※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の息子が言葉が遅れていて心配です。他の子は普通に話すのに、うちの子はまだワンワンしか言えません。生まれ月での違いはわかっていますが、少し遅い気がして不安です。

1歳10ヶ月の息子がまだ未だにパパママすら言葉が出ません。
言えるのはワンワンのみです。
保育園のクラスの子たちは普通に喋っているのにうちの子だけまだなのですごく焦って心配です。
何月生まれとかで変わってくるのは承知の上ですが、少し遅すぎないかと正直不安な気持ちでいっぱいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

心配になる時期ですよね。
うちも上の子が同じくらいの頃は言葉が殆ど出てなくて心配しましたが、相談先では「理解していれば大丈夫」とのことでした。
簡単な指示は通ってますか?
それであればこの先爆発期来ると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理解はしているようです。
    早く爆発期来て欲しいです🥹
    それまで気長に待とうと思います。

    • 11月12日
(^^)

うちの下の子と同じ学年ですね😊
周りにはまだ発語ゼロの子もいますしもちろんすごい上手な子もいます👌
うちの上の子は2歳過ぎてから急に色々話すようになったのでまだまだ焦る心配はないと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今はいろいろ頭に溜めている時期なのでしょうか😌?
    やはりクラスの子たちといろいろ比べてしまって…😞

    • 11月12日
ぽこぽこ

こんにちは!

うちの息子も1歳10ヶ月ですが、
ママ にゃんにゃん いないいないばぁ! しか言えません。
まわりの子は普通に喋っている子が多いですし、焦りますよね。お気持ちとてもわかります。

この頃の発達は個人差が大きいと頭では理解しつつも、遅すぎないかと不安な気持ちはありますが、こちらの言っていることは理解できているようですし、2歳を過ぎたら急に喋りだしたと言う子もいると友人から聞いているので、もう少し様子をみようかなと思っています。
2歳過ぎても今のままなら、市の発達相談とかにも通ってみようと考え中です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いないいないばぁ!言えるなんて凄いですね✨
    私も2歳過ぎてもこのままだったら相談してようと思っています😥

    • 11月12日
ami♡

現在2歳5ヶ月のうちの息子は2歳過ぎるまでママ、パパすら言えず発語なしでした💦今、やっとパパ、ママが言えるようになりましたが単語が5つぐらいしか言えず…1歳半と2歳検診でひっかかって相談とか行きましたが今はまだ話すのを待つしかないと言われています💦
周りの子と比べるととても不安になりますよね😭
相談しに行って言われたのが、たくさん絵本読んだり話しかけたり、たくさん遊んだりして今は色んな刺激を与えた方がいいと言われました。話すのを待つのも根気がいるから大変ですがお互い息子を信じて待ってあげましょう😭💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親はなかなか言葉が出ないと焦りますよね😂
    いっぱい絵本読んだり、話しかけたりして息子との時間を大事にしようと思います!気長に待ってみるしかないですね😌

    • 11月12日