※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペコ
住まい

地域限定の質問になってしまいますが・・枚方市樟葉にあるスマイルホー…

地域限定の質問になってしまいますが・・
枚方市樟葉にあるスマイルホームズ(さくらハウジング)いうところで家を建てられた方やお知り合いが建てたなど、何か情報があれば教えていただけませんか?☺️
大手の工務店やハウスメーカーではないので情報が少なく教えてください😄👏

コメント

うに

今更ですが💦ウッドショックで長引きましたが今年建ちました!
結構良い感じで満足してますよ~🤗

  • ペコ

    ペコ

    お返事嬉しいです😆材料問題で長引いてたんですね😭
    無事いいお家ができて良かったです♪
    ご迷惑でなければ教えて欲しいです♪間取りやその他融通は利きましたか☺️?オプション費用など初めの見積もりより大幅に金額増えたとかありますか?オプションは人それぞれなのでご参考までに教えて頂ければ幸いです🙏😆

    • 11月18日
  • うに

    うに

    かなり融通利きましたし、すごく一緒に考えて快適な家を提案してくれました✨
    無理なオプションも進めてきませんし、それは自分でした方が安く済むとかも教えてくれ見積もりよりうちは安くなりました😂!

    • 11月18日
  • ペコ

    ペコ

    お返事ありがとうございます😭
    ほんとですか😆何か口コミ見て決めるわけではないけど、何の情報もなく少し不安になってしまって。。でも話した感じ担当者の方もすごく面白くていい方で信頼できそうだったので✨自分達でしたほうが安いとかも教えてくださるなんて良心的ですね。✨益々信頼度上がります!
    ちなみに、施主支給などはされましたか?
    うちは、壁掛けテレビ、室内干しはお願いしたいな、、と思ってるんですが。。嫌な顔される工務店もあるとネットで見て不安になって😅

    • 11月18日
  • うに

    うに

    そうなんです!何より担当の方がすごく良くて😊💫
    うちはトイレットペーパーホルダーと、洗面所に物干しはつけてもらいました🙆
    壁掛けは検討してましたが全然嫌な顔されなかったですよ💗

    • 11月18日
  • ペコ

    ペコ

    ね〜!!同じ担当者さんなら嬉しいです♪♪
    トイレットペーパーホルダーいいですね✨私も一度お願いしてみようかなと思います!ある程度、間取りは決まっているのかな?と思っていたのですがかなり自由度高そうですよね❣️まだ契約したところだし、元々注文住宅は考えてなかったので何の知識もなく。。お忙しいと思いますがこれは良かったよ〜やその逆も参考にさせて頂ければ嬉しいです♪☺️

    • 11月19日
  • ペコ

    ペコ

    何度も質問すみません💦
    標準仕様というものを頂いたのですが、必ずその中から選ばないといけないんですよね??😵‍💫
    外壁の部分、調べてみたけど少し違う種類のものを選びたいなぁ。。と思ったのですが…そういった要望は難しいのか教えて頂けたらと思います( ; ; )何度もすみません😢

    • 11月20日
  • うに

    うに

    遅くなりすみません💦
    外壁は無理だったような、、気がします😭すみません不確かなんですが、なんかチラッと聞いた記憶はあります😭

    • 11月21日
  • ペコ

    ペコ

    こちらこそ何度も質問してしまい申し訳ないです🥺お返事頂けて嬉しいです😭ありがとうございます😊
    やっぱそうですよね。。メンテナンスのこと考えて初期費用高くなっても、屋根と外壁耐久性強いものものにしたいな〜…とザックリ考えていたんですが😵‍💫今度伺ってみます‼︎とっても参考になりました^ ^ありがとうございます😊

    • 11月21日
  • うに

    うに

    とんでもないです!分かる範囲なら答えれるんでいつでも聞いてください🤗
    外壁うちは凄く迷ったんですが、屋根に関しては耐久性はかなり高いと聞きました!うちは後付けで太陽光載せたんですが、そこの業者さんにも言われました🤗

    • 11月21日
  • ペコ

    ペコ

    お優しい言葉嬉しいです🥺
    本当にありがとうございます😭✨
    太陽光されたんですね✨✨すごく高いイメージがあって踏み込めずにいますが電気代もすごく上がってるし今後のこと考えていいなぁ〜と見ています😆実際太陽光パネルどうですか?
    屋根の標準仕様、コロニアルクァッド?と書かれていたのですが同じものでしょうか?😌
    結局お言葉に甘えてしまい、質問攻めになってしまってごめんなさい😂もし、お返事可能なら頂けたらと思います🙇‍♀️✨

    • 11月21日
  • うに

    うに

    全然大丈夫ですよ✨
    もし太陽光載せるなら玄関の向きも考えて屋根を一番太陽が当たる向きにして貰った方が良いです!うちは屋根を一番発電する向きにしました。正直自家発電で電気代はほぼかからなくて売電も月に結構入ってくるんで、長い目でみても付けて良かったと思ってます!
    うちの屋根はガルバリウム?ってやつだったとおもいます💦
    なんでもしかすると標準が変わったのかもです😭😭

    • 11月21日
  • ペコ

    ペコ

    詳しくありがとうございます‼︎✨ほんっとに参考になります!太陽光パネルめちゃくちゃ気になってきました✨
    実際の日当たり見てから検討したほうがいいですかね?!
    屋根は、ガルバリウムだといいなーって思ってガーン🤯となっていたのですが、何と今標準仕様書見てたら平成31年と書いてあったので今年建てらてたうにさんの情報が新しいかも?!と大興奮しています(笑)😆ガルバリウムだといいなぁ〜💫
    もし差し支えなければ、付けて良かったオプション教えてもらえれば嬉しいです☺️
    今のところ、IHコンロ、カップボード、可能であれば小上がりの和室を検討しています^ ^まだまだこれから打ち合わせなので真っ白なんですが🤣🙏

