※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなり
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが離乳食を始めて3週目ですが、食べずに口から出してしまうことが多いです。アレルギーを心配しているため、次にどんな食材を試すべきか悩んでいます。また、離乳食を始めてから口元が荒れてきたので、休むべきかもしれません。情報やアドバイスをお願いします。

離乳食について教えてください。

5ヶ月に入り離乳食を始めて3週目ですが、ほとんど食べません。口に入れることもままならず、入っても全部出てきてしまいます…。
今食べなくてもいつか食べるだろうと頭ではわかっているのですが…両親共にアトピーやアレルギーがあるため、出来るだけ早く離乳食を進めたかったのですが上手くいかないものですね🥲

せめてアレルギーかどうか試せる量を…と思っているのですが、口に入っても99%出てきてたら意味ないですよね…?💦
どのぐらい飲み込むようになったら、次の食材を試すべきでしょうか?
(現在は、米、麦茶、人参、かぼちゃ、さつまいも、ほうれん草、小松菜を試して全て嫌な顔をして吐き出し、それからほぼ口を開けなくなります🤣)

もう出てくる前提でタンパク質とかたまごも試すべきでしょうか…?

離乳食を始めてから、急に口元が荒れてくるし、いっそお休みするべきなのでしょうか…🥲?


もしおすすめの調理法、味付け、BF等、これなら食べた!何ヶ月になったら食べた!食べない時の離乳食の進め方等ご存知でしたら教えて頂けると嬉しいです。

よろしくお願いいたします🌸

コメント

deleted user

5ヶ月で食べないのならまだ始めどきではないのかもしれません🤔
食べ物に自分から手を伸ばしたり、パパママが食べるのをみて欲しそうにしたり口をもぐもぐしたりしますか?
そういったサインが出てから始めた方が上手くいくと思います😌
と言っても、いくら待っても食べ物に興味を出さない子もいるので🤣(うちの子です笑)
なので私は6ヶ月半ごろ、それまでに比べて嫌がらないようになってきたタイミングで本格的にスタートしました!
それまでは時々ひと口あげて、嫌がるかどうか反応を見てタイミングを探るだけでしたよ😌
5ヶ月は離乳食始めるには早い方で、もちろん嫌がらずに食べるなら全然始めたら良いと思うんですが、嫌がるならまだまだ焦らなくて良い時期だと思います😉✨

  • ひなり

    ひなり

    コメントありがとうございます!
    手を伸ばしたり涎はすごいのですが、口をもぐもぐしたりはしないのでやはりまだ早かったのかもしれません…😞
    普段から時間になってもミルクを欲しがって泣くこともなくて…食に興味がないタイプかもしれません😢

    あまり嫌がるようなら休んで、ゆっくり少量ずつ進めてみます💦
    少し安心しました…!ありがとうございます😊🌸

    • 11月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    食に興味がない子は本当に興味ないですよね😭
    うちの子も6ヶ月半で始めてからも何度も食べない時期がありまして、、、
    ひと口も食べない時もあり、何回心が折れたことか、、、😭
    離乳食なかなか進まないタイプの子は頑張るとママが本当に病んでしまうので、頑張らなくていいです!!
    誰に相談しても「そのうち食べる」と言われ、そのうちっていつだよ!!と言いたくなるけど、本当にそのうち食べるんです😂
    うちの子はフルーツだとまだ食べてくれてたので、バナナやすりおろしたりんご、ベビーフードの瓶詰め買って食べさせてました😋
    瓶詰めは砂糖とか入ってるしなぁって思ってたけど、やっぱり美味しいから食べてくれるし、まぁたまにはいっか!って感じであげてましたよ〜😂

    • 11月10日
  • ひなり

    ひなり

    そうなのですね…😭それは手作りしていたら確実に病んでしまいそうです…😱
    甘いのもなーと躊躇していたのですが、興味を持ってもらうためにもフルーツ取り入れてみます!!
    瓶のベビーフードも買ってはいるのですが、冷凍しても一週間で使い切れる自信がなくてもったいないし…と悩んでいたのですが…やはり病む前に取り入れることにします🥹(笑)
    いろいろ親身にアドバイスありがとうございます☺️!!

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

うちの場合は6ヶ月からはじめましたが、始める少し前から大人が食べていると気にして寄ってきたりじっと見ていました。
初めてみたらなかなかの勢いで食べました。早く食べたかったんだと思いました。

うちの場合は米や野菜よりもタンパク質に食いつきます。
お魚が好きみたいで茹でたしらすが大好きです。
あときな粉も食べやすいみたいで、混ぜてあげるとなんでも食べます。

  • ひなり

    ひなり

    コメントありがとうございます!
    大人が食事してても一人でニコニコ遊んでるので、やはりまだ離乳食を始めるのは早かったのかもしれません🥲
    なるほど…!味の好みもありますよね!!タンパク質やきな粉を使って作ってみます✨
    ありがとうございます😊🌻

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

お子さんは食べる事に興味を持ってますか🤔?
うちはまずスプーンを舐めさせる練習から始めて、そのうちスプーンをペロペロ舐めるようになって「興味が出てきた!」と判断できたのは6ヶ月だったので、6ヶ月の頃から離乳食スタートしました☺️

1ヶ月進めるのが早くてもアレルギーは変わらないので、お母さんが焦らずお子さんの様子をみながら進めていった方がいいのかな?って思いました✨

  • ひなり

    ひなり

    コメントありがとうございます!
    正直興味はなさそうです🥲
    ストッパーのついた棒状の歯ブラシをおもちゃ代わりに渡すと喜んで吸ってるのですが、スプーンは試したことなかったです…!
    少し長くて心配なのですが、短いスプーンとかを購入されましたか…?
    大人の事情で早く始めてしまったと反省です💦もう少しゆっくり進めて、場合によりお休みしつつ気長に頑張ります!ありがとうございます😊🌸

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは最初は普通の長さのスプーンで、自分でスプーンを持ち始めてから短いものに替えました☺️
    赤ちゃんにスプーンを渡す時は、目を離して遊ばせる事もないと思うのでそのまま今持ってるスプーンをペロペロさせてみて大丈夫かと思います!!

    あとは最初は麦茶とか水とか、粉ミルクあげてるようならちょっとミルクを分けてスプーンであげて慣れされてあげたらいいかと☺️

    誰だっていつかは食べるようになるから!って言われても「それいつだよ!」っていうのがママの本音ですよね😭気長に頑張ってください💕

    • 11月10日
  • ひなり

    ひなり

    なるほどです…!!さっそく今日からスプーンを渡してみました🥰!
    麦茶と水は嫌がりつつ飲む…って感じだったので、粉ミルクも試してみます😊!
    嫌がる姿も動画に残して楽しみつつ、気長に頑張ります😂
    少し気が楽になりました…!たくさんアドバイス本当にありがとうございます☺️

    • 11月10日