![ぺこくらぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7歳の七五三、着物は?3歳は揃ってるけど、7歳はレンタルが必要。天気も微妙で予約もまだ。悩んでいます。
7歳の七五三、神社のご祈祷は着物を着せてやりましたか?洋装は少ないですかね💦
3歳&7歳の娘が2人とも七五三です。
フォトスタジオでは撮ったものの、お出かけプランではないのでどうしようか悩んでます。
3歳の子は着物など揃っていて、私でも着付けれますが7歳の子はレンタルしないとないです💦
セレモニー用の服はありますが、、3歳の子だけ着物だと、かわいそうですよね😭
予定してる日の天気も微妙、予防接種翌日ということもあり、まだレンタルの予約ができてません😭
- ぺこくらぶ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
本人に聞いてみるのはどうですか?
娘さんが気にしないならいいと思います!
妹さんも7歳の時はこれを着る予定だよと言ってみたらどうでしょうか😊
我が子は男の子なのでこだわりがなく洋装でした😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3歳の子だけ着物で7歳は洋装はちょっと姉妹間の差を感じるかもしれません😅
7歳なら自分の意思もありますが、「洋装でいい」と言ったとしてもそれが本心とは限らない年齢でもあると思います。
女の子で遠慮しがちな性格の子なら、7歳でも気を遣った発言することありますからね😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
祈祷は七五三以外の家族も多いので、洋装の子どもがいても七五三かどうかって気にならなかったですよ。着物着てる子がいたら「七五三だね」とわかるくらいです!
![こまった](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こまった
7歳で洋装でも全然問題ないですよ。着物と同じくらいセレモニー服も着る機会ないですしね。貴重な機会ではありますよ。
ただ姉妹同時ならどっちも洋装かどっちも和装かに統一したほうがいいと思います。
7歳の娘さんに選ばせてあげたらどうでしょう?
コメント