※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

年末調整での保険料控除は、各保険の年間支払額が8万円までです。複数の生命保険に加入しても、1つの保険で8万円を超える場合、他の保険の控除証明は意味がありません。

年末調整で保険料が控除されるのって、
生命保険年間支払額→8万
個人年金保険年間支払額→8万
介護医療保険→8万
であってますよね😂?
例えば生命保険に複数加入していても1つの保険で8万を超える場合、他の生命保険の控除証明を添付しても意味ないということですよね😂?

コメント

ママりん

新制度なら生命保険、介護医療、年金で4万ずつ計12万までです😊
それを超えるなら複数添付しても意味ないです💦

はじめてのママリ🔰

控除される、というのは正確には違いますが、
それぞれ8万分までの控除証明が添付できます。
おっしゃる通り、一つで8万以上支払いしているものがあれば、それ以上に同じ種類の控除証明を出しても意味ないです。

実際に控除されるのは、最大4万です。

はじめてのママリ🔰

お返事遅くなってすみません😭
ママりんさん、はじめてのママリ🔰さん
教えてくださってありがとうございます!
無事に提出できました💗