
コメント

退会ユーザー
夜驚症は5歳になる頃にだいぶ治まり、今6歳になったばかりですが、毎晩は泣かなくなりました。
と言っても週に何回かは泣いていますが、長時間ではなく、だっこしてたら落ち着きます。
夢遊病は時々あります。
2歳半頃に初めて見かけた時は寝てるのに二足歩行でした。
ここ半年くらいは見てないので落ち着いたのかもしれませんが、二足歩行、ハイハイ、正座してたり、寝てても動き回ってました。
退会ユーザー
夜驚症は5歳になる頃にだいぶ治まり、今6歳になったばかりですが、毎晩は泣かなくなりました。
と言っても週に何回かは泣いていますが、長時間ではなく、だっこしてたら落ち着きます。
夢遊病は時々あります。
2歳半頃に初めて見かけた時は寝てるのに二足歩行でした。
ここ半年くらいは見てないので落ち着いたのかもしれませんが、二足歩行、ハイハイ、正座してたり、寝てても動き回ってました。
「3歳」に関する質問
男の子と女の子がいる方!どちらの方が好きですか? どちらも可愛くて大好きなのは前提で、わたしは3歳の娘の方が好きというか情があります そりゃ腹立つこともありますが、ギャン泣きしてもそーだよねー疲れたよねーっ…
歩きたがらない、抱っこマンを育てた方、何歳まで抱っこしてましたか?性格は身長でしたか?うちの子は3歳です。 なんだか疲れました🫠どこへ行っても抱っこ!歩かない!て、、、周りの子より歩いてない(歩けるのに)時期…
小1と3歳の男の子を育てています。全然言うことを聞いてくれません。「男の子って育てるの大変そう」の筆頭みたいな感じです。 かなりキツめに叱ります。ブチギレてます。でもまたやります。旦那がブチギレても同じです…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
退会ユーザー
あと、どうやら夜尿症のようで、6歳になった今も頻繁におねしょしてます。