
育休中の保育士です。職場への挨拶に行くべきか悩んでいます。コロナ禍で保育園が心配で、5ヶ月の赤ちゃんもいるため不安です。挨拶に行くべきでしょうか?
現在育休中の保育士なのですが、まだ産まれてから職場へ出産報告・挨拶に行けていません。
コロナ禍で今一番保育園が危ない気がして、行くかどうか悩んでいます。まだ生後5ヶ月ですし、解熱剤も使えない年頃です。
妊娠中にコロナ禍での妊娠で不安を感じだいぶ早めに産休に入らせていただき、たくさんご迷惑をおかけしていて、挨拶に行きたい気もしますが、なかなか行く勇気がありません。
職場への挨拶行かなければいけないでしょうか?
- ママリ(2歳8ヶ月)
コメント

ママリ
コロナ禍で出産した保育士です。
園には顔出してないですよ!!
書類や手続きで呼ばれた時は行きましたが、挨拶は電話のみです。
来られた側も対応しなきゃいけないし、正直忙しいですし…😅呼ばれてないなら逆に行かない方がいいくらいだと思いますよー!!

はじめてのママリ🔰
私も保育士をしていて妊娠中は色々と迷惑をかけた中での出産でした🥺💦
そしてコロナ禍ということで電話で出産報告をして、このご時世なのでまた落ち着いたら挨拶に行かせてくださいと伝えました🥺
園長からも園でコロナ感染者が出てしまっているから今は逆に来ない方がいいよ、みんなには伝えておくから〜!とそのときは言って頂けたかんじです🥺
ちょうどコロナ感染者が減ってきたタイミングで再度行っても大丈夫かの打診をして子どもを連れて挨拶に行きましたよ😊
これから第8波が来る、インフルエンザも流行ってくると言われていますし電話をすれば無理に行かなくても問題ないのかなとは思います🥺
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
私も出産報告した後に里帰りが終わったタイミングで、挨拶に行きたいと伝えたら、クラスター起きてるし、コロナ禍だし、真夏だったこともあり熱中症も心配なので無理してこなくて大丈夫だよ!っと言ってもらえました。その時に第7波が落ち着き涼しくなったことにまた挨拶に伺ってもいいかご連絡しますと伝えてしまいました💦
これはもう行かないとダメですよねw- 11月11日

はじめてのママリ🔰
私も保育士をしていてまさに同じ状況で先日挨拶に行ってきました💦ママリさんとうちは同じ月齢のようですね💕
決まりではないけどうちの園でも産後子どもを連れて挨拶に行かなきゃいけないみたいになっていて、さすがにいかなきゃかなあと思い。。
やはりみなさん保育士ということで代わる代わる抱っこをされ、内心ヒヤヒヤでした😭🌀(ウイルスとか風邪とかもらわないかな...などと)
幸いその後風邪などひかなかったからよかったのですが、しばらく不安な気持ちでいっぱいでした💦
行かなくて済むならいきたくないですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
これからどんどん寒くなってしまうし、気候がいいのでいずれ行かなきゃならないなら換気もしっかりできる今がチャンスかなあとも💦
でもほんとお気持ちすごくわかります😞- 11月12日
-
ママリ
コメントありがとうございます😭
同じです😭
私の園も産まれたらみなさん連れて挨拶に行かなきゃ行けない感じがあって、、、
たしかに、買い物に連れ出したり外食したりはします。私も外に出ないと家にずっと引きこもっているのは辛いし、リフレッシュもしたいので、、、
でも保育園はオミクロンが流行り出してからクラスターもおきていて、できれば行きたくないなと思います
やっぱりいくなら今ですよね💦
連絡してみようかと思います😭- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
保育園っていろんな菌がウヨウヨしてて怖いですよね💦自分の子はまだマスクもできないし😭
連絡をとりやすい職場の人に保育園の感染状況とか流行ってる風邪はないかとか聞いてみてからでもいいかもしれませんね!- 11月12日
-
ママリ
そうなんです😭
寒い時期に入ったので、特に怖いです💦
そうですね!聞いてみます!
以前里帰りが終わった際に挨拶に行ってもいいか主任に連絡をとりました!(コロナの状況)
その時は先週クラスターがおきていて体調崩している子も多いし、真夏だったので熱中症もあるから、このご時世だし無理してこないでいいよと、涼しくなってからでもいいよと言ってくださっていて、でも実際復帰まであまり行きたくはなくて、、、
でも行かないと行けないと思って覚悟決めてもう一度連絡とってみます!- 11月12日

Kawa(31)
保育園勤めじゃないですか小学校教員です。
2人目出産後挨拶に行ってないです。理由は遠方なのと質問者様も不安に思われてるコロナやウイルスのことです。子供って意外とウイルス持ってますし教室なんて移し合いの場ですよね?2,3歳になれば話は別ですが0歳児は怖いので…先日5ヶ月の子供が初めて発熱をしましたが病院で出せる薬がない、熱性痙攣になるとすぐ救急外来で夜間でも来てと言われて不安になりました。結果何事もなく熱も下がりましたが…
このご時世コロナですしRSやヒトメタニューモなども0歳にとっては脅威です💦
行くか行かないかどちらが正解ってないと思いますが、不安に思われるなら行かなくてもいいと思います☻
-
ママリ
コメントありがとうございます!
返信遅くなりすみません💦
そうですよね!
生後5ヶ月ってやっぱり薬使えないですよね。
解熱剤も生後6ヶ月からといいますし、、、💦
旦那さんと職場と相談して決めていきたいと思います!- 11月13日
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
私の園では、出産後、子ども連れて挨拶に行く感じがあって、、、コロナ禍ではなかったのですが💦
でも呼ばれてはないので、行かなくていいですかね😅