※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

年末調整で、配偶者控除や特別控除は受けられますか?年収は70万程度です。

年末調整についてです。
今年の6月から働いていて12月までだと
年収が大体70万とかです。
配偶者控除、配偶者特別控除は受けられるのでしょうか?

コメント

ママリ

その年収なら配偶者控除受けられますよ☺️

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!🙇‍♂️
    あともう一つ質問があるのですが、私の年末調整で税扶養の欄に娘の名前を書いたら住民税は非課税になるのは本当でしょうか?(インスタで知りました)

    • 11月9日
  • ママリ

    ママリ

    その仕組みは本当ですけど、年収70万円だとそもそも住民税発生しないです😅

    • 11月9日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね💦
    ちなみに来年は140万〜160万くらいの年収予定なのですがその場合も同じでしょうか?

    • 11月9日
  • ママリ

    ママリ

    住民税って所得割と均等割っていう二部構成なんですけど、年収140~160万円だと所得割は非課税になるけど均等割が非課税になるかどうか微妙なところですね😅
    旦那さんの方に書く必要がないのなら主さんの方に書いておけばいいと思います!

    • 11月9日
  • ままり

    ままり

    なるほどですね!!ありがとうございます😊

    • 11月9日
deleted user

配偶者控除受けられますよ🙆‍♀️✨
年収70万ならお子さん扶養にしなくてももともと非課税です!

  • ままり

    ままり

    そうなんですね!ありがとうございます!!🙇‍♂️
    来年が年収140万〜160万くらいの予定なのですが住民税発生しますよね?
    その場合私の税扶養に娘の名前書けば良いのでしょうか?

    • 11月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    おおよそ年収100万円くらいから住民税発生します!
    140〜160万でお子様お一人なら、非課税になるか所得割額だけ非課税になるか…というラインなので、記入された方がいいですね✨🙆‍♀️

    • 11月9日
  • ままり

    ままり

    来年は記入します!!ありがとうございます😊

    • 11月9日