※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まむもり♬
子育て・グッズ

娘がうろつくのでサークルゲートを買おうと思っています。どのタイプがおすすめですか?

今は腹這いですが、もう家の中をうろちょろうろちょろする娘。
もう目が離せない状態で困ってる最中です💧
なので、今回サークルゲートを買おうと思いますが、、、色々ありますよね(;´Д`)

2歳までや5歳までとかや…
形が自由に変えれる…
サゲートの穴の大きさ…

んーどれもメリットデメリットがあって悩む💧


皆さんは、どのサークルゲートをお持ちですか?
メリットデメリットあれば教えて下さい!

コメント

16

うちはこれです!
家事をするときはこのサークルゲートの中に入れてました!
おもちゃが付いてて音楽もなるので1人で遊んでくれてました♫広いのでこの中でハイハイしたりボールを入れてボールプールにしたり用途は色々😊しかし場所を取ります😅

  • まむもり♬

    まむもり♬

    何歳まで行けますか?

    • 12月24日
deleted user

デメリットにはなりますが、
実家で二世帯で暮らしていた兄家族が使っていましたが、安心できるのは最初だけで、後追いが激しくなれば、サークル内で大泣き…
1歳過ぎたら、サークル内だけで遊ぶなんて無理だし、いろんなことをさせないと…とのことで、途中で邪魔になり…笑
部屋も狭くなるので、2人目のときには使わなかったです 笑)
うちは、サークル置けないアパートでしたが、触られてもいい部屋に変える方が良かったですよ٩( 'ω' )お子さんもいろいろ触って、物の道理を分かってくる0歳。探究心がとても高い時期です。開ける引き出しは、もうオモチャをいれるようにしたり。開けられたくないのはロックつけたり。台所には好きに来させて、近くでキッチングッズ渡して遊ばせながら食事の支度!
まぁ、なくても大丈夫ってことでした 笑