
コメント

うに
うちの夫もあやしいです。。
話し合い…😂
変わる気なんてなくて、うちもそのうち怒るだけです。
できるだけやってるのに足りないって言われた!
的な感じです💦

はじめてのママリ🔰
わかりますー!一番共感をしてもらいたいのに、全然ですね😫
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
ほんとそれです😭!
こっちは仕事で辛いことがあった時とか話聞いて共感しているのに逆はちっともです🥲- 11月12日

ままり
できませんよ〜なので諦めました。
とはいえ永遠に我慢は無理なので言いたいことは度々伝えています。基本は、言っても無駄、腹立てるだけ時間の無駄ってスタンスです。
本当に限界がきたら離婚することもは伝えていて旦那はもちろん両家の親もそれを了承済みです。発覚したのは2年ほど前、結婚してから違和感だらけで、親しい間柄に強く出るものだと知りました。結婚しなければわからなかったことなのでもうどうしようもなかったです。
毎日頑張ってる自分にご褒美祭りです。笑
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
やっぱりある程度の諦めは必要ですよね😔
両家のご両親にはどのように伝えましたか?
旦那に両親にも話をしたいと言ったら親が悲しむからやめてほしいと言われてしまって💦
そうだったんですね😣
私も最初は口下手なのかなくらいに思ってたんですけど、だんだん毎回話がズレるし共感は皆無だしそもそも人の話が聞けないな〜って色々出てきました🥲
わかります😂!
自分にご褒美あげないとやっていけないです!笑- 11月12日
-
ままり
うちは第一子がグレーなので、その後に旦那が持っているとわかったこと、日々の困難など全てを伝えて理解してもらいました。具体的にはどんな行動があってどんなふうに私たちが扱われているかをある程度話しましたね。育てている中でも思い当たる節があったのか、途中から否定もなくなりごめんねといわれました。
正直にいうと、嫁1人で対処できることではないんです。やめて欲しいとかじゃなくて、それくらい支える側にも支援が必要なんですよね。
ご主人のいないところで相談し、日々の暮らしから自分も限界を感じ始めていることなども伝えて、フォローをよろしくお願いします。と伝えたら良いのかなと思います。
うちは旦那が頭に血がのぼって制御できない状態の時に義母に連絡して旦那の保護をお願いしています。- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね。
旦那さんも理解してくださったんですね😌
そうですよね😢
私1人で旦那も子供も見るのは正直キャパオーバーで実家も遠いので頼れる人がいなくて辛くて、そう言っていただけて心が救われます。
1度義両親に相談してみようと思います。
サポートしてもらえるだけでも違いますもんね🥺- 11月16日

はじめてのママリ🔰
そもそも口で伝える時点で無理だと思いますよ🥺
発達障害は耳の障害も合併してることが多いのでどんな伝え方でも基本的には理解できないです🥺
ラインなど視覚に訴えかけるほうが理解できるし本人のストレスにもならないですよ🥰途中で逃げる怒るは全く理解できてないからですね🥺
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
やっぱり理解できてないですよね😭
耳の障害とは、どういったものでしょう?🥲
LINEで伝えるのも試したんですが、読んだ?と確認すると
読んだよーって言うだけでその先の意見がでてこないんです😔
私がこうしてほしいあーしてほしいを言うばかりは違うなと思うので、しっかり気持ちを確認し合いたいんですけど、もう諦めるしかないんでしょうか💦- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
基本的には聴力はあっても言葉の意味が理解できない障害です
ラインで伝えてラインで返してほしいというのはどうですか?
というかどんなことを話し合いたいのですか?
私も発達障害ですが、全て旦那が決めて私は事後報告のみ聞いてますよ🥰- 11月12日

a
私の旦那は発達障害です。
どのような伝え方をしていますか?
発達障害の方は障害の種類にもよりますが私の旦那は学習障害なので難しい言葉が理解出来ないので話している途中で意味が分かるか確認しています。 後同じ話を何回もしつこく話すと感情が強くなり怒りやすくなります。 話し合いするの難しいですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
なるべくいつも結論→理由の順番で伝えるようにしています。
あと伝えたい事を簡潔にまとめたり、LINEで送る時は箇条書きにして送ってます。
話した内容に対して旦那に「どうしたい?」と聞いていくうちに話がズレて本人も何を話してるか分からなくなってしまいます💦
そうなんですね😌
言葉が理解できないとはどう言った感じなのでしょう?
話の内容が理解しにくいのですか?
うちの旦那も同じ話を何回もすると怒ります🥲
しかし私も自分が納得いくまで話し合いたくて…- 11月13日

