※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんを育てている女性が、直母拒否から完母への移行に悩んでいます。赤ちゃんが母乳を飲まず、ミルクを欲しがるため、完母に近づけない状況です。助産師や保健師のアドバイスも上手くいかず、ママリでアドバイスを求めています。便秘も気になる状況です。

直母拒否から完母へ移行した方いらっしゃいますか??

生後1ヶ月の息子を育てています。
1ヶ月経った今でも拒否続いてます。
乳首咥えさせるのギャン泣き。毎度5〜10分かかります。
一度咥えたら離さず、乳首から外す時引っ張るので激痛です。

完母にしたいので頻回授乳目指してますが
母乳与えた後毎度ミルク80mlの足してます。
保健師さん曰く、母乳分泌いいようなので
頻回授乳にしてミルクは一回おきに与えて下さいとこ事ですが
母乳与えた後時間経たなくても必ずミルクを欲しがる為母乳のみで終わらせる事ができません。
又、赤ちゃんが飲まなくなるまで母乳を与るよう言われましたが
長時間おっぱい吸わせると寝たふりをするし
母乳吸わないのに口から外さないので
赤ちゃんがただ乳首咥えて寝てるだけです。
↑この状態で外すと泣いてミルクを欲しがり直母拒否します。

完母に近づいてる気がしません。
上手くいかないのは母乳分泌やミルク量ではなく
直母拒否が原因な気がします。。
夫はもうミルクでいいんじゃないと言いますが
まだ1ヶ月だし、母乳分泌良くなったしここまできたので
もう少し頑張りたいです。
私はあとどれくらい、どのように変わればいいのでしょうか

保健師、助産師さんは母乳の後のミルクを時々減らせと
頻回授乳を進めますが上手くいかないので
ママリの中でアドバイス頂きたいです。

ちなみに哺乳瓶はピジョンで
おしっこは10回以上でうんちは2、3日に一度出るか出ないかで便秘気味です
これも関係ありますでしょうか。

長くなりましたが
経験者、詳しい方いらっしゃいましたら
アドバイス宜しくお願い致しますm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

同じような状況でした。
改善するために桶谷式の母乳外来に行き、途中から完母になりました。

哺乳瓶はピジョンの母乳実感でしょうか??
おっぱいより吸うのが楽なので飲みやすくて、ミルクがいいってなるそうです。赤ちゃんも賢いので学習するらしいです。。
私と息子の場合がそうでした。

私が取った解決策としては、
①桶谷式の母乳外来でアドバイスもらった(1回だけ)
②哺乳瓶を母乳相談室に変えた(これもピジョンですが、直母訓練用の哺乳瓶)

哺乳瓶を変えた直後はまだおっぱい拒否が続きましたが、数日で普通に飲んでくれるようになりました!

あと乳首から離す時のコツは、赤ちゃんの口に小指とか突っ込んで外すといいって習いました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに母乳相談室の乳首だけ買って、母乳実感のプラスチック瓶に付け替えてました、瓶は同じので行けると聞いたので🙆‍♀️

    向きとか咥えさせ方が大事とのことで、桶谷式の助産師さんから使い方教えてもらいましたが、ホームページにも一応載ってましたね!
    https://oppa.oketani.or.jp/product/1

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ状況の方のコメント嬉しいです😭
    哺乳瓶は妊娠中何も分からずピジョンのスリムタイプを買ってしまいました🍼💔産院でも母乳相談室の乳首がいいと聞いたので早速明日買い直そうと思います😭‼︎
    はじめてのママリ様がこの状態から完母になったのなら真似して
    桶谷式の母乳外来へ行き哺乳瓶を母乳相談室の物に変えてみようと思います!
    URLもありがとうございます😭✨

    乳首外す時吸引力強すぎて赤ちゃんの口に指入れてもなかなか外れないのでこれは何度もチャレンジしてみます泣
    ありがとうございます😭✨

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    桶谷式の助産師さんに言われた通り、おっぱい大好きになって、今ではこれいつ卒乳するのかな、、?状態です😅

    母乳外来に行ったのは、確か生後1ヶ月と1週間くらいでした🙆‍♀️

    友達も同じように母乳外来で完母になったと聞きました。

    哺乳瓶のこと、妊娠中に得られる情報だけじゃわからないですよね😖
    私も雑誌見てなんか良さそうってので母乳実感買っちゃったので、、
    スリムタイプだと瓶ごと買い直しかもですね、詳しくなくてすみません💦💦

