

はじめてのママリ🔰
うちの上の子が3歳くらいの頃は内向的、人見知りでお友達と遊ぶより先生と遊びたい。
自発的にする自由遊びより
決まったカリキュラムをする方が得意な感じがしたのでお勉強系にしました。
落ち着いて座ってられるし、集中力もあるなぁと感じてました。
一方下の子は、外遊び大好きー!座ってられなーい!おもちゃで遊んでたーい!!って感じなのでのびのび系の方が合ってそうですが、上の子と同園に通わせようと思ってます。
ちゃんとついていけるか心配です😂

はじめてのママリ🔰
椅子に座っていられる子
絵本の読み聞かせが好きだったり
手遊び好きだったりする子はお勉強系の園に馴染みやすいです。

はじめてのママリ🔰
小さい頃って勉強と遊びの境目って曖昧なので、知的好奇心旺盛な子だと外で虫や植物を観察したり、こうやったらどうなるのかな?と手を動かすことも好きだと思うので、勉強の座学の部分だけが好きな子っていうのは少ないのかなと思います🤔
なので、勉強そのものが好き…というより、自発的に遊びを考えるよりも決められたカリキュラムで動く方が好き、とか、外遊びより中で静かに過ごすのが好き、という感じかなと思います🙆♀️

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒3🌱
うちはのびのびに行きましたが…
座学が出来るタイプのお子さんや繊細なタイプのお子さんが住み分けしたくて選ぶイメージです。

はじめてのママリ
皆様ありがとうございます!
娘がどんなタイプに育っていくのかまだわかりませんが、参考にさせていただにます!
コメント