    • 11月21日
  • うに

    うに

    担当の方に聞いた方が絶対良いです!これからは関西も義務になると言われてますし、
    それならうちは令和三年四月に契約しガルバリウムが標準だったんで、さくらハウジングは今はガルバリウムが標準だと思います!!またガルバが太陽光にぴったりの屋根みたいですよ💗
    うちはIHは3口で確か20万ほどのオプションでしたが、まちがいなく良かったです!あとは玄関のタッチキーも皆さんされてますし、かなり便利です✨
    キッチンのセンサーの水道もかなり便利です😉
    あと掃除苦手な私はレール掃除が楽な吊り扉のオプションは本当に助かってます🤣
    カップボードは検討しましたがショールームで値段も高く種類も好みがなかったので断念しました、、
    小上がり和室はご近所んもされてる方多いです!うちは和室は欲しく、けど広さ重視で小上がりではなく続き和室にしました🤗

    • 11月21日
  • ペコ

    ペコ

    えー!!太陽光パネルの義務化、知りませんでした!!そうなったとき南側につけられないと全く発電量違いますもんね!🤯次言ってみます!🌞
    屋根の件もめちゃくちゃ嬉しいです☺️仕様書が5年ほど前のものの日付が印刷されていたので変わってるところあるかもですね!!窓のサッシ、アルミと書いてたんですが。。どうでしょう?私寒いのが苦手で😨
    タッチキー!やりたいです!わたしもIH本当は3口がいいんですが高すぎて二口+ラジエント?にしようかと思っています🥺3口やっぱいいですか??
    掃除苦手めちゃくちゃ共感します(笑)本当片付けられないし掃除が苦手で😵‍💫いかにしなくてもいい環境作るか考えちゃいます🤣そのオプションすごくいいですね✨✨参考にさせてください✨
    和室の件も、色々調べていますが値段のことや、私も広さ重視小上がりも希望はあるけど諦めることになりそうです😌‼︎吹き抜けは作られましたか?もう悩むこと沢山すぎて😵‍💫めちゃくちゃ長文になってしまいました〜💦🙏

    • 11月22日
  • うに

    うに

    まだ何年も先ですがいずれ大阪の方も都内みたいに新築建てる時は義務化になっていくだろう、と仰ってました💦それだしせっかく発電できる屋根造りが出きるならと思います🤗
    窓はアルミでも二重窓が多いんでうちは寒さはあまり感じませんよ☺️!
    ラジエントでも良いと思います!うちも三口にしましたが結局特に使ってないです😂これまた掃除が一番楽なタイプのIH入れてます(笑)
    吹き抜けはなしにしようか悩んだんですが、なしにしても吹き抜け部分?で二階に部屋を作れるわけではないんで、吹き抜けなしにするなら圧迫になるだけだからと吹き抜けにしてます🤗シーリング付けてるから問題なくエアコンもききますし、なにより外からみたらめちゃくちゃ良い感じです✨
    私語彙力がなさすぎて伝わるか分かんないんですが😂全然気になることあれば聞いてください!!

    • 11月22日
  • ペコ

    ペコ

    本当ですね!いずれそうなったときになるべくマイナスを減らすために考えときます‼︎
    屋根は後から変えるなんて難しいですもんね‼︎✨
    二重窓とは、窓が2つあるってことですか?😆
    IHの掃除、全く一緒です!掃除が楽ならガスで全然いいんですが笑
    とにかく散らかすのが得意なのでIHだと作業場にもなるしな〜と🤣
    吹き抜け、寒いのかな〜エアコン効かないのかな〜。と悩んでました!周りに吹き抜けのあるおうちの方が居ないので初めて感想聞けて嬉しいです♪😆
    エアコンも効くのですね!シーリングってプロペラみたいなやつですよね?!
    床暖房は、標準でついてるとおっしゃってたのですが使っておられますか??
    予想してたよりお金かかりそうなので今後の光熱費やオプション代にビビっています🤯(笑)
    本当、こんなにここで教えて頂けて嬉しいです!お言葉に甘えて色々教えてください🥺🙏✨

    • 11月22日
  • うに

    うに

    窓ガラスが二重になってるんで普通の窓より熱が逃げにくく、また外が寒くても家が冷えにくいです✨
    そうなんですよね~(笑)とにかく汚すのにガスは掃除がめんどくさくて、、IHは拭くだけだから楽ですし💗
    シーリングファンはまさにプロペラです🤗うちも夏エアコン効きにくいかな?とか考えてましたが、27度でも快適でした!今は朝いち以外はまだ暖房もなくて大丈夫ですが、暖房も21度とかで十分です👌床暖房はたまに使ってますよー!気持ち良すぎて寝ちゃいます😴(笑)
    うちも人感センサーなど細々したオプションでかかりましたが、最低限に厳選しました😭💦

    • 11月22日
  • ペコ

    ペコ

    ガラスが複層ガラス?とおっしゃってました♪♪
    何か、お恥ずかしい話たまたま希望してた土地に建てれるチャンスがあったからとすぐ決めてしまい、標準仕様とか詳細あまり聞かずに決めてしまって🤣あとから沸々不安ばかり押し寄せてきて。。(笑)安心材料頂けて本当嬉しいです🥰
    うにさんは、どうしてスマイルホームズさんを選ばれたのですか??☺️
    吹き抜けは、理想やから叶えたいけど光熱費が、、と思って懸念してたんですが、採用決定に近づいてきました🤣✨✨
    広く見えていいですよね🥰
    私もオプションは最低限で頑張る予定です。。教育費が捻出できなくなってくる、、😭オプション費用は、本当に人それぞれですが、IH、タッチキー、床のレール?吊りドア?にする、、カップボードも諦めるとして100万くらいあれば大丈夫ですかね?💦

    • 11月22日
うに

めちゃくちゃ分かります!うちも希望した土地にたまたま売り出し、話を聞くつもりが契約に至りました😂何も分からずここを逃しちゃ他にない!と夫婦でなり(笑)
うちも上に小学生2年息子がいまして、教育費もありますしオプションは最低限で、、となりました💦
うちはIH、玄関タッチキー、人感センサー数ヶ所、吊りドア数ヶ所、風呂場ドア交換、キッチンタッチレスで60万位でした!🤗
あと洗面所の扉は鍵が付いてなかったんで鍵付きにしてもらいました!100万あれば結構色々出来ちゃいます🤗!

