 
      
      1歳半の子どもがおしゃべりできず、旦那に相談しても理解されず、孤独感を感じています。毎日話しかけても返事がなく、旦那は無関心。どうすればいいかわからない。
1歳半で何にもおしゃべりすることが出来ず、
周りの子はパパやママなど単語を言えるようになってきていて
1人で焦ってます。
旦那に相談しても俺は喋れないんだったらそれでいいと
言っていて…
私は喋ってくれる希望を持っています!
毎日なんにも言葉は返ってきませんがひたすら話しかけていて
います。 旦那はソファでゲームしていて見向きもしません。
もうどうしていいか分かりません。
- 26mama(2歳3ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
 
            はじめてのままり
市の相談できる所へ行ってみてはどうですか?
旦那さん、頼れませんね😓
 
            ゆここ
旦那さんひどいですね💦
喋れないと心配になりますよね😭うちも上の子が同じよくな感じでついつい周りと比べて落ち込んでました😭うちはまだまだお話下手ですが😭💦
今療育に通ってますが、心配であればやっぱり早めに相談されるのがいいかもしれませんね✨
ただ一歳半だともうすこしようすみましょうねーって感じになるかもですが😭
お母さんが言うことを少しでもわかってたらまだ様子見でもいいかもですね(^^)
- 
                                    26mama 旦那、まったくです。 
 最近は相談しても聞き流されてる感がすごくてストレス溜まりまくりです。
 喋れないと結構落ち込みます😰
 
 療育も考えてみます!
 ありがとうございます🙇♀️- 11月11日
 
- 
                                    ゆここ うちもずーーーっと感心なくて、2歳半でやっとあれ??うちの子喋るの遅いんだねーっめ気づいてました😭笑 
 
 一度発達センターか保健師さんに相談してみるといいかもですね✨までそうであれば一歳半検診で相談するのがいいかと😀
 
 療育はなかなか2歳前から通えるとこが少ないのかな??という印象ですが、市によっては月に一回何かしらの教室があるかもなので保健センターで聞いてみてください🥰我が家の市は3週間に一回計5回通えるプレ療育??みたいなのがあるみたいです☺️- 11月11日
 
- 
                                    26mama えー!そうだったんですね💦 
 もっと感心持って欲しいですよね😭
 
 相談してみます🍀*゜
 
 なるほど!そこら辺も市に聞いてみます👍🏼 丁寧に教えて頂きありがとうございます🙇♀️- 11月11日
 
- 
                                    ゆここ やはり子供と関わる時間が長いママだからこそしかわからない違和感もあるので、本当にパパにはわからないことがいっぱいあるんだと思います😭 
 
 療育は発達がゆっくりの子が通うところだと思いますが、子供のためだけど、子育てのコツを教えてくれたり相談できるので本当に通ってよかったなーと思ってます❤️- 11月11日
 
 
            ママリ
いまは言葉をためている時期なのかもしれませんね😊
ひたすら話しかける、いいと思います!
絵本なんかも良いと思いますよー😄
1歳半検診で相談してみてはいかがですか?
- 
                                    26mama なるほど!!! 
 絵本も沢山読み聞かせします!
 一歳半検診で相談してみます!
 ありがとうございます🙇♀️- 11月11日
 
 
            みき
1歳半検診があると思うのでその時に相談してみてはどうでしょう😊?
うちは1歳半で単語ゼロ。2歳まで様子見と言われ、2歳で再検査したけど結局3歳まで発達検査できないので様子見。2歳から療育通ってます
ママが気になるようなら専門の所に相談もありだと思います
- 
                                    26mama 1歳半検診で相談してみます! 
 今療育も考えています。- 11月11日
 
 
            はじめてのママリ🔰
娘はつい最近ですよ、ママって言うの🙆♀️一歳半検診でも特に指摘もないです!
ママを覚えた1歳10ヶ月からはママーーー!と保育園に迎え行くと走ってきます!
周りと比べたくなる気持ちはとてもわかります!私もおなじでした💦でもきっと出てきますよ!
「ママと遊ぼ!」「ママに頂戴」という風にママって言葉が何のことなのか認識させるといいと思います✨
男の人ってだいたい心配の域が違うものだと私は思って過ごしてます💦
- 
                                    26mama 保育園や療育通えばなにか変わりますかね! 
 ママーって走ってきたらもうたまりませんね😆
 比べるのはあまり良くないとわかっていても、分かっていても比べてしまいます😭
 男の人はダメです😂- 11月11日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 一歳半検診の内容ってうちの市では 
 ・積み木
 ・ある程度の指差し
 ・すこしの理解
 ・パチパチなどの動作
 
 くらいでしたよ🙆♀️療育とかたしかにゆっくりちゃんは行くけどそこまで問題視するほどではないかなと文面では感じます🤔
 ちなみに保育園でもうちの子は一歳十ヶ月でも貯めてるんだと思いますと言われてました!
 
 そこからめきめきふえてきてますよ✨なので保育園も一つの言葉の支援にはなるとおもいます!
 
 ちなみに私の友達の子は特にグレーとかもなく普通に元気な子ですがパパママ行ったの2歳2ヶ月っていってましたよ🙆♀️- 11月11日
 
- 
                                    26mama うちの市もそのような検診だったら 
 なんも出来ないです😰💦
 その子によってペースがありますもんね🥺
 
 4月からは保育園に申し込んだので、
 4月までの間家で何か出来ることがあるか探してみます!
 
 2歳2ヶ月😌 気長にお話してくれるのを待ってみます!
 
 ありがとうございます🙇♀️- 11月11日
 
 
   
  
26mama
市に相談してみます!
旦那さん本当に頼れずストレス溜まるばかりです…