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    桶谷式すごいですね!!
    卒乳も母乳外来頼る方多いみたいですね🙌🏻

    哺乳瓶でこんな違うなんて分かりませんよね!w
    今後子供の物買う時はよく調べてから買うにします🤣
    哺乳瓶、瓶ごと変える予定です!
    いえいえ、哺乳瓶変えるなんて考えてなかったし保健師さんも教えてくれなかった情報なのでありがたいです😭🙏🏻✨

    • 11月9日
はじめてのママリ

うちの子も直母拒否ありました!
なかなか分泌も増えないし、乳首は痛いし誰も助けてくれないし…。結果から言うと、うちの場合は完母直前で私の心が折れてただ今完ミに徐々に移行しています。
嫌がったらあげなかったです。
そんな娘も最初はおっぱい魔人でほんとに離してくれず、24時間ソファから動けませんでした。ほんとうに。
長時間くわえて離したら泣く、というのはミルクを欲しがっているというより寂しかったり不安だったりでおっぱいをくわえていたいって感じなのかなーって思いました。
まだ生後1ヶ月ならお腹空いた、というより安心材料の調達のほうが優先だったりします。
直母拒否も実は違う訴えで泣いてるのに〜!いまはおっぱいじゃないよ〜!って言ってるのかもしれません。
そうじゃなくても、なかなか出てこないおっぱいに痺れを切らしてしまうちょっと短気な性格の子もいたりします(うちがそうでした)。
使っている哺乳瓶はピジョンの母乳実感でしょうか?母乳実感はいちばん乳頭混乱を起こしやすいとも言われているので、母乳相談室という乳首に変えてみるのもおすすめします。よりおっぱいの出方に近い作りになっているので母乳訓練になります。
直母拒否というより乳頭混乱の可能性も考えられるのではないでしょうか?

あと、おっしこがでているなら脱水の心配は無いです!
この時期の赤ちゃんはうんち出すのが下手っぴなので便秘もあるあるです。うちは3日でなくて病院で浣腸してもらいましたが、4ヶ月になるまで毎日綿棒浣腸して出させてたら最近やっとスルスル出るようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかなか分泌増えず乳首痛いの分かります!!これも全く同じ状況です😭
    保健師さんは分泌いいと言うけど母乳出てる感じも吸ってる感じもしませんw
    咥えてるのが楽なんでしょうね。
    乳頭混乱起こしてる可能性あります😭なので哺乳瓶を母乳相談室に変えてみて、これで無理なら私も完ミにしようと思います🍼⚡️

    綿棒浣腸躊躇してましたが、hiyo様は毎日やってたんですね!!便秘も気にしてるのでこちらもチャレンジしようと思います😭👍🏻✨

    • 11月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    だんだん乳首も伸びてきてビヨンビヨンになって負傷知らずの乳首になるのでもう少しの辛抱です…!
    少しでも増えてきていたら分泌がいいってお決まりのセリフなのであまり信用ならないかもですね😂

    綿棒浣腸はクセにならないし、むしろやってあげたほうがいいみたいなのでトライしてみてください!手技が不安であれば病院で指導してもらうといいかもしれません!😊

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    乳首伸びますよね!w
    既にビヨビヨだしここまで痛みも犠牲にしたから頑張ってくれとも思います😭👍🏻
    そうですよねー!母乳の分泌いいなんて何の根拠に言ってるのか、吸われてる本人は実感ないしとも思います笑

    綿棒浣腸クセにならないなら気軽にできますね!
    早速明日トライしてみます👍🏻✨

    • 11月9日
a5

足りていない・ミルクが飲みたい、ではなく口寂しいのかもしれませんね🤔
うちの子3人とも口に何かを入れてると安心できるようで、ずっとおっぱいを咥え続けて、寝た!と思って離したら起きてました⚡️
おっぱいを離した瞬間にサッとおしゃぶりを入れると上2人はすんなり寝てくれましたよ☺️
ミルクは多いと便秘になりやすいので、1度おしゃぶりを試してみてはいかがでしょうか✨️
おしゃぶり自体に子どもが慣れるまでも大変ですが、慣れて気に入ってくれさえすれば授乳や寝かしつけが一気に楽になりますよ😌

下の子が同じ生後1ヶ月ですが、おしゃぶりを慣れさせてるところです!
下の子は直母も哺乳瓶も拒否!
さすがに死ぬ🤯ので出は良い母乳を必死に飲んでもらってます👍
ただ下の子はたぶんおしゃぶりも拒否・・・
でも今はミルクは1~2日に1度、母乳量が少なかった時だけ20~40ml足すくらいです🥰
乳首は母乳相談室のssを使ってます!
これは母乳と同じように吸うのに力がいるので、母乳を吸う力を鍛えられるので母乳に移行しやすいと思います😊
Amazonで買えます!