  • うに

    うに

    すみません返信の場所間違いました💦

    • 11月22日
  • ペコ

    ペコ

    共感できる部分が沢山あって今一人で笑いながら読んでしまいました🤣
    そして、うちの長男もまだ7歳ですが2年生です😆
    土地と建物代だけで少し予算オーバーしてたので寝れずに一晩悩みましたが、私達もこの物件逃して校区内でいい家見つからなかったら、子ども転校になるよな?決めちゃう?みたいな感じでした(笑)それが決め手です🤣こんなに、諸費用とかお金かかると知らなかったから逆に決断できたんだと思います🤭笑
    オプションの本当予算は50万くらい、いや我慢できるならほぼなしで行きたいのですが(笑)絶対ショールームとか行ったら私が狂い出すと思ってめちゃ大目に見積もっています🤣
    お風呂の扉、もしかして開戸とかですか?!私も今の賃貸の折戸が掃除が面倒で←すべてそこ(笑)
    変えたかったこと忘れていました😇

    • 11月22日
  • うに

    うに

    めちゃくちゃ同じ考えです🤣そうなんです、ここを逃したら校区内にもう土地があかなさそうで、、トントン拍子で建てちゃいました(笑)
    ショールーム、キッチン関連はオプション付けたくてウズウズしました🤣そしてなんかもうせっくだし後付け大変だから今オプションつけとく?とか変な思考になりますんで気を付けてください(笑)
    うちは担当さんが止めてくれたんで最低限ですみました🤣
    まさに!!なんですが、折れ戸が標準です💦掃除嫌いな私はもちろん開き戸のオプションつけました!(笑)微妙に高かったんですが😭あと風呂場のカウンターの掃除も嫌いなんでカウンターなしにしてもらいました🤣

    • 11月23日
  • ペコ

    ペコ

    ねぇ!!(笑)本当とんとん拍子で決まってしまい、ここのお家にご縁があったと思うようにしています♪☺️
    変な思考🤣絶対そうなりますよね‼︎笑
    担当者さんが、僕は細かいから今いくらですよって逐一言いますよ〜と言ってくださって🤭私にはありがたいです🤣
    折れ戸は、私も変更したいかもです…だめだ、なんか気付けば要望ちょこちょこ出てきちゃってます🤭地味に高いんですね。。🥺
    お風呂のカウンターとは、浴槽の側面部分パコッと取れるやつですか?🧐掃除したことないです🤣そんなこと出来るなら私もしたいです!!
    メモします📝‼︎
    本当ズボラのための家づくりみたいのとかめちゃくちゃ見ちゃいます🤣本当はキッチンの換気扇とかも洗わなくて済む?なんかそう言うのがあるみたいですが…お金があれば絶対迷わず付けてたと思います(笑)
    洗面所に棚作って欲しいとかもお金かかりますよね?
    何か色々込みでこの建物代なので〜としか聞いてなくてどこまでのことなのか分からなくて😅

    • 11月23日
  • うに

    うに

    何より横の家との間隔もとってくれる、このハウスメーカーはなかなか当たりだと思います🤭
    絶対開き戸の方が掃除楽ですよー!本当に折れ戸はカビが生えやすいし😭たぶん四万くらいだった気がします!🤔
    すみません、カウンターとは水道の蛇口があるとこに普通は台?ありますよね??なんか洗剤置いたりできる、、その裏側とかがヌメるからうちはなしにしました!💦
    換気扇はうちも気になったんですがめっちゃ高いですよねー😭😭
    確か洗面に棚作るのは何枚までなら無料とかだったと思います🙆!!
    あと掃除楽なように、うちは洗面所にある点検口をファミクロに移して洗濯パンもなくしました🤭
    これもオススメです🤗!

    • 11月23日
  • ペコ

    ペコ

    そうなんですね?!うちは、今回お隣さん二軒の間に建ててもらうので隣との間隔開けてくれるのは嬉しいです♪他のメーカーさんは違うんですか🧐?開戸、開けた時狭い?と思ったりしたのですが、水周りの掃除が特に嫌いで(笑)🤯開戸採用したいと思います✨カウンター分かりました😆今もピンクカビ生えてると思います🤣浮かせるのがいいですよね✨あそこの掃除本当大変だし、ただただ物置になってます😵‍💫洗面所の棚も聞いてみます👂‼︎
    洗濯パン今もないんですが、いいですよね!!点検口の場所全く考えてなかったです、☺️沢山教えてもらえて本当嬉しいです!ファミクロ!今まさに悩んでるところで、、
    やっぱあったら便利ですか?!あまり広くないので、一階の畳スペースあるとファミクロが難しそうで、、畳スペース優先したいかな、と思ったりもしたけどクローゼットも欲しくて🥺めちゃ悩んでます🥺質問が止まらなくてすみません😭😭

    • 11月23日
うに

そうなんです、このハウスメーカーは間隔を詰めないらしくかなり横と距離あります✨
うちはカウンターない分広くなったんで開き戸でも問題なしです🙆
うちは一階にファミクロ1.5畳だけ作り、ポールを入れていて服は全員分ハンガーにかけて吊るしてます!これまた洗濯畳むのが嫌い、シワ予防です🤣
うちはリビング学習なんでランドセル等もファミクロに直してますし、本当にリビングがスッキリして便利です😉
そして雛人形やツリーとかそっち系の物は二階にも1.5畳のファミクロ作ったんでそこになおしてます👌
そしてうちも畳がどうしても欲しくて二畳だけの和室作ったんです😂なんで狭く見えないように床材と畳の色合わせてパッと見畳に見えない感じにしてます!
めちゃくちゃお気持ち分かります😭😭全然問題ないんで気になさらず質問してください💗

  • ペコ

    ペコ

    もう少し建物大きく出来るはずなのになぁ、、なんて思ったりもしたんですがそういう理由もあったんですね✨
    カウンターなし、ショールームとかでお風呂も見てきます✨
    洗濯物畳むの嫌いも共感です🙋‍♀️(笑)何でも吊るしたいです🤣初めもらった間取りにファミクロ4畳となっていて、ファミクロ?いる?みたいな感じだったんですが、確かにランドセル上まで持って上がるのも大変だし、自分も服取りに上まで行くの大変だしやっぱ一階に欲しいです!
    節句の人形地味に大きいですよね、、布団や暖房器具色々入れたいものもあるし2階にも必要ですよね🙏
    間取りって何回くらいの打ち合わせで決めなきゃ行けないんですか?😌まだまだ和室もクローゼットも諦められないので悩みまくってます🥺うちも和室小上がりだとお金がかかる+広さの問題で諦める方向で、フラットな和室を希望してみます✨✨畳の色も選べるんですね!?
    ちなみに、畳って昔ながらの長方形のやつですよね?

