※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

子どもの安全を守るための物やサービス、制度についての意見や、危険を感じた経験談を教えてください。防事故・防犯・防災について考えています。

皆さま、育児や家事やお仕事など
毎日いろいろお疲れさまです☺️

架空のものや理想でもいいのですが、
子どもの安全・安心を守るために
『こんな物やサービスがあったら使ってみたい』
『こんな制度があればいいのにな』
と思うものはありますか?

また、子育てをしている中で、
危ない!と感じた経験談があれば教えていただきたいです。
(○歳の時に窓から落ちそうになった・・・等)

防事故・防犯・防災の観点で
子どもを守るためにできることは何かな、
と考えています。

よろしくお願いいたします!

コメント

はじめてのママリ🔰

小学生、中学生のスクールバスがあればと思います。

登下校時の事故や事件
こんなに多いのになにも変わらない、、、

もっと税金はこどもにかけてほしいです!

  • m

    m

    コメントありがとうございます!
    わかります!!登下校中の小学生の列に車が突っ込むニュースとか見ると、不安になりますよね・・・我が家ももうすぐ1年生なので😔

    仮に、有料のスクールバスが存在するとしたら利用しますか?値段にもよると思いますが・・・

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入学前本当に心配ですよね😩

    スクールバスは
    月に5,000円までなら絶対利用します😊

    10000円こえると高いけど
    定期代だと思って
    やっぱり払っちゃいます😂
    安全第一です😌

    • 11月11日
  • m

    m

    私が住む地域は自転車も含め運転荒い人が多くて😵

    子どもの安全のためを思うと必要経費ですね🤔学校まで距離がある子もいると思うので、スクールバスは私立公立関係なく、社会的に必要なものとして整備してほしいですね・・・

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

お疲れ様です!


サービス
⚫︎ちょっと託児所
大型ショッピングモール内にあると特にありがたいですが
買い物のあいだ子供を見てもらえると助かります!

制度
⚫︎子供産んだらプレゼントマネー
その名の通り子供産んだらお金もらえるというもの。今ある制度のものとは別で、少子化対策として50万位最低でもください‼︎笑

防災
⚫︎1歳のときに窓をうまく乗り越えられなくてこけそうになりました💦

  • m

    m

    コメントありがとうございます!
    どれも確かに!!と共感いたしました☺️

    特に、ちょっと託児所があれば利用したかったなぁ・・・あっちこっちみたいお店あるけど子ども連れてはちょっと億劫だな、と思って諦めることがよくありました。
    出産一時金もありますが、かかった費用を補填するだけでなくて、これから必要になるであろう出費に備えた補助金があれば助かりますよね、これは少子化対策にもなりますよね🤔
    1歳のよちよち時は危ないですね😭少しの段差とかも親としてはめちゃくちゃ気になりますもんね!
    ありがとうございます!!

    • 11月11日