![はじめてのママリ🔰タロママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳後の搾乳が必要か気になっています。乳腺が詰まっている可能性があるのでしょうか?
授乳後の搾乳が必要かどうか気になってます。
1ヶ月満たない女の子の母です。
初め直母が出来ずに昨母乳で与えてましたが、ここ一週間ほど直母で飲んでくれるようになりました。
最近は片乳5分だけ飲んだら疲れて寝てしまいます。
1時間してすぐ起きることもあるし、2時間半くらい持つこともあるし、すごくお腹がすいていれば両方5分ずつ飲むこともあります。
片乳しか飲めなかったりして、乳腺炎にならないか不安で授乳後に搾乳を両乳していましたが、前は10分で140とかしぼれていたのに搾乳器では上手くしぼれなくなってきました。これって乳腺が詰まってるのでしょうか?
おっぱいは重たい感じがあり、少し固いところがあるかな?くらいなので念の為搾ってます。
前は固くなると首や肩が痛くなってきていたんですが、今のところそれは無いです。
- はじめてのママリ🔰タロママ(2歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
溜まり乳であれば搾乳、差し乳なら搾乳だとあんまり出ないかもです🤔
はじめてのママリ🔰タロママ
そんな言葉があるんですね!しらなくて調べて見ました。初めは板みたいに張ってたんですが、最近はそういう感覚がないので差し乳なのかもしれません。ありがとうございます!😉
はじめてのママリ
吸われて出るようになってるのであれば差し乳です!
硬いところは痛いけどゴリゴリしながら授乳すると解消されました!