    • 11月23日
  • うに

    うに

    ファミクロ四畳は正直うちはいらないですね💦一階に全部吊るしてるんで見やすいし凄く便利ですよ☺️基本は寝る以外は二階に上がることはないです🙋
    間取りは5~6回くらいで決めました!もっと時間かけても良いんですが、間取り決まらないことには進まなくて、、😅
    ご近所さんで小上がり和室にした方は危ないし要らなかったなーと言ってました💦
    畳も数種類色がありますよ!正方形で、一畳で2枚の畳がある感じです🤗うちは床材にあわせてグレーの畳にしました☺️

    • 11月23日
  • ペコ

    ペコ

    寝る以外二階へ行かないってめちゃくちゃ私の理想です✨✨やっぱりクローゼット小さくていいので一階に取れないか相談してみます‼︎‼︎
    小上がりも憧れますが確かに小さい子どもがいたら危ないし、広いリビングならいいけどうちはそうでもないからやっぱ難しそうです🥲憧れの畳スペースだけ取ってもらえるよう希望伝えてみます✨
    何か勝手に自分の中で間取りできてきました🤣正方形の畳、見た目が大好きです✨グレーめちゃくちゃオシャレですね🥰色の選択によって広くも見えたりするのでそこら辺も相談してみます🥰何だか楽しみになってきました(笑)今はまだ楽しみより不安の方が勝っていて🤭
    何かね、棟上式?はしなくてもいいけど差し入れとかは必要というのをインスタグラムで見たのですが、そう言うのって担当者さんから言われるものですか🧐??

    • 11月24日
  • うに

    うに

    そうなんです、一階だけで不自由なく生活できるし理想全部詰め込みたいですよね💗
    うちは実は私が悪阻真っ只中で、私の譲れないとこ以外は壁紙から間取りから外壁から外構から🤣電気の走らせ方までほぼほぼ旦那が決めたんですが、気持ちに余裕があり理想があるなら本当に妥協しないようにした方が良いと思います!!
    担当さんに聞いたら全く必要ないですよと言われました😅
    大工さんもクロス屋さんも基本は上棟式以外1人で作業されてるし、うちは見に行くときに一度だけ缶コーヒー持っていっただけです👌ご近所さん数件にも引っ越し後立ち話とかで聞いたことありますが、皆さん一度も持っていってないと言ってました😂

    • 11月24日
  • ペコ

    ペコ

    本当だ!10カ月ってことは産前産後、出産の時期に家づくり引越しがあったということですよね🥺✨本当に大変だったんですね😂でも、きっとご縁があってとんとん拍子に進んでいったんですよね✨

    良かったです🥺何か本当何の知識もなく調べてみるとお金を渡されたとかも見て、一人でパニックになっておりました。(笑)
    壁紙とかも沢山ある中から選ぶ感じですか?🧐あと、外構部分のことはなーんにも考えていませんでしたが、外構もポストとか表札とか?を自分達で選ぶんですか?😆

    • 11月24日
  • うに

    うに

    私もご祝儀とかみて戸惑ったんですが💦気持ち次第ですが、そんなのいらないですとハッキリ言われました🤣渡さないから雑な作業をするわけでもないから安心してと言われました😂
    壁紙もかっっなりある中から選びます!トイレからパントリーからファミクロ、天井も部屋一つ一つ、洗面所全部自分達で決めますよ☺️アクセントカラーでひとつの空間に対し一面だけ違う壁紙入れれるんで、組み合わせは凄まじくあります😲
    外構はどこまでコンクリートを敷くか、アクセントにブロックを入れるか、スッキリしたポストか壁タイプのポストかとか、土間の色とか全部決めます👐表札に関してだけ自分達で用意する感じです🤗

    • 11月24日
  • ペコ

    ペコ

    そう言って頂けると安心しますよね🤣私も機会があればコーヒーかお茶など簡単なものの差し入れしてみようと思います🙋‍♀️本当、参考になることばかり教えて頂けて嬉しいです♪
    アクセントカラーって何かお洒落なやつですよね✨❣️それよくオプション料金とかで見かけるんですが、お金かからずやってくださるんですか?🥰
    ポスト📮とかも元々勝手に選ばれてると思ってました(笑)表札自分で用意するの楽しみです😆ちなみに、玄関灯?や駐車場部分の電気?って付けてくれるんでしょうか🥰?

