※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3週間の新生児で、睡眠時間が短いことが気になります。他の赤ちゃんと比較して12〜14時間しか寝ていないため、発育に影響がないか心配です。同じくらいの赤ちゃんの睡眠時間を知りたいです。

生後3週間の新生児ですが、睡眠時間が短いのが気になります。
生後2週目以降から毎日約12〜14時間しか寝れていません、比較的夜はよく寝てくれますが昼間グズってる事が多くてなかなか寝てくれません。この時期の睡眠時間はだいたい16〜20時間と書いてあるので、発育に影響がないか心配です。同じくらいの赤ちゃんいる方、毎日何時間くらい寝てますか?睡眠時間短めですが大丈夫でしょうか💦

コメント

Mari

長男の話ですが、とんでもなく短い睡眠の子でした😅

寝るようになったのは生後6ヶ月を過ぎたあたりで、今では夜は10時間くらい寝てます😃

発達もまったく問題ないです😂

写真は生まれて3週間後くらいで、絶望させてしまいますが、生後6ヶ月前後まで続きました😇

  • Mari

    Mari

    これがその時のものです💦

    • 11月11日
nakigank^^

長男産まれた時からショートスリーパーで、毎日1.2時間おき+夜泣き+覚醒とかで、日中は寝ても30分、大体10分だったので、12時間も寝てないと思います。😂

解決したのは2歳過ぎてからやっと夜泣きの回数も減り、どんどん寝る時間伸びましたが、いまも朝方はかなり睡眠浅いので、私がトイレ行くと起きたりとかして相変わらずな部分もあります。😂