![m.h.t](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳半の女児が、吃音に似た話し方をすることや感情の爆発が気になる。保育園や家庭で満足に遊べず、ストレスを感じている可能性がある。過ごし方や対応を見直す必要がありそうです。
4歳半の年少女児がいます
最近話そうとする一文字目を2、3回繰り返して話し始めます。
吃音とまではいかないかもですが、、
似たようなものに聞こえます。
昨年も一時的になったことがあり気が付いたらなくなって、
また今でてきています。
何の関係性があるのでしょうか??
最近自分の思いが通らなければ、
よく泣いて喚いて私に対して怒ります。
近所の公園へ行き
たまたまアイス屋さんの旗をみつけ買って!!と駄々こねられ
さらっと今日は家で昼ごはん食べるし帰るよ〜って言うと
『ママいじわる!』と言われたり
寝る前におもちゃ片付けて歯磨きして寝るよ〜!と何回も言われて『いっぱい怒らないで!』(たしかに何度も言ってたので口調は怒ってました)
など泣いて訴えます。
昨晩は寝る前に諭していたら私も子どもの前で泣いてしまって
ママが泣いてる?!とすごいびっくりした表情で聞いてました。
娘も泣きだしましたが落ち着いてお話してぎゅーっとして仲直りして寝たのですが、、
何か満たされてないのかな?と思うと私の不甲斐なさから
吃音みたいなのも出るのかなあと思うと悩みます、、
調べても子育ての仕方ではないと出ますが😭
普段保育園に行き夕方も家で満足に遊べてないから
ゆったりと過ごせたら違うのかな、、と思いますが
平日はかなりばたばたとしてしまいます😵
- m.h.t(6歳)
コメント
![あおあお。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおあお。
うちの子も、なった事があって吃音かな?って思って相談に言ったら、これは吃音じゃなくて、頭の中の整理が追いついてないまま、言葉にして言おうとしてるから、少し吃音っぽくなってるだけで、頭の中の整理能力?みたいなんがスムーズになってきたら、治ると思いますよーって言われました😊✨
で、半年たった今は、もう吃音っぽいの出なくなりました✋🏻✋🏻
m.h.t
相談に行かれたんですね!👀
大人と同じようにすごい喋りたそうで、、笑
急いでいる感じも確かにします🤔
頭の中を整理するのにこういう感じになる事があるんですね!!
もう少し様子見てみたいと思います😌
ありがとうございます!