a
会話のキャッチボールが上手くいかないですよね💦 家は話がズレたら 『 今は○○の話じゃなくて○○の話してるよ』と話を戻すやり方をしていますよ。 『 今は大事な話をしたいから私の話を聞いて🙏』とお願いしたり旦那さんが話したい事があれば話を先に聞くか後で聞くよと一言伝えてあげると良いかもですよ。
1度伝えた事も苦手な話や聞きたくない話は頭に入ってないか忘れてしまうので旦那さんが忘れてたと言ってしまったらもう一度同じふうに説明してあげるか紙やスマホにメモをしてあげないとかもです💦
私も毎日小さな子供と大きな子供を育児しているみたいな感じで嫌にっちゃいますw
お互い大変ですが無理ない程度で頑張りましょう。
-
はじめてのママリ🔰
はい、すごく難しいです😢
そうですよね。ズレたらその都度戻してあげるのが分かりやすいですよね☺️
私も話し合いに熱くなってしまうので旦那が落ち着いて話を聞けるように気をつけてみます。
あ、確かに話したくなさそうな内容はいつも忘れてます😂
こちかが工夫してちょっとでも頭に入れてもらえるようにしないとですね💦
分かります🤣
もう1人産んだ覚えはないってなりますw
はい、ぼちぼち頑張ってみます☺️
お話聞いていただいてありがとうございました😊- 11月14日

退会ユーザー
多分なんですけど発達障害です。発達障害じゃなければ説明のつかないことたくさんです😭
ほんと話し合いにならないですよね😭
もう聞いてることと答えることちぐはぐすぎて…なんど同じことで喧嘩しても変わる気配はないし、もう無理なのわかってるのに何度も何度も伝えてほんと疲れました💧
もう自分でも諦めたら?諦めるしかないんじゃない?と思ってるのにどうしても直してほしくて言ってしまって…余計ストレスが溜まってくの繰り返しです😭
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
わー!
全く一緒です😭!
私も何回も何回も喧嘩して
けど伝わらなくて心が折れて
でもやっぱり家族はチームだし
全員が納得いく答えを!ってなってまた挑んで撃沈するのを繰り返してます🤣
本当に疲れますよね…
旦那自身もきっと辛いはずなので、私が諦めて彼に合わせる生活をしたらお互いにストレス溜まらないんじゃないかとも考えるんですけど
それはそれで自分の気持ちを押し殺してるみたいでしんどいです🥲- 11月14日
-
退会ユーザー
わたしは嫌だと思ったらとことん話し合いたいし、納得いく答えが出るまで粘っちゃうんですけど、もう何年も前から旦那が謝って今度から気をつけるねとか言っても、どうせ今回も口だけで直らないんでしょ?とか旦那に言ってて、そうすると旦那もじゃあどうしたらこの話し合いはおわるわけ?謝っても無理ならどうしたらいいかわからない!ってなるんですよ😅
わたしだってそれで治してくれた過去の功績でもあればわかった!と言えますが、毎回毎回このやりとりして、一切変わらない旦那を見てるのでもうごめんなさいのセリフもただのその場凌ぎにしか聞こえないんですよ😭- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
分かります。モヤモヤしたまま過ごしたくないですもんね🥲
それも全く一緒です😳
うちの旦那なんじゃないかってくらい💦笑
1回決めても全然行動に移さないし、それを伝えるとまた1から話し合いが始まってのループですよね😔
そうですよね…
とりあえずごめんなさいって言っとけばその場も収まるしそのうち忘れるだろって思ってますよね絶対😫
何年も同じことの繰り返しだし終わりは見えないし苦しいですよね😢- 11月14日
-
退会ユーザー
嫌ですよね😭
ちなみに旦那様なにか診断ついてますか?
うちは行ってほしいけど旦那が行かなくていいと言っていて行かないので絶対発達障害だよなーと思いつつ確信がつかなくて😭- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
ADHDで他にも特性があるか調べて今結果待ちです🤔
ぐみさんのお話を聞いてると、病院に行った方がいいかなと思いました🥲
うちの旦那もまだ行き始めたばかりなので薬とかは飲んでないんですけど、プロに診てもらうだけでも違いますし私自身も少し気持ちが軽くなります😌- 11月14日
-
退会ユーザー
そうなんですね😭
やっぱりADHDですか…そうかな〜とは思ってました😭
わたしも診断がつけば仕方ないと思える部分もあるかなーと、思っていたのでやっぱり見てもらうことにします!
ちなみに心療内科とかですか?- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
ぐみさんの旦那さんが確実にそうと言うわけではないと思うんですけど、実際ぐみさんが苦労されているのを聞いて行った方がいいかなと思いました💦
私もほんとに限界で、泣きながら旦那に訴えてやっと行ってもらいました😅
それがいいかもです☺️
私は次回の診察は一緒について行ってお医者さんに対処法とか気をつけた方がいい点を聞こうと思ってます😊
そうです!
大人の発達障害にも対応している所で診てもらいました😌- 11月14日
-
退会ユーザー
そうなんですね💦
わたしがいま精神疾患で診療に通っているので、そこで一度相談してみようかと思います…
説明するのって難しいですよね…ちゃんと説明できるかな😭夫は自分を普通だと思っているので夫一人で行かせてもなにを話せば良いのか多分わかってないので、わたしが行かないとダメだと思うんです😭- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😢
いいと思います☺️
その時に旦那さんが受診したがらないけど、ぐみさん自身が限界だからどうにか連れてきたいとも伝えてみてはどうですか?
説明難しいですよね💦
私ならお医者さん側には今度旦那を連れてきた時にそれとなく発達障害の話を伝えてみてほしいと言い
旦那さん側には
ぐみさん自身の精神疾患を改善するために旦那さんにも協力してもらいたいから1度一緒に来てほしいと言われていると伝えますかね…🥺- 11月14日
-
退会ユーザー
そうですね😭
あとは旦那の症状を説明するのが難しいな〜と😭
これが一番不安ですね💦- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに口頭で説明するの難しいですよね💦
ネットに大人の発達障害のセルフチェックのってたりするので、
お医者さんにそれを見せて旦那さんが結構あてはまってると見せてみるのはどうですか?🤔- 11月15日
-
退会ユーザー
それいいですね!
そうしてみようと思います!!- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
ぜひ!😊
上手くいくといいですね!- 11月15日