    • 11月24日
  • うに

    うに

    このハウスメーカーは一面だけ違うのは無料でできます👌
    なんでうちも全部屋アクセントカラーいれましたし、リビング続きでキッチンの背面まで変えて貰いました✨
    ポストも色も黒、白、シルバーとか壁付けポストとか種類も何種類かありちゃんと選べますよ💗
    玄関灯は標準では人感センサーではないやつがついてます💡
    駐車場は施主支給でつく感じでした!壁付けだったら壁の中から配線だしとかないとなんで、建築許可申請出す前しか出来ない工事になるから忘れず伝えないとだめですよ🤗!ただ基本家の周りは該当もありますし駐車場に電気つけてる方はいらっしゃらないです!皆さん玄関灯で照らされてるイメージです✨

    • 11月24日
  • ペコ

    ペコ

    アクセントクロス無料なのは嬉しいです😆キッチンの背面の色!そこを変えるとお洒落ですね〜✨✨
    間取りを決めてから内装→外構部分みたいな感じですか?
    ショールームとかは間取り決まってからですかね?😆
    電気の配線は予め伝えとかないといけないんですね‼︎勉強になります✏️✨
    街灯もあるんですが、なんか薄暗くて(笑)旦那が駐車場に電気ないと停めにくそう〜と言ってて🤭その辺りも相談してみます‼︎☺️玄関灯はオプション払って人感センサーにしたいな〜とか思います😊
    子ども部屋は4.5畳(クローゼットは有)になってしまいそうですが、狭いのかなぁ。。と悩んでいます😵‍💫
    でも、うにさんに色々教えて頂き一階で完結する間取りが良いと思ったので私としてはそうしたいけど、、そうなると元々六畳くらいで取ってた子ども部屋が難しそうです。。バルコニーって広くとられましたか❓❓

    • 11月25日
  • うに

    うに

    間取り決定→担当さんと全内装、玄関ドアのショールーム→クロスのショールームは担当なしで自分達だけで行く→外構はほぼ家が出来上がってから打ち合わせって感じでした!🤔
    すみません、旦那に確認したら棟上げ後に立ち会いでコンセント付ける位置や棚を付ける場所、キッチンの取り付ける位置など細々した事を決めるらしく、その時でも大丈夫だった気がするとの事だったんで良かったら担当さんに確認してみてください😭🤲
    うちは旦那の趣味でBBQをベランダでする事もあり、ベランダは元から決まってた広さのままです🙆結構うちは広いです!
    ちなみにご近所さんはベランダ最低限にして部屋を広げたかったけど増床になるからかなりお金がかかる?みたいな話をされてた記憶もあります💦
    うちも悩みましたが子ども部屋は狭くて良いと聞き、5.25畳しかないです!旦那の部屋は4.5畳クローゼットありで狭いですが案外めちゃくちゃ狭い!とはなってないですよ☺️!

    • 11月25日
  • ペコ

    ペコ

    旦那さんにも聞いてくださったんですね👂✨詳しくありがとうございます‼︎変わってるとこもあるかもしれないし、自分でも担当者さんに確認してみますね♪♪
    ベランダ六畳と書いてあってそんなにいるかな🧐と考えたんですがバーベキュー出来るのめちゃくちゃいいですね😆
    ベランダに水道はあるんでしょうか😌?
    私も、洗濯もの干せるくらいのスペースでいいと言ったら床面積増えるとお金かかるんですよ〜と言われました。(笑)具体的にいくらかは分からないんですが😭いくらお金かかるかにもよりますが、もしベランダ少なくすることで2階にも二畳ほどのクローゼット取れるなら考えるかもしれません😂
    5.25畳めちゃいいですね❣️✨何か0.5畳刻みだと勝手に思ってました🤣
    4.5畳でも激狭!でなければ、候補に入れます🙋‍♀️✨
    間取り悩みます。。
    ちなみに方角とかも気にされましたか?☺️
    南向きに、リビングつくりたいのですが思ったほど横のお家の人の影で陽が入らない気もしてきて🥲

    • 11月25日
  • うに

    うに

    とんでもないです💗
    うちはBBQ用に電気と水道とコンセントつけました😂
    水道はベランダ掃除にめちゃくちゃ便利ですよ!✨一階からホース引っ張らなくて良いんで🙆
    確か100万単位だった気がします、、😭うちは5.25二部屋4.5一部屋、1.5ファミクロって感じで二階は作りました🤗
    うちは方角全く気にせず一番良い形に家がみえるようにしました(笑)南にリビング、北側に玄関水回りまとめました!吹き抜け部分で結構陽が入ってくるって感じです☀️
    あと中階段ですかね??自分達で後付けでロールスクリーンカーテンなどつけられるなら、階段上部に下地入れて貰うのがオススメです🤗

    • 11月25日
  • ペコ

    ペコ

    コンセントも🔌水道も付いてるんですね❣️それを付けるのに100万ってことですか?!😳
    2階にその間取りいいですね〜🥺✨ファミクロ、1.5畳ってだいぶ入りますか?🤗一階と合わせて計3畳になるから広いですよね🤗二階にも服は入れてますか?質問ばかりですみません🥺そんなに私達は服は多くないですが、子どもの服やら節句人形、布団で結構取られますよね🥺🥺
    方角気にせずなんですね🤗
    吹き抜け陽が入るんですね😍😍私、曇ってる日とかなんか体が鉛のように重たく日差しを結構重要視してるのでどうかなーと思ったりしています😔
    階段は、リビングにと思っています♪♪うにさんのお宅はどうですか??✨エアコンの効きが気になるところで😔とにかく寒いの苦手で😖そういうののために ロールスクリーンってことですよね🥰??下地入れてもらうのもお願いしたら後で付けれるんですね!!本当勉強になります🥺🙏✨ありがとうございます😊✨

    • 11月26日
  • うに

    うに

    すみません、ベランダを部屋に変えるなら100万単位だったという話です💦
    あと二階に0.5畳だけの旦那クローゼットもあります😂
    1.5畳あれば結構入りますよ!枕棚もありますし、二階は一本だけポール入れてスーツ、着なくなった子ども服をかけたり使わなくなったオモチャ、子ども用品、雛人形に兜にツリーに結構色々入れてます🤗
    私も曇りの陽はなまけものみたいに動けないから分かります😂
    うちもリビング階段ですがばっちりエアコンきいてますよー👌
    熱を逃がさないようにロールスクリーンつけてます💗業者に頼んだら高いし、下地だけ入れてもらってればニトリとかの安いやつつけれますよ👌下地は無料ですし✨しっかりつけれるんでオススメです🤗

