※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー。
ココロ・悩み

4歳男児が保育園で他の子と遊ばず一人で遊んでいる様子について相談です。知的な遅れや人見知りはないが、保育園の子と遊ばない。このまま大丈夫でしょうか?

4歳年中の男の子のお友達との
触れ合いについて相談です。

保育園に通ってますが、送る時もお迎えの時も
ずっと一人で遊んでます。積み木、ブロックなど。
お友達が何人かで隣でカードゲームを始めても、
入れて〜などは言わずずっと一人で遊んでいます。
「みんなと遊ばないの?」と聞いても「いい」
と言って黙々と作業しています(~_~;)

知的な遅れはなく、人見知りもなくむしろ
私の友達や公園で知らない子ともすぐ仲良くなれます。
ただ保育園の子とはあまり遊んでる所を見かけません…
このまま小学校になっても大丈夫でしょうか?
同じ境遇だったママさん、いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じようなことで悩んでいたことあります😂
うちは、1号でこども園で3歳から入園したんですが、年中になっても今日は誰かと遊んだの?って聞いても一人で遊んでたっていうこともあり、お友達とうまく遊べないのかなと不安になることもありました。
うちの子も公園とかだと知らない子でも話しかけたり仲良くなれたりするんですよね😂
先生にも不安なことを話したこともありました。
でも一人でも楽しく遊べているならいいじゃないですか😊
私は不安に考えるより前向きにとらえるようにしました。
小学校までまだ時間があるしきっと大丈夫ですよ😌

  • ゆー。

    ゆー。

    ありがとうございます!
    そうなんですね😭💕なんだか、保育園のお友達より公園とか私の友達とか初めて会う子の方が優しい?気がします😅お互い初めてて猫かぶってるからですかね…

    • 11月11日
ママリ

うちの年中の息子も一人で遊んでた。誰も遊んでくれなかったとよく言うので、心配で先生に毎日様子をきいてます💦
先生いわく、その時遊びたいところへいってそこに誰かいると一緒に遊んだりはしているみたいです。
たまーに、みんなで鬼ごっこしたと言ってますが、それもうちの子入ってた気でいるだけで、ほんとに入ってたんだろうかと心配なるときあります笑
うちも特定に仲良しの子いません。
小学校も今の幼稚園の子と、保育園の子も増えるので心配です。
でも、まだ年中だし、年長で変わってくれたらなと思います🥹

  • ゆー。

    ゆー。

    同じくですー😭子供って、自然と仲良くなると思ってたのですが全然で…。うちは年少から入園したので、余計に輪に入るのが苦手かもです😥
    年長に期待しましょう😭

    • 11月11日
あーる

うちは年少ですが‥
今日は誰と遊んだ〜?と聞いても遊んでないって言います。幼稚園に入って少ししたら元気?もなくなり声まで小さくなりました‥。人見知りもなく誰とでも仲良く出来て公園でも知らない子とすぐ仲良くなるタイプでした。担任は新任の先生なのとマンモス園だからか様子を聞いても、元気にあそんでます〜くらいしか教えてくれません。。
あんなに元気で活発で人一倍声も大きかったのに別人です。。
みんなと仲良くしなさいとは言わないけど、不思議です🥲🥲

  • ゆー。

    ゆー。

    うちは小規模から転園だったのですが、その時は良く話しくれたのに今は「ずっとブロックしてた」「一人で描いてた」などです。。
    うちもマンモス園なので分かります😭保育園でこの感じなら小学校心配ですよね。。

    • 11月17日
ママ

うちもまさにです!
心配で心配でたまりません😫
あんまり保育園の話しもしないので。
私も周りのママさん全然知らなくて挨拶とかぐらいですけど、子供に話しかけられたら私もその子と仲良くなるように頑張ってますけど、肝心の息子があんまり話さないので😫
どーしていいのか。今日もお迎え時に絵本を1人で読んで。他に絵本みたい子いなかったみたいって言ってましたー。

  • ゆー。

    ゆー。

    分かりますー😭送りも迎えも基本一人で黙々と遊んでます、、、。子供より大人と遊ぶ方が好きで、ずっと先生と喋ってます🙄🙄
    子供より大人の方が優しくしてくれるからだと思います😅

    • 11月17日
  • ママ

    ママ

    うちも優しい人大好きなんで大人には話しかけたりします。

    年少さんから入って、先生も持ち上がりで安心してましたけど、先生もだんだんと厳しくなるので。怖いって言ってたので。

    毎日誰と遊んだ?ってあんまり聞いちゃダメな気もしてきました。

    • 11月17日