※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RYAN!
ココロ・悩み

娘が絵本を破いたことに怒り過ぎてしまった。今後の注意の仕方について相談。

娘が絵本を破いたことに対し、過度に怒り過ぎてしまいました...私はどう言い聞かせれば良かったのでしょうか。

破いたその場を見たというより、何も知らないまま絵本を読み聞かせていたら、その本の1ページが真っ二つに破かれたのをセロテープで補正してある状態に気付いた、というのがキッカケです。
恐らく随分前に、私の知らない間に破っていて夫がテープ補正をし、そのまましらばっくれていたのだと思います。

他所の家からもらった、娘も上のお兄ちゃんも気に入っている絵本だっただけに、ページが破かれている事が尚更ショックで、、
咄嗟に「何これ?誰が破ったの?」と捲し立てるように聞くと、娘が自ら「破っちゃった〜」と言ってきたのですが、その言い方もヘラヘラ笑いながらで全く反省している様子が見られず、更にわ怒りが山積みになり、その場で娘にブチ切れました。。
当然、その後残りの内容を読み聞かせる気にもなれず「もう止めた!そんな本を大事にできない奴になんか読んでやらないから!もう寝ろ」と絵本を床に放り投げたものを娘を半ば脅して片付けさせ、先に夫が寝ている寝室へ追いやってしまいました。

娘が去ってから、怒り過ぎちゃったかな....と少し冷静さは取り戻しましたが。でも、今後もう二度とやって欲しく無い粗相だし(というか絵本を破かれたのは今回が初めてではないので余計に腹立たしくて)、娘が反省できるようにある程度キツく言わないとダメだよな。という思いも葛藤していて。

皆さんだったら、どう注意しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

感情的に怒るのは何にせよ良くないです。

はじめてのママリ🔰

他所の家からもらった皆大事にしてた本でお兄ちゃんも気に入ってた話をすべき、あとはヘラヘラしてたしてたとしても素直に自分がやったことを認めたことは褒めるべきだったかもですね。
絵本やぶいて面白いと思うのもせいぜいあと一年ないくいだと思うので本人を信じるからお約束で話し合うのがいいのかもですね。

はじめてのママリ

娘さんがわざと破ったのか、ページを捲る時に間違って破ってしまったのか分からないのに怒ってしまったんですかね🤔?
人を脅すことや物を投げることがいけないことと教えなきゃいけない立場なのに、『娘が反省できるように…』と思うのはちょっと違うかなーと。
もしかしたら破ってしまった時にご主人から注意されたかもしれないし、破いたことが消えるわけではないので『そうなんだ…。でもこれはお兄ちゃんも大切に読んでいた本だから○○も大切に読もうー😭次から気をつけてね』で終わらせるかな、私なら。

RYAN!

皆さま、コメントありがとうございます。
まとめての返信になり申し訳ありません。

やはり感情的になって怒るところでは無かったですよね....
絵本は、一度破かれてしまったら二度と綺麗な状態に戻せないのもあり子供による損傷に気付くと、他の悪戯よりもイライラ度が私も増してしまって。

まだイヤイヤも消えない娘を、威圧的に脅して泣かし思い通りに動かすと内心スッキリする自分がいるのも事実ですが、もっと冷静になり何故本を破いてはいけないのかを落ち着いて説明できるようにしようと思います。