
コメント

ママリ
徐々にミルクを卒業していくイメージなので
離乳食の後にミルクをあげるのが良いと思いますが、まだ泣いちゃうなら少しずつ最初にあげるミルクを減らしていくのも良いと思います🤔

ママリ
食べる練習なので、食べれてるなら授乳後にあげてもいいと思います!意味ないなんてことはないですよ✨
でも一応ご飯は先に用意しておいて、離乳食→ミルクの順番であげるようにして、離乳食拒否されたらミルクあげたらいいと思います😌
そうしていたらそのうち離乳食を先に食べてくれる時が来ると思います☆
-
はじめてのママリ🔰
一応、最初に離乳食あげるんですが、ギャン泣きでおっぱいからになっちゃうんですよね😂
でも確かに段々おっぱいよりご飯になりますよね。あまり気にせずあげようと思います☺️- 11月12日

はじめてのママリ🔰
まだ7ヶ月なのでそのやり方でも大丈夫ですよ!うちも母乳orミルクあげて離乳食、そうしてました!
10ヶ月頃になると、母乳やミルクではなく食事で栄養を摂らないと色々不足するようなので、10ヶ月を目標に少しずつ離乳食食べれるように進めていければ良いと思います!
そのうち先にミルクや母乳飲ませなくても食べてくれる時が来ると思います!
私は8ヶ月頃から、母乳ではなくミルクをストローマグに入れてストローで飲ませて、食事と一貫してあげるようにしたらいつの間にか欲しがらなくなり自然と食前の授乳やミルクはなくなりました!
-
はじめてのママリ🔰
良かった、同じ方がいて安心しましたー💦
たしかにそのうち段々おっぱいやミルクよりご飯を欲しがるようになりますよね☺️
最初にストローマグであげるの良いですね!練習にもなりますし。- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
直母や哺乳瓶だと飲みやすくて飲み過ぎてしまうんじゃないかなと思ったので、ストローマグでチョビチョビ飲んでもらって沢山ご飯食べてもらってました!
- 11月13日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね💦文字通り、離乳食になってないですもんね💦
ちょっとずつ最初のミルク減らしてみようと思います。