※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんの夜間授乳の間隔が長い場合、起こす必要はありません。時間が空いても問題ないですが、心配なら医師に相談してください。

生後2ヶ月の子供を育ててます!
最近夜中の授乳の間隔が長いのですが、起こさなくていいのでしょうか?例えば、
19時にお風呂→19時半に授乳1→22時に寝てるのを起こして授乳(眠くてほんの少ししか飲まない)→4時半に起きて授乳
こんな感じなのですが、最後に飲んでから次に起きて飲むまで結構時間が空くのですが、途中で起こして授乳した方がいいですか?そのまま寝せておいていいですか?
あまり時間が空くと、脱水や低血糖にならないか心配なのですが、、、
みなさんどうしてますか?

コメント

もふもふ。

1ヶ月健診後からは夜中にわざわざ起こしてないです!
泣いて起きたら授乳してますが、寝てくれるならそのままにしてます。
今日はよく寝たので8時間空いてました。
胸が張ってきたら起こして飲ませる事もありますが、基本そのまま寝かせてます!

🐻

生後2ヶ月ならわざわざ起こさなくて良いって言われました🥺

ゆき

2ヶ月ならもうわざわざ起こさなくて
も大丈夫です!この頃になると寝る時間も延びるし赤ちゃんにが欲しがってる時にあげるでいいと思います

はじめてのママリ

みなさんそのままなんですね!!
ありがとうございました💗