    • 11月26日
  • ペコ

    ペコ

    とんだ勘違い😂失礼しました😭
    床の面積増えるとそんなに増額🔥却下ですね(笑)🙋‍♀️
    旦那さんのクローゼット✨どんなもの入れられてるんですか😌?
    1.5畳あればそんなに入るんですね✨✨😍今の賃貸のクローゼット多分1.5畳くらいでその一個しかないので全て押し込んでてどうにかなってるので、それがもう一個となると普通に余る勢いです🤣
    ロールスクリーンいいですね✨ドアもつけれると聞いたんですが、ん〜。。と思ってて🧐ロールスクリーンだと必要な時だけ締めれて尚且つ冷暖房効いていいですね🥰✨✨下地って壁掛けテレビの時言われてお金いるんだと思ってました😆それなら後付けで検討してみます♪♪
    あと自分達で用意しなきゃいけないのは、カーテンレール、アンテナ?照明器具とかですかね🧐?
    明日ね、打ち合わせの日なので色々メモしたこと聞いたり間取りのこと話してみるのでもし良ければまたそこで悩み出てきたらここにコメントさせてもらってもよろしいですか😭?勿論、返事ください!という事ではなくもしお返事頂けたら嬉しい😊という事なのでお気になさらないでください☺️

    • 11月26日
  • うに

    うに

    うちの旦那は無駄に趣味がありまして😂釣り道具にBBQ道具がわんさかいれられてます💦
    うちも私があまり物を持たないんでクローゼットは持て余してます😂うちもドア考えましたがやっぱり圧迫感でそうだしな~と却下になりました😭ロールスクリーンはスッキリするしなかなか便利です🥰
    自分達ではカーテンレール、照明器具位でした!うちは最初はアンテナが20万位するからアンテナなしにしてネットでテレビも繋いでたんですが、結局今はアンテナ設置しました✨
    全然聞いてください!!うちの時からかわってる事もあると思いますが、、😭しょうもない事でもウェルカムです🥰

    • 11月26日
  • ペコ

    ペコ

    旦那さんアウトドア大好きなんですね〜♪✨
    アンテナ工事📡ってそんなにするんですね?!
    私、本当に無知で魚の骨みたいなやつ無料で付けてくれてしかもネットも出来ると思ってました(アホすぎて恥ずかしいです笑)
    調べたらアンテナもいろんな種類あるんですね〜♪電気屋さんで頼まれましたか😌?
    あと、また話は戻ってしまいますが室内干し洗面所に付けられたとのことでしたが、便利ですか😊?私も支給して部屋干しのやつ付けてもらおうと思ってますが場所が決められなくて😂😂洗濯物は、外派ですか?室内派ですか?☺️
    本当お優しい方とご縁があって嬉しいです🥰またコメントさせてください😆🙏

    • 11月26日
  • うに

    うに

    私も無知すぎてそんな仕組みなの!?とビックリしました😂(笑)
    高すぎて詐欺じゃない?と(笑)
    うちはeo光で聞いたあと電気屋でしてもらいました💦
    洗面所に織姫さま?というPanasonicの一万円くらいのやつを施主施行したんですが、もうめちゃくちゃ便利です!今は皆さん中干し派みたいですが、私は出来る限り陽に当てたいんで晴れてたらベランダに干します🙆
    乾ききらなかったりちょっとしたやつは洗面所にかけれて本当に重宝してます!!
    こんな暇人な私に縁があり私も嬉しいです🤭💗

    • 11月26日
  • ペコ

    ペコ

    子どもが熱出てバタバタしていましたが、、何とか昨日少しだけ打ち合わせ行けました✨
    まだ二回目で間取りが全然決まってないから、ローンを組む銀行の話もありメモした事全ては言えませんでした🤣
    でも、一階にクローゼット、畳コーナー、リビング階段、吹き抜けは入れたいこと伝えました♪車の入れ方によって家の形が大きく変わるし、畳スペースとクローゼット両方入れるとなると、リビング狭くなるし一度要望聞いて詰め込んだものをまた次の打ち合わせまでに作成するのでということで、次回どんな間取りを作ってくださるのかたのしみです😍
    なかなか難しいですね。(笑)どちらか優先順位つけるとしたらどっちですか?と聞かれて。。両方捨てがたいと言ってしまいました😭
    多分面積的に厳しいのかもしれません🥲うにさんだったらクローゼットと畳コーナーどちらが便利だと思いますか🥺?
    パナソニックのホシヒメですかね?!🥰早速調べました♪これは、びろーんと伸びてきて必要ない時はしまえるってことですよね?!✨見てたのが普通の棒を付けるやつだったのでこれ採用したいです♪♪
    楽天で12000円くらいでした😆

    • 11月28日
  • うに

    うに

    あらら😭大変でしたね😣💦無事に行けて良かったです!
    なかなか難しいんですが、本当にパズルみたいに組み合わせたらなんか上手いことなる間取りがあります🤣うちはなんせ玄関ホールも広く取りたい、シュークロも欲しい、パントリーも欲しいでどんどん部屋が狭くなり🤣和室抜いたらLDKで18.5畳なんですが、吹き抜けもあるし元から天井が高いのが標準らしくてそんなに圧迫感ないですよ🤗
    うちも両方捨てれずでの無理言って最小限で作った感じです👌
    でも最悪の最悪なら絶対クローゼットの方が便利だと思います!!
    そうですホシヒメです!🤭!これは使ってない時直し込めるから見た目もスッキリでめちゃくちゃ便利です👐

    • 11月28日
  • ペコ

    ペコ

    お返事嬉しいです♪ありがとございます🥰
    そうなんですか?!ピッタリなんかハマる間取りがあれば嬉しいのですが。。😵‍💫
    何か、リビングの推奨は18畳らしいのですが、なかなか難しいみたいで、、
    ちなみに、一回と二階の延床面積が29坪までと言われてて
    1マス?みたいなやつだと118ピースまでに収めてほしいとのことでした😭その1マスは91✖️91㌢みたいなのですが1マス増えると15万かかるっぽいです😭
    そして、車を入れる向きによっては建物がL字になるから二階部分を支える柱が必要になってくるとのことで🥺
    やっぱクローゼットですか!!和室は最悪なくても過ごせるけどクローゼットはかなり不便になっちゃいますよね、、一回と二階の行き来増えちゃいますよね。。
    ちなみに、パントリーは大きさどのくらいですか?私も少しでいいので欲しいです🥺
    あと、パントリーとクローゼット以外何か収納作られましたか(๑・‿・๑)?(リビング収納とか掃除用具入れとか洗面所とかです☺️)