こと育児に関して努力が必ず報われるとは限りませんが、やり切ればもし完ミにする時でも悔いが残りません草
1ヶ月の育児は大変ですよね😂
一緒にもう少しだけがんばりましょう!💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    実はおしゃぶりは持っていて、最近効き目無くなってきたんですよ😭頑張ればまた慣れますかね、、😭

    a5様の下のお子さんは基本直母でミルク足す時母乳相談室であげるって事でしょうか??
    母乳相談室の哺乳瓶で飲めたら同じように乳首吸ってくれますかね(´;ω;`)

    本当にその通りです!!
    心折れて完ミも考えていますが、やりきりたいので哺乳瓶変えてみる所から始めます!
    慣れない子育ての1ヶ月は長かったけど、良いアドバイス頂けたのでもう少し頑張ってみます!!🤝✨

    • 11月9日
  • a5

    a5

    おしゃぶりもメーカーによって形が違うので、ダメなら違うメーカーで試してみるのもありです😗
    成長して好みがハッキリしてきたらおしゃぶり慣れもスムーズなんですけどね・・

    哺乳瓶であげるときは母乳相談室の乳首であげてます☺️
    母乳相談室の乳首は一般的な哺乳瓶の乳首よりも かなーり吸いづらくなってます!
    最初は嫌がるかもですが、吸う力が鍛えられるので、直母も楽々飲めるようになります🤗
    普通の哺乳瓶の乳首ってかなり飲みやすくなってるので、それに慣れてしまうと直母が飲みにくく感じて嫌がってしまうと言われました💦
    うちはどっちも嫌がってますが✋
    もし搾乳器があれば搾乳したものを哺乳瓶であげても良いかもです✨️
    ミルクの味が好きって子もいるようなので、哺乳瓶で飲んでも直母で飲んでも同じ味だと慣れるのも早いかなと思ったり・・

    ミルクでも育ちますし、どちらでも良いとは思いますが・・
    母乳だと勝手にカロリーを消費してくれますし、何よりお財布に優しい💸
    母乳が軌道に乗るように祈ってます🫡

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしゃぶりもメーカーによって違うなら変えてみる価値アリですね👍🏻!

    直母で飲むのに毎度5〜10分かかるのですんなり飲んで欲しいし、泣いて嫌がるのとか寝たふりするのショックすぎます泣
    すんなり直母行くだけで授乳のストレスかなり減るので
    早速明日哺乳瓶買い替えてみます!!

    混合だとミルク代かかりますよね!!あと母乳あげた後ミルク作る手間省けたらいいな〜とも思ってます笑
    a5様は直母と哺乳瓶どちらも嫌がってて大変かと思いますがお互い早く軌道に乗るよう頑張りましょう‼︎😭👍🏻✨

    • 11月10日
あきたん🧸

(みなさんがたくさんアドバイスしてくださっているので同じ内容は割愛し…)
私も乳首を外すのが苦手で、生後2週間ぐらいまで激痛でした😭😭病院でも、助産師さんに何度も教えてもらいましたが、どうしても吸ってる口に指を入れられなくて💦💦

なので、私は指を入れずに赤ちゃんのどちらかの口角を指で横に広げる感じで動かして空気を取り込んで、その時に乳首から外すようにしてみました!
そしたら、赤ちゃんも少し吸うのを一瞬やめるし、痛くない!!ということに気付いてそれからずっとそのやり方です。指を入れて横に引っ張らなくても、外から口角を少し押しながら横に引くイメージです✨
少しコツ掴んだらすごく楽だし、乳首にも優しいです🥰

頑張ってください😊😊✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    他の方のコメント通り本日母乳相談室を買いに行きましたが、
    乳首から外すのはまだ苦戦中です、、😭
    助産師さんに教えて貰ってもなかなか上手く出来ませんよね泣
    口角上げるのは初耳でチャレンジしたことないので
    後ほど授乳した時やってみます!!
    お互い月齢近くまだまだこれからな事多いですが
    頑張りましょう😭‼️✨

    • 11月10日