
生後3ヶ月の息子が3ヶ月に入ってから抱っこマンがまして誰かが居なくな…
生後3ヶ月の息子が3ヶ月に入ってから
抱っこマンがまして誰かが居なくなると泣いたりあーうーと教えるようになりました。
日中はいいのですがお風呂の時はその日1番に泣きます。
まず私が洗ってる間ボーダブルベッドにいてもらいドアを開けたまま10分弱で洗います。
その後脱がせて体頭洗って、湯船に浸かり保湿を塗って服を着てと言った感じなんですがポータブルベッド置いた瞬間めっちゃ泣きます。
大体6時半過ぎに入れるのですが5時辺りから機嫌が悪くなり眠たいのに寝れないおしゃぶりもすぐプット出す
お腹がすいてるのか…なんなのか?って感じで
その延長でお風呂もって感じでそこまでうわーーっとはなりませんがあまり今までお風呂で泣かなかったので
どうしてかなーって🤔
ちなみに洗ってる時はベビーソープな冷たいので手でくしゅくしゅ温めても冷たくて泣きます
あと顔は泡や保湿ガーゼで濡れたガーゼで拭いた時も泣きます
入浴後ミルクを飲んで7時半頃寝かせに行くと今までがうそのかのようにちょっかいを出すとケラケラ笑います
夕方からお風呂、ミルクまでの間何故あんなに機嫌が悪いのでしょうか🥺
まいにちチ───(´-ω-`)───ンっとなっておりす笑
成長の証でしょうか😂
- はじめてままり(妊娠33週目, 2歳9ヶ月)
コメント