    • 11月28日
  • うに

    うに

    うちもめちゃくちゃ何回も考えてくれて諦めかけた時にピッタリくるのがありました!💦
    わぉ、、15万はさすがに高すぎますね、、😭😭
    外観的にもL字は微妙だし、長方形か正方形の方が室内は広く感じますよね😣最悪ファミクロ優先の方が良いと思います!やはり生活のしやすさ重視の方が大事かなと思います🙆うちはパントリーは0.5畳で可動棚を入れてますが、ストックしまくるうちでも足りてますよ!!基本あまり物がないんで、リビング収納もなしでファミクロに置いてる引き出し?とかにまとめていれたりしています。
    洗面所も収納なしで可動式の三連になってるかごを使ってタオル等はいれてます!
    あとはシュークロの横に土間上がってから一畳のクローゼットを作って、そこにもポールをつけていて出ていく時にさっと着れる用に上着などかけてます。
    飲料系のストックやオムツもそのクローゼットに直してます🤭

    • 11月28日
  • ペコ

    ペコ

    ほんとですか😍その言葉に救われます✨来週三回目の打ち合わせなので最終的に全く別のものになっても全然大丈夫やし、と言ってもらえて安心してお願いできました✨
    何回も申し訳ないから早く決めないと‼︎ってすっごい焦ってたので🥺
    そうなんです、L字に敢えてするメリットがあまりなくて、、
    リビングの中央に柱もない方がやっぱりいいし😖
    ただ私は車の運転できないので駐車場の関係もあってそこは夫に任せようかなと思ったりしています😵‍💫
    パントリー私も買い置きあまりしないし、お米と水は常に沢山あるのでそれ+缶詰やレトルト系を収納出来れば十分なので0.5畳くらいで余裕で足りると思います😊ストックたくさんでも足りるならそこは安心です♪♪
    玄関のクローゼット、めっっちゃいいですね✨✨
    う〜🥺それ採用できたらめっちゃいいです😭😭
    うちは足りないかもだけど・・今まさに上着を着る時期になってきて玄関にそのまま投げて置かれています(笑)
    めっちゃいいお家ですね〜🥰🥰沢山参考にさせてもらっています☺️和室のスペースはどんな風に使われていますか?最悪無くす方向だけどやっぱ諦められなくて😂

    • 11月28日
  • うに

    うに

    遅くなりすみません😣
    絶対納得するまで何回も打ち合わせした方が良いですよ!うちも本当に迷惑じゃないかな?って位打ち合わせしました🤭
    有り難うございます💗Instagramで見るような素敵な家ではないですが住みやすく気に入ってます✨
    和室はうちは小さいテレビ置いて息子がゲームしたり、娘がオモチャで遊んだり子ども達のスペースになっちゃってます😂
    あとは私が畳が好きなんで(笑)たまにゴロゴロしたりするだけです🤣

    • 11月29日
  • ペコ

    ペコ

    返事頂けるだけで有難いので遅いとか全くお気になさらないでください😊
    本当ですか🥺次3回目でそろそろ決めないと気まずい感じになるのかなぁ〜と思ったりしていて😂
    間取りはもう変えられないからこだわりたいですよね!🥺Instagram、私もどうしてもみてしまって素敵なお家ばかりでいいな〜と思ったりしますが自分達の生活スタイルや優先順位に合う家を作れたらそれが一番ですよね❣️
    ランドリールームとかなんか憧れたけどいざ想像してみると、洗濯物も外に干したい私にとっては必要ない?!と思ったり✨
    なのでそれよりはクローゼットや和室優先したいです♪
    そして、私もうにさんと全く同じで畳が大好きです😆
    畳コーナー何に使う?と問われた時に答えがでなくって(笑)
    ただただ好きなんです🤣
    あとやっぱ子供の遊び場になりますよね✨わざわざ自分達の部屋篭ってエアコンいっぱい稼働させられるのもいやだし←ケチですかね(笑)
    うちは、和室は階段の下とか使ったら3畳取れるか?!みたいな感じらしくそうでなければ2畳くらいなのですが、使えますか?旦那は畳がそんなに必要ないという考え方なので少しでも欲しいという私の意見を聞いてもらいたくて🤣
    うにさんは、洗濯物外で干されるとのことでしたが畳むのは一階まで持ってきていますか??

    • 11月29日
うに

旦那が休みで思うように携帯見れず本当にすみません😣
絶対納得するまで何回も打ち合わせしたほうが良いですし、うちは本当にめちゃくちゃ言いました😂
今の時代ランドリールームやら言われますが、私は太陽で外気を浴びながら乾かしたいんで絶対外干し派です☀️
畳に関しては本当になんで?と言われたら分かりませんが(笑)ただただ好きでないとなんか寂しくて🥺うちの旦那も要らないと言ってましたが、2畳でもゴロゴロだらだらできるスペース私はあって落ち着いています💗
なんか日本人で良かったな!って思ってます(笑)
うちは二階で干しますが、ハンガーごとおりてきてファミクロのポールにかけてます👌
かけるだけだから畳む手間はなく若干楽してます☺️!

