※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の娘がアデノウイルス胃腸炎で食欲がなく、体重も増えず心配。飲まず食わずで脱水が心配。夜中も起きて飲ませても拒否。どうすればいいか悩んでいます。

もうほんとにしんどいです

生後7ヶ月の娘ですが3日前からアデノウイルス胃腸炎にかかってしまい、新生児のような黄色い水下痢を1日10回いかないくらいしています。そのうち半分くらいは大爆発して股やお腹から漏れてしまいます。熱はなく、元気もとてもあるのですがほんとにミルクを飲んでくれません。完ミです。
離乳食も2回食ですが、胃腸炎に限らず初期はバクバク食べてくれていたのに中期に入ってから飽きてしまったのか食べる量も減り食べてくれるものもほとんどなくなってしまいました。
せめて脱水しないためにお茶をあげるとまあまあ飲んではくれますがストローマグも哺乳瓶も受け付けない為スプーンであげているのでほとんど口からこぼれます。

低体重で生まれ、今も6キロ超えたばかりの小さい子で、元々もミルクをほんとに飲まなくて何度もママリで投稿させてもらいたくさんアドバイスをいただきました。基本トータル500〜600ml、週に2回くらいは400ml代もあるような感じでしたが、胃腸炎になってからはトータル300いけばいい方で、離乳食もほぼ食べてくれずです。整腸剤も飲んでいますがスポイトであげてもこねてあげても上手には飲めていません。半分くらい出しちゃってる感じです。

元気があるのでまだいいですがいつ脱水になってもおかしくないと思っています。でもどうにも飲んでくれないのです。寝てる間を狙っても全力拒否で、スポイト、スプーン、マグ、パン粥すべてだめです。もうどうすればいいか分かりません。

3日前体重測りましたが先月と比べ90gしか増えてませんでした。今まで曲線を外れながらも沿ってはいたのにここにきてだんだん曲線から離れていくようになりました。焦りしかありません。

きっと本人も体がいつもと違くてどこか辛いから飲まないんだとわかってはいますが、どんなにこちらが頑張ろうとそれを裏切ってくるのでなかなかしんどいです。脱水が怖いので夜中も2、3回起きてちょこちょこでも飲んで欲しいと思いあげてみてますが全て30分くらいかけても10ml飲んでくれれば良い方で全く飲まないで泣き暴れることがほとんどです。わざわざ起きてあげてるのが馬鹿馬鹿しくなってしまいました。

もうこちらも頑張らないで夜中もあげないで本人が飲んだ量に任せてもいいでしょうか。だめな母親でごめんなさい

コメント

まぬーる

うちは胃腸炎にバンバンとなる家系ですが、赤ちゃん期の胃腸炎は、まーじーでー地獄ですよね(ToT)水下痢で漏れては、お尻も荒れるから、軟膏も手放せません。

点滴に通ったほうがいいです!!!本人の体力や精神力を安定させていくには点滴!

おしっこで流れるからあんまりおすすめしない〜とかって言われるかもしれないけど、
点滴しないと入院しかねないなって思いました。

  • まぬーる

    まぬーる

    口元に力が入らなかったり、吸う力が入らないのは、点滴である程度回復させる必要があります!

    口から飲み物が入らないなら体に針いれないと!

    • 11月11日
  • にこ

    にこ

    お返事ありがとうございます。
    お医者さん曰く娘は元気そうだし脱水もしてなさそうだからとりあえず1週間様子見でそれでも下痢や飲みが悪かったら連れてきてとこのことで点滴はされませんでした。
    なかなか私では点滴のする基準が判別できなくてあんまり医者に行くのも他の風邪等うつされそうで怖いです…
    ですが、おしっこの量も明らかに減っている(その分下痢で排出してるんですが)ので一度病院に電話してみます😔

    • 11月11日
  • まぬーる

    まぬーる

    その時の見立てとして、点滴しなくてもという判断だったのですね!それが、二日後三日後に変わったら、受診してよいのですよ✨一週間以内にどうなるかなんてわからないのが子供です✨

    • 11月11日
  • まぬーる

    まぬーる

    あと、もう重症な風邪だから、他の風邪とかって考えなくてもいいと思いますね💦

    • 11月11日
ママリさん

お母さんめちゃくちゃ頑張ってますよ!全然だめな母親じゃないです😊中々先が見えなくて辛いですよね😭
今日は小児科行きますか?小児科で脱水診てもらって、大丈夫なら夜間は休んでいいと思います🙆‍♀️月曜日にも診せにいって、医師に小まめに様子見てもらえばよいかと🙆‍♀️
土日で回復するといいですね!最近寒暖差激しいので、お母さんも体調崩さないように美味しいもの食べて温かくしてくださいね❣️

  • にこ

    にこ

    返信ありがとうございます。
    温かいお言葉を言っていただいて泣きそうです😣
    お医者さんには元気な様子が続くのであればとりあえず1週間様子見と言われています。それでも下痢や食欲不振が続く場合は来てくださいと言われているので、一旦今日病院に確認の電話をしてみたいと思います。
    私の体調まで気遣ってくださり本当にありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月11日