はじめてのママリ🔰
うちの旦那も本人はそう思ってないし、病院にも行けてないですけど発達障害だと思います。
何回言っても忘れてしまうので、シャツとパンツのしまう場所に「パンツ」「シャツ」とポストイット貼ったり、「電気消す」と壁に張り紙貼ったり、他にも色んなことをLINEで送ってみたりおだててみたり色々やりました。
が、全てのことがほぼ改善されず10年耐えた私の心が折れ、今年の夏に大喧嘩しました。
この際も話が通じないし、向こうは言ってやったぜ!みたいな得意げな顔して色々言ってくるのですが、もう何から突っ込んでいいのかどうしたらこの内容を得意げな顔で話せるのか謎な感じで、本人はこの内容が変な事だと分かってないんだなーと改めて思いました。
なので話し合いにもなりません😓
離婚したいとしか思えないです。
もう全てが気持ち悪く思えて仕方ないです。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
10年間も耐えていたんですね😭!
本当にしんどかったと思います💦
ポストイット私もやりました😂!
一瞬だけ効果あるんですけど結局元に戻りますよね😭
会話が通じないのもすごく分かります😖
本人的にはちゃんと答えてるつもりなんでしょうけど、質問に対しての答えがあさっての方向すぎて????ってなりますよね…
むしろ彼の話を分からない私がおかしいんじゃないかみたいな…
話せば話すほど沼にハマっていく感覚です😭
離婚も私も何度も考えます💦
毎日毎日精神がやられますよね…- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭
何回言っても張り紙してもすーぐ忘れます。
喧嘩した時も「申し訳ないけど何回言われてもまた忘れるよ。っていうか忘れるのってそんなに悪いこと?。」って言ってました。
忘れることで人に迷惑かけて、しかも1回2回とかのレベルではなく10年間ずっと…。
いやいや、何回も指摘しなきゃいけない方の身にもなれよ💢って感じです。
こっちだって言いたくて言ってる訳じゃないし「あー、またこれ言うのかぁ、この前も言ったばかりだし向こうだって言われるの嫌だよなー。でも言わなきゃどうにもならないしなー。あー、またポストイット貼らなきゃ。大人にもなってこんなに壁にポストイット貼られてるの恥ずかしいだろうな。でも貼らなきゃ分からないしな…」って、毎回毎回指摘しなきゃいけない申し訳なさとイライラと旦那が忘れたから私がやらなきゃいけなくなった家事やら何やらでいっぱいいっぱいになってるのに。
本当に直す気もゼロなんだなって思ったらこの10年私の人生無駄にした気がしました。
子供がいなかったら迷わず絶対に離婚してます😢
本当、こっちがおかしいのかな?ってなりますよね😂- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい下に返信しちゃいました💦- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
本当にこっちの大変さや気持ちを全く汲み取ってくれなくて心底嫌になりますよね😓
旦那が調べて出掛けようってなっていざ行けば定休日だったとか、2年前の情報でもうやってませんとか、新幹線のチケット購入出来てなかったとか、もう本当にウンザリです。
私が全部確認しないといけないのか、夫婦で助け合うという事がうちは出来ないのか…。
もう毎日こんなのだと本当疲れますよね、こっちが精神的に病院かかるハメになります😵
私も末子がもう少し大きくなったらパートからフルタイムに戻すつもりで、着々と準備進めるつもりです😂- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそれです💦
どうしても詰めが甘くなってしまいますよね。
こっちも育児や家事の負担少しでも減らしたいのにむしろ手間増えてるじゃんってことよくあります🥲
わかります、夫婦がお互い助け合う関係になりたいですよね…
そうですよね😖
このまま行くといつかは私たちの方が精神的に参ってしまいますよね😞
どうしたらいいのか、お手上げです🥲
そうなんですね!
いいと思います😊
いつでも離れられるぞくらいのスタンスのほうが気持ちに余裕も持てますよね☺️
お互い頑張りましょ😁- 11月16日