  • ペコ

    ペコ

    旦那さんのせっかくのお休み私への返事は全く気にせずゆっくり過ごしてくださいね〜♪
    と言っても返事もらえて嬉しいです🤣でも、こんなにずっとメッセージやり取りしたことがなく、優しさに甘えてしまって質問や相談が止まらなくて申し訳ないです😭
    間取り、今週また行くので見せてもらいます♪
    やっぱりクローゼット、畳がなかなかどちらも捨てがたです😅畳見てるだけで幸せですよね〜落ち着きます笑
    雑談してるように思いますが頭の中で出来上がってきてるから来週までに作っておきますと担当者さんが言ってくれたので期待しまくってます🤣
    洗濯物、行ったり来たりするのも面倒だな〜と思ったりしていて←家の中の移動も最小限にしたいんです(笑)🥱
    クローゼットがあればハンガー持って降りるだけでいいんですね😆その他にピンチに吊ってるものも子どものズボンや靴下とかだけなら少ししかないですもんね✨
    何かね、普段着る物くらいは下に置いとかないと一階と二階行き来するから下にクローゼット欲しいと言ったら、それを置き出すとあれもこれもになって大変なことになるから辞めた方がいいですよ〜と言われて、押し切れず😵‍💫でも、ランドセルや上着類とか靴下とかやっぱり下に置いておきたくて😅結局下に少しでも収納がないと一階に置きっぱなしになっちゃいそうで😂ランドセルとかめちゃ重いし、私もタブレットで手紙とか提出物するのにランドセル持って上がられると大変だし😂押し切っちゃって大丈夫ですかね?(笑)

    • 12月1日
  • うに

    うに

    私もです!こんなにやりとりした事なく、なんだか私の勝手ですがペコさんみたいな人がリアルママ友に欲しかったなと思いました🤣

    押しきられちゃダメですよ~🥺
    本当にうちは一回にファミクロないと出しっぱなしだったと思います💦着替えやランドセル等ファミクロに入るからいろんな手間も省けてます!朝もファミクロからさっとランドセル出して行くだけだし、本当にうちは便利です!
    何よりほんっとに私めんどくさがりでナマケモノみたいな人間です🤣極力オプションはつけずに楽さだけを求めた家が理想ですよね😂

    • 12月1日
  • ペコ

    ペコ

    めちゃ嬉しいです😆というか私もそう思っていて相談もしたいし、なんなら家も出来たら見にきてくださいと言いたいです🤣🤣(笑)
    何か掃除苦手やナマケモノ🦥とか似てる気が勝手にしていて親近感湧いています❤️(笑)
    本当お金はかけられないので、楽さ重視です!✨
    寒いのも苦手で最近は特に怠け者に拍車がかかっています笑
    昨日すごく寒くてふと思ったんですが、私今の家賃貸3軒目なんですが、3軒とも玄関の横に洗面お風呂があるパターンでめちゃくちゃ寒いんですが❄️
    お風呂の場所ってどこにあるますか❓次の打ち合わせで言ってみようか、理想はリビングから洗面所行けるパターンですが湿気多い場所なのであんまり良くないのかなぁ。と思ったりしています😵‍💫本当寒いの苦手です😨(笑)

    • 12月2日
  • うに

    うに

    すみましたまた間違えて下に返事しちゃいました💦

    • 12月2日
うに

分かります分かります😂うちも参考にならないけど来てきて~!って感じです🤣!
なんだか凄く嬉しいです🤭💗(笑)

うちはリビングから洗面所、お風呂です!お邪魔したご近所さんは皆さんリビングから洗面所、お風呂でしたよー🛁
なんで廊下に出てから洗面所ではないから暖かいまま行き来できますよ☺️うちは湿気対策にお風呂に入る時以外は24時間、洗面所の窓を開けるんじゃなくて換気扇を回してます🙋

  • ペコ

    ペコ

    こちらこそ返信遅くなってごめんなさい😂
    今日、約1年ぶりに美容院行けました🤣←何の報告(笑)
    私もめっっちゃ嬉しいです❤️
    まだまだ色んなお話ししたいです😆
    やっぱりリビングからの洗面所いいですね✨明日言ってみます‼︎✨
    洗面所に窓もあるんですね✨
    今は間取りのことで頭いっぱいだけど、きっとまだまだ迷うことあるんでしょうね〜☺️
    間取り図見ててもお風呂や洗面所の広さとかイマイチイメージ出来なくって😭実際あれー?!とか思うことって何かありましたか🥺?

    • 12月3日
  • うに

    うに

    すみません😭既読してあとで返信しようと思ったらこのページがどこに行ったか分からず🤣ようやく見付けました💦

    美容院!!良かったです🙆スッキリしますよね💗
    打ち合わせどうでしたか?🤗
    うちは思ったより洗面所広っ!ってなりました😂お風呂場は窓なしだから解放感はないですが、狭くもなく丁度良い感じです🤭
    あとは電気が足りなさすぎたな、、と困ってます😅

    • 12月5日
  • ペコ

    ペコ

    こんにちは〜✨
    打ち合わせはね、あまり進まずでした。(笑)
    LIXILは年明け行くことになりました✨多分私たちが思ってる間取りが今の床面積じゃ足りないから、LIXILで思ったより予算かからないなら土地に回すのもいいかな?と提案されました😌
    1マス15万とのことで、ん〜…となっているところです。。
    本当は増やさずに行きたいのですが。。
    2階に子供部屋✖️3(4.5畳)
    と主寝室(6畳)を取るとどうしても一階部分に面積が回せないから和室かクローゼットどちらか。そしてリビングは16畳までしか取れないみたいで・・
    子供部屋を4.5畳以下にするのもなかなか譲れないし、、と言うところでかなり難題を押し付けていたみたいで😞
    なので次回は、上を子供部屋の三部屋のみにしてもらって、誰かが出て行くまでは私達は一階の和室で寝るという想定で和室を広く取ってもらうなプランを考えてくれるとのことでした😢
    何を諦めないといけないのか私たち自信が決まってなくて😔クローゼット欲しいけど、、それすると畳はなくなる。
    畳を採用するなら上に4部屋確保して欲しいけど、大きめのクローゼットは取れなくなるし、、なのでオプション費用本当に余裕ないのですが…どうにか少し無理して水回りのお金は最小限にして建物に回すか、、キッチンとかの内装はリフォーム出来ても、建物の増築って難しいからそっちに、お金回すべきか😢悩みは増えました🤣笑

    • 12月5日
  • ペコ

    ペコ

    二つに分かれてしまいごめんなさい😂
    電気が足りないのは、どこが足りないって思いますか〜?🧐洗面所広いの羨ましいですが、間取りから何となく想像する広さより大かったら他のとこに回せたかな?!とか思っちゃいますよね😂

    • 12月5日