※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の子が3歳の友達にお揃いだねと言ったらパンチされた。子供同士のことだからスルーすべき?友達と仲良くしたいけど、時々嫌われるので悲しい。初めての経験で驚いている。

皆さんだったらどうですか?

うちの子(5歳)がお友達(3歳)(どっちも女子)に
「これお揃いみたいだね〜♡」
と声をかけた時に
「お揃いなんかじゃない!嫌い!パンチ!」
とパンチするふりをされました。
うちの子は相手はちっちゃい子だし、と
そう言う気分の時もあるよね〜ごめんね〜😂
とちょう大人な対応をしてはいたのですが、、、
相手の子のお母さんは
それを見てもうわーこわー😂と言ってるだけで終わりでした😅
わたしだったら怒るまではいかないですが
お友達を悲しませるような言い方したら何かしら諭したり、お友達に一言ごめんね〜などと声をかけます、、、
子供同士のことだったらスルーする程度のことですかね?😌
基本仲良しで遊びたい!とお互い言うのであってるのですが、たまに嫌い!とか〜ちゃん怖いからやだ!とか理不尽なタイミングで言われるので、、、嫌いって言われる娘を見るのも私的にはたまぁに凹みます😅
うちの子がそういうこと言うタイプじゃなかったので初めて接してびっくりしてます😂

コメント

へも

3歳だとそんな時期だと思います🤣💦色んなタイプの子がいますもんね💦

はじめてのママリ🔰

そういう時期なのかもしれませんね!
私は、親子共に仲が良い場合は、ある程度のことはわざわざ親が出ずに、なるべく子ども同士で解決して欲しいなと思います。全く知らない子の場合は声をかけます。
お子さんがまた遊びたい!と言っている以上はそこまで気になさらず気楽に捉えていいと思います😊