はじめてのママリ🔰
一緒です🥲
さっき言ったじゃん!ってなります。
旦那さんそれは酷いですね💦
たまーに忘れるくらいなら全然許しますけど、毎回しかも10年間ずっとならそら耐えられないわって思います😭
そうですよ💦
指摘する方だってしたくてしてる訳じゃないし、イライラ抑えて優しく指摘するのだってめちゃくちゃ労力いるし、どうしたらちょっとでも良くなるかなって毎日試行錯誤してるのに🥲
報われないですよね😣
わかります💦
やっと1日終わったーって思ったらこの家事またやってない!って何回もなります🤣
もうやってくれたらラッキーくらいの勢いで考えてます🥹
正直子供いるとほんとにいっぱいいっぱいになるし、余計にイライラしてしまいますよね。
直す気ゼロなんですね😭
はじめてのママリ🔰さんに甘えてるんですかね…
そうですよね💦
子供に出会えたことはすごく感謝しているんですけど、子供いなかったら別れたいです🥲
今、限界が来た時いつでも離れられるように準備中です😅

退会ユーザー
できません。ストレスですよね。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
本当にストレスです🥲
話が伝わらなすぎて💦- 11月16日

はじめてのママリ🔰
まともに話せたことはないです
逆ギレされて終わり
私がめちゃくちゃにキレられて
黙ってしまうといつも煽られて
一生着いてきてストレスでした笑
離婚をしました。笑
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
まともに話せないですよね😭
向こうもパニックになってるかもしれないけど、こちらも毎回そんな感じだとストレスですよね🥲
離婚されたんですね!
ちなみに離婚された時お子さんはいらっしゃったのですか?- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
キレたらコントロール効く人じゃないので手が出るし、まともになんて話せません🤣
しかも、息子が発達障害と発覚し
俺もそうかもと思いながらも
病院にも言ってくれませんでした
離婚してからはあのときは
ストレスが多くてキレてただけ
今はそうじゃないと言うけど
子育てしててストレス一切ない人
なんていないし無理だわって
改めて思いました。笑
3人います。。- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね💦
私の旦那も感情のコントロールが苦手です🥲
息子さんのためにも病院に行ってほしかったですよね😔
そうですよね😵
すぐキレて手つけられない人と一緒にいるのは難しいです💦
お子さん3人もいらっしゃるんですね😳
離婚するにあたって不安なこととかはありましたか?- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
同じですね、、
ほんとですよ🥲
ほんと難しいですよね😭
いるんですよね😓
実家に戻ったので、
何も不安なかったです!
ただ、専業主婦だったので、
3ヶ月別居中だったんですが
その間にお仕事探しました!- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
いつキレるか分からないしこっちが機嫌伺わないといけないのも大変ですよね😵
そうなんですね☺️
ご実家なら安心ですね😊
わたしもいっそ、別居したいです🥲- 11月20日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
同じですね💦
話し合ってお互いが納得いく結論を出したいのにそれが出来なくていつも旦那の意見ばかり通ります🤣