外構は徐々に整えていく楽しさもありますよね☺️
ありがとうございます✨- 11月13日
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
①私は折り上げにしたいと思わなかったですよー(^^)
キッチン前の壁はあったほうが掃除絶対楽ですし、レードルとかトングとか鍋敷きとか掛けられます!
うちは一階ファミクロとか、広い庭とかは早々と諦めました🤣なんなら長期的なメンテナンスを稽えてダウンライトも全部やめて、シーリングオンリーです🤣
②オプション、びっくりする金額ですよね🤣うちは色々予算に組んでくれていたものを採用しなかったのでどんどんマイナスになりましたが、標準じゃないメーカーのものを入れようとするととんでもない金額になります(笑)
③新しい給付金ありますよね?おそらく今のやつとそんなに条件変わらないはずです!
④予算を多めに組んでくれていないハウスメーカーが悪いかと…。うちはカーポート込みで300万円くらい入れています!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
確かに機能的にはコンロ前の壁はあった方が良いですよね☺️
オプションや外構費多めに取っておいてくれたハウスメーカーさん良心的ですね✨
新しい給付金は契約が11/8以降に契約した人が対象なんですよ😭
なので私はちょうど谷間で何ももらえないんです😩- 11月13日
-
てんまま
掃除しやすさ大事だと思います!私は造作洗面台夢見ていましたが掃除楽な、だっさーい洗面台にしました🤣
営業さんが出来る男で、地盤補強のお金やカップボードやカーテンなども予算組んでくれていたので、結果50万円以上マイナスになりました。ですが施主支給するものが多いので、手出しする金額はなかなかです🤣
なるほどーーー😭😭😭そうなんですね…じゃあややこしいことしないで、延長してほしかったですよね😭😭😭それは悲しいですね…😭- 11月13日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お金と相談するとやりたいこと出来ないですよね...!
①は私も全く同じこと考えて辞めました😇
天井は機能に関係ないし!コンロ前の壁掃除しやすいし、子供に隠れてつまみ食い出来ていいやん!とか、理由をつけて何日もかけて飲み込み続け、だんだんどうでもよくなりましたw
飲み込めないとこは、オプションつけちゃいました🤗
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
ほんと何するにもお金ですね😇
天井とかは確かに今は悩んでてもそのうちどうでも良くなる気はしますね😂
とにかく今はインスタやらYouTube見すぎて感覚がバグってます🤣
冷静に優先順位つけます💡- 11月13日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
そうなんですよね!!
こっちとしてはトータルで金額を聞いて色々調整したいのに間取り確定させられるの早すぎですよね〜😭
ほんと諭吉が何人居ても足りません…
お互い頑